Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.12.16

社交性がある人の特徴とは? 専門家直伝〝社交性をアップする方法〟

 

気さく

たわいのないことを気軽に話しかける、話しかけやすい雰囲気を出しているなど、リラックスした雰囲気で会話ができる人は社交性が高いですよね。社交性の高い人は、気さくでフレンドリーな態度でいることが多いようです。

以上、5つが回答が多かった特徴ですが、このほかにも「活動的」「人を肯定する」「気持ちを察する能力が高い」「マメ」「基本だけど挨拶がしっかりできる」「おおらか」「目を見て話す」「褒め上手」など肯定的な意見がたくさん上がりました。

今からでも出来る! 社交性をアップする方法3つ

吉野さんに、アラフォーでも社交性を高められる方法をお聞きしました。

「社交性を高めるために試してもらいたい3つをご紹介します
1:【ネガティブな色眼鏡を外す】
2:【居心地の良い場所で慣らす】
3:【社交性が高い自分を想像】
まず<1>は、〝相手に嫌われたらどうしよう・どう自分は見られているんだろう〟という後ろ向きな思考をシャットダウンします。相手の顔色ばかり伺っていると、自分も相手も疲れてしまいますし、自分が思うほど、他人は気にしていないものです。

<2>は認知行動療法のひとつで、自分を慣らしていく方法です。一緒にいて居心地の良い人を見つけたら、なぜ自分が虚勢を張らずそこにいられるのかを考えます。その理由を他のグループでも再現してみるのです。例えば、〝趣味の話ができるから〟 という理由があったとします。そうしたら、いろんなところで、少し趣味の話をしてみるといった感じ。居心地の良さが他でも確保できると、社交性を広める自信につながります。

<3>は社交性が高くなった自分を想像すると、脳が刺激され、イメージした方へと導いてくれるのです。〝引き寄せの法則〟というもので、これは社交性の高い人を真似しても効果が現れます」(吉野さん)。

社会人としても、母親としても、社会性が高いに越したことはありません。皆さんが社会性を高めるために実践している方法をお聞きしました。

【体験談】社交性を高める方法を紹介

まずは回答の多かった「笑顔」。常に笑顔をキープしたり、真剣で怖い顔にならないよう微笑むなど、日常的に明るい表情を意識をしているよう。

そして「自分から進んでコミュニケーションをとりに行く」といった実践派もいる一方で、会話力を磨くために「さまざまなことに興味を持つ」という回答も。苦手なこと、興味のないことも学んで社交性を高めるといった頑張り屋さんも。 

基本に返って「挨拶をきちんとする」「相手の話をちゃんと聞く」という意見もありました。特に初対面であれば、挨拶は第一印象にも影響しますし、今一度、丁寧な挨拶の仕方や、季節の挨拶用語など調べてみるのもいいかもしれません。

「人見知りしない」、「殻を破る」、「心を開く」、「愛想をよくする」など、元々の自分をポジティブな方向へと導こうと努力している方もたくさんいらっしゃいました。特に人見知りは、社交性と真逆のところに位置します。積極的に人と関わったり、フットワークを軽くして人の誘いに乗る、喜怒哀楽を出すなど出来ることから一歩づつ踏み出しているようです。

社交性を高めて新たな自分を発見!?

社交性の高い人は、人と接する時間も長く、自分が知らない世界を見ることができます。もちろんひとりの世界にどっぷりハマるのも有意義ですが、分かち合える楽しさや、嬉しさはひとりではできません。まずは日頃からニュースや天気、いろいろな情報にアンテナを張って話題を集めておくことから始めてみてください。

取材・文/福島孝代

写真/(C)Shutterstock.com

画像ALT

心理カウンセラー

吉野麻衣子

「SMART BRIDAL」代表/MBA婚活心理カウンセラー/モデル「MBA(経営学)・心理学・AI・オンライン」を融合させた、科学的根拠(エビデンス)に基づいた、戦略的婚活が可能な結婚相談所を経営。43歳で14歳年下3高男子と再婚。MBAと心理カウンセラーの資格をもち、さまざまな企業で経営側に立って部下を指導した経験と、多くの婚活&キャリア指導の経験を活かし、多くの独身男女の婚活を支援中。
▶︎HP
▶︎ブログ(毎日更新中)
▶︎公式LINE
▶︎You Tube (3か月で結婚を目指すチャンネル)

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!