Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.09.23

クチャラーにみられる特徴とは? 対処法や改善方法も紹介 【100人に聞いた】

周りのことを考えない

「自分のことしか考えていなく、指摘しても周りへの影響はどうでもいいと思っている」 (40代・北海道・子ども1人)

落ち着きがない

「食事の時に、冷静さがなく落ち着きがない」(40代・長崎県・子ども3人)

食べ方が汚い

「食べ方が汚い。口に物を入れて話している感じ」(30代・鳥取県・子ども1人)

言っても直らない

「伝えたところで、直す気がない」(30代・愛知県・子ども2人)

クチャラーへの対処法は?

周りにクチャラーがいる場合、改善に向けてみなさんが対処している方法を教えてもらいました。真似できそうな策があれば、ぜひ実践してみてください。

クチャラーの改善方法
  1. 口を閉じる
  2. 伝える
  3. 意識してもらう

噛んで食べる

(c) Adobe Stock

口を閉じる

「口を開けなくても噛むことができるということを知ってもらい、習慣づける」(30代・東京都・子ども1人)
「口を閉じて噛む。周りに指摘を受けて、本人が改善を心掛けないと無理だと思う」(30代・沖縄県・子ども1人)

伝える

「ストレートに伝える」(30代・兵庫県・子ども2人)
「周りがその都度注意する」(30代・東京都・子ども2人)
「身内だったら注意できるけど、それ以外はなかなか難しい」(30代・長野県・子ども1人)

意識してもらう

「自分で気付いて直そうとしなければ直らないと思う」(30代・徳島県・子ども3人)
「食べながらしゃべることは控えてもらう」(30代・埼玉県・子ども1人)
「日々気を付ける」(30代・岡山県・子ども3人)

なんとか口を閉じて食べてもらうために工夫しているという人が大多数でした。しかし、うまく理解してもらえなかったり、身内でないと言いにくいという問題も浮き彫りになりました。

会社の上司や同僚、ママ友だったりするとなかなか伝えにくいところもあるでしょう。できるだけ、家族などが優しく伝えることで改善を図っていきたいですね。

自覚がある場合の改善方法

ここまで読んでみて、「自分自身も、クチャラーかも…」と思った人もいるかもしれませんね。気をつけてはいるもののどうしても、咀嚼音が大きくなってしまう場合、どのように改善すればいいのでしょうか。

食べる口

(c) Adobe Stock

一口の量を適切にする

一度に多くの量を口に入れると、口を閉じるのが難しくなり、結果として咀嚼音が出やすくなります。小さめの一口にすることで、口をしっかり閉じて食べることができますし、音を抑えることができるでしょう。食事中は、適切な量を意識し、食べ物をしっかり噛むことで、咀嚼音を減らす習慣をつけてみてください。

ゆっくりしっかり噛む

食べるスピードが速いと、咀嚼音が大きくなりやすいです。ゆっくりとしっかり噛むことは、咀嚼音を抑えるだけでなく、消化を助け、満腹感を得やすくするというメリットもあります。まずは、自分が咀嚼するスピードを意識することから始めてみてはいかがでしょうか。

口を閉じることを習慣づける

咀嚼音を減らすためには、口を閉じて食べることが基本です。無意識に口を開けて食べている人は、食事中に「口を閉じる」ことを繰り返し意識することで、音が出にくくなるでしょう。特に話しながら食べる際に口が開きがちなので、人と食事をする時は気をつけてくださいね。

専門家に相談する

自力で改善が難しい場合や、咀嚼音が大きくて気になる場合は、専門家に相談するのも一案です。歯科医や栄養士は、口腔の状態や食べ方の癖について適切なアドバイスをしてくれるでしょう。

場合によっては、噛み合わせや歯の状態が影響していることもあるので、専門的な診察を受けることで、根本的な問題が解決することも。専門家のサポートを活用してみるのもいい方法です。

最後に

咀嚼音に関する問題は、ちょっとした気遣いや工夫で改善できることが多いです。周りの人との食事をもっと快適にするために、この記事で紹介した対処法や改善策を試してみてください。自分自身や周囲が気持ちよく過ごせる食事時間をつくるための第一歩として、できるところから実践していきましょう。

TOP画像/(c) Adobe Stock

1 2

【関連記事】

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!