「ご留意願います」
メールや手紙など、書き言葉としてよく使用される「ご留意願います」。「願います」は「願う」の丁寧語で敬語表現になるため、上司や取引先に対して使う人も少なくありません。ただし、「いただく」より雑な印象を与えることもあるので、立場が上の人に使用するのは避けたほうが無難でしょう。
例文
・〇〇には十分ご留意願います。
・今まで以上に〇〇の取り扱いにはご留意願います。
「ご〜願います」の形のため丁寧な表現に見えますが、少し冷たい印象を相手に与えることもあります。この場合は、「ご留意お願いいたします」「ご留意のほど、よろしくお願いいたします」に変えて表現を柔らかくしましょう。
「ご留意ください」と言われたときの返信
「ご留意ください」と言われたときには、何に「ご留意してください」と言われたのかが返信のポイントです。前の文章注目し、「締め切り日にご留意ください」など注意喚起や心に留めておいてほしいことを伝える内容であれば「承諾」を、「お体にご留意ください」など気遣いの言葉をかけられたときは、「感謝」の言葉を伝えるのが良いでしょう。
例文
・「○○の件、承知しました」
・「お気遣いいただきありがとうございます。〇〇様もどうぞお気をつけください」
「ご留意ください」の言い換え表現
続いて、「ご留意ください」の代わりに使える言い換え表現を紹介します。ニュアンスが少し異なる表現もあるので、それぞれの本質的な意味をしっかり理解して使いましょう。
「ご自愛ください」
「ご自愛ください」は、「体には十分に注意してください」という意味です。ビジネスだけでなくプライベートにも使える表現で、相手への気遣いや愛情を伝えることができます。
例文
・どうぞご自愛ください。
・くれぐれもご自愛ください。
・ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
上司や社長など目上の人にも使用できるところが、「ご留意ください」と違う点です。
「ご配慮ください」
相手に配慮や心遣いを要望する「ご配慮ください」には、「気を配るようにお願いします」という意味があります。「ご留意ください」との違いは、気配りという、気持ちの面での配慮を依頼していることです。
例文
・〇〇にご配慮ください。
・くれぐれも体調管理にはご配慮くださいませ。
・ご配慮いただきたく存じます。
注意すべきポイントは、「ご配慮ください」では指示的なニュアンスが勝るので目上の人に使用できないことです。この場合は、「ご配慮いただきますよう、お願いします」に変えて伝えるのが望ましいでしょう。
「ご了承ください」
混同しやすい例にも挙げた「ご了承ください」は、一方的に了承を求める言葉になります。相手の意見を聞くというよりは、相手に受け入れてほしい気持ちが強い表現です。相手に選択肢があるわけではないので、上司や取引先に対して使用すると悪印象を与えてしまうこともあるでしょう。
例文
・どうかご了承くださいませ。
・ご了承いただきたく存じます。
・ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
一般的に「ご了承ください」は目上の人に対しては使うのを控えるのが無難ですが、「ご了承いただきたく〜」「ご了承いただきますよう、」に言い換えることで上司や取引先にも使えます。
▼あわせて読みたい
「ご理解ください」
「ご理解ください」は、相手にお願いをする内容で、理解し納得を求めたいときに使う表現です。「ご留意ください」との違いは、「ご理解ください」はすでに起こったことに対して使用する点。一般的には、話し言葉より書き言葉として使用されます。
例文
・内容をご確認のうえ、ご理解ください。
・ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
・突然のことで申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいませ。
「ご理解ください」は、「ご留意ください」よりカジュアルな表現です。取引先など立場が上になる相手には、「突然のことで申し訳ありませんが〜」など謝罪の言葉を入れてより丁寧な言い回しにして使用することをおすすめします。
「ご留意ください」を英語で伝える場合は?
ここからは、「ご留意ください」と同じ意味を持つ英語表現を紹介します。海外とのやり取りで使えるので覚えておくと役立つでしょう。
・Please be aware of 〜
「Please be aware of 〜」は、「ご留意ください」と同じ意味で使える英語表現です。「把握する」「認識する」の意味がある「be aware of」に、「Please」を付け加えることでビジネスで使える丁寧な言い回しになります。
例文
・Please be aware of that point.
(その点にはご留意ください。)
・Please be aware of the following important points.
(以下の注意事項にご留意いただけますと幸いです。)
・Please note that 〜
「Please note that 〜」、「ご留意ください」と同じ意味で使える英語表現です。「注意する」「気に留める」の意味がある「note」に、「Please」を加えることで取引先にも使える丁寧になります。
例文
・Please note that no refund will be accepted.
(返金は受け付けられませんので、ご留意のほどよろしくお願いいたします。)
・Please note that we are closed on national holidays.
(祝日は休業となりますので、ご留意くださいませ。)
ビジネスの場面に合わせて「ご留意ください」を使おう!
「十分に配慮してください」の意味がある「ご留意ください」は、ビジネスの場面でよく使用される敬語表現です。ただし、目上の人に使う場合は注意しましょう。
「ご留意」には相手に要望や懇願するニュアンスが含まれているため、上司や取引先の人に使用すると失礼にあたることもあります。関連する表現も覚えて、ビジネスの場面に合わせて「ご留意ください」を使いこなしましょう。
メイン・キャッチ画像/(c)AdobeStock
▼あわせて読みたい