Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.05.24

「八つ当たり」をする人の心理や特徴とは? 周囲に当たり散らす人への対処法を解説

怒りの矛先を第三者に向ける

例えば上司にミスを指摘されたとき。

その仕事にアドバイスをくれた人に対して「あなたが○○しろと言ったからこうしたのに!」などと、怒りや悔しさを第三者に向けてしまう行為は立派な八つ当たりでしょう。

八つ当たりをする人は物事を冷静に考えることができないので、本質的な部分に目を向けられず、とりあえず誰かのせいにして自分を守りたがるようです。

八つ当たりする人の心理や特徴

八つ当たりの具体的な行動について解説しました。八つ当たりする人は実際に何故そのような行動を起こすのでしょうか?
八つ当たりをしてしまう人の心理についてもみていきましょう。

責任転嫁して自分を守りたい

自分がおかしたミスにより起きてしまったトラブルを、「別の人が言わなかったせいだ!」と主張するなど、責任や罪を他人になすりつけるタイプは、八つ当たりしやすい傾向があると言われています。

プライドが高く、傷つくのが怖いと思う人が多く、ミスをして失敗を責められたときに傷つくのを避けるため、防衛本能が働き他の人を責めることで自分を守ろうとするようです。

▼あわせて読みたい

気が短くイライラしやすい

気が短くイライラしやすい人も、他人に八つ当たりする傾向があるよう。

誰しもイライラしてしまう瞬間はありますが、キャパシティが少ないとそのイライラを溜め込んでおけず、理不尽に他の人にぶつけてしまいます。

ちょっとしたことですぐいっぱいいっぱいになってしまったり、ぶつぶつ文句を言ったり、周囲の人は近づきづらいと感じてしまうでしょう。

気が短くイライラしやすい

精神的余裕がない

八つ当たりする人は、精神的に余裕がなく周りが見えなくなってしまっている可能性が。

人は余裕がなくなると、普段なら怒らないようなことでもイライラしてしまいます。気持ちに余裕がないので周りの状況が冷静に判断できず、焦ってミスが多くなりがち。

そのミスを指摘されても、素直に聞き入れたり何が良くなかったのか分析したりする余裕もありません。結果的に周囲に当たり散らしてしまうことがあるようです。

精神的余裕がない

▼あわせて読みたい

自己中心的

自己中心的な人は、相手の立場に立って物事を考えることができません。

他者の視点や他人の心、意図、欲求を憶測する能力に欠けている人が多いので、自分の利益だけを追求したり、一方的に意見を主張したりすることもあるよう。

自分の納得がいかないことがあると、相手にどう思われるかどんな気持ちにさせてしまうか、想像力が働かずその処理しきれない気持ちを吐き出して八つ当たりする人が多いようです。

自己中心的

▼あわせて読みたい

八つ当たりする人への対処法

もし身の回りに八つ当たりする人がいた場合、どのように対処すれば良いでしょうか?
その対処法についてもみていきましょう。

八つ当たりする人がいた場合の対処法
  1. 怒っている間は距離を保つ
  2. 言い返さない

怒っている間は距離を保つ

八つ当たりする人は、プライドや尊厳を傷つけられた!と過剰な拒否反応を起こしている場合があるため、無闇に「どうしたの?」と声をかけたり正論をぶつけて改善させようとしても、徒労に終わるケースがほとんど。

怒っている最中はとくに、できるだけ距離を保ち飛び火をくらわないようにするのが賢い選択かもしれません。

言い返さない

八つ当たりに巻き込まれてしまった場合は、否定も反論もしないのが得策。

うっかり言った一言で相手を刺激すると、ヒートアップして余計に面倒なことになってしまう可能性があります。

はっきりと指摘して、八つ当たりしていることを相手に自覚させることができればベストですが、言ってもどうしようもない相手、はっきり指摘することができない相手には、真摯に対応すればするほどこちらが疲れてしまいます。

否定も反論もせず聞き流すことで、怒りがおさまるのを待ってみてはいかがでしょうか。

指摘をするならその後、相手が落ち着いた頃に話してみるといいかもしれません。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!