小悪魔な女性の特徴とは?
「小悪魔な女性」の魅力は、どこにあるのでしょうか。小悪魔な女性に共通する特徴について、まずは見ていきましょう。

(C)Shutterstock.com
甘え上手
働く女性は社会的地位もある程度確立しているため、なかなか甘えられなくなることも多い。しかし、小悪魔な女性は甘え上手で、人の懐に入り込むのが得意です。
「甘える」といっても、常に誰かに頼るのではありません。自分でできることはきちんとこなし、少し人の手があると助かるというシチュエーションで、うまくお願いができるのです。そのため「世渡り上手な人」ともいえます。
▼あわせて読みたい
隙がある
社会に出ると、隙を見せないように努める女性は多いでしょう。会社や組織の中で、弱い部分が露見しないような立ち回り方を身に付けることもあります。一方、小悪魔な女性は、誰かにうまく頼る術を知っており、程よく隙があるように感じられます。
隙がない女性は、周りから「1人でも大丈夫そう」と思われるなど、近づきにくい印象を抱かれることも。小悪魔な女性は、あえて頼ってみたり、知らないふりをしたりするなど、相手がコミュニケーションのきっかけを見つけやすいため、程よく隙を感じられるのでしょう。
感情表現が豊か
いつでも笑顔で明るい雰囲気の人は、誰からも好かれます。大人になると感情表現が乏しくなりがちですが、魅力的な女性はわざとらしくないナチュラルなリアクションが身に付いているのです。
うれしいときは満面の笑みで「ありがとう」を素直に言い、会話しているときは相手の良い面を「すごいですね」と褒めるなど、一緒にいると気持ちのよい雰囲気を提供してくれます。小悪魔な女性は自然と周りを引き込む魅力を持っているのです。
▼あわせて読みたい
小悪魔が魅力的な理由
「小悪魔」という言葉には、少しマイナスなイメージがありそうですが、人を引き付ける部分もあるものです。小悪魔な人を魅力的だと感じてしまう理由を見てみましょう。

(C)Shutterstock.com
かわいらしいから
小悪魔的要素を持つ人は、ついついかまいたくなるかわいらしさを持っています。それは外見だけではなく、内面の「ちょっと頼りない」感じからにじみ出てくるのです。
失敗しても、なぜか許せてしまう、手伝ってあげたくなる、そんな雰囲気が特徴的です。また自由奔放でほっとけない、守ってあげたいという「庇護(ひご)欲」をかき立てるのがうまい女性といえるでしょう。
▼あわせて読みたい
ミステリアスだから
小悪魔な女性は、人の懐に入るのが上手です。しかも、なかなか実体を掴ませないミステリアスさも持ち合わせています。「聞き上手」で相手の情報を仕入れ、自分主体の話には触れません。
また、話し方がゆっくりな女性は、奥深さや優しくおおらかな印象を与えられるといわれています。話し方や声のトーンで、人の印象を左右しやすいのはビジネスのプレゼンや営業のシーンでも使われる手法です。小悪魔な女性はこのような声の調子も使い、聞き上手に徹しているのかもしれません。
距離は近く感じるのに、実体を見せず「もっと知りたい」と思わせる演出がうまいのです。そうして自然と周囲の人を引き寄せるのでしょう。
▼あわせて読みたい
嫌われてしまう理由もチェック
小悪魔な女性は、一部の人から「わざとらしい」と思われたり、「あざとい」と指摘されたりします。多くの人を魅了しながらも、なぜ批判的な意見が上がるのでしょうか?

(C)Shutterstock.com