使い⽅を例⽂でチェック
「傲岸不遜」の使い方を、例文で確認していきましょう。
今度着任する支店長は、傲岸不遜な人物らしい
新しく着任する上司の人間性は、会社勤めの人間にとっては気になるものです。そんな時に、「今度着任する支店長は、傲岸不遜な人物らしい」という事前情報が流れてきたら要注意。新しい支店長は、いばりかえって人を見下すということです。このような人が新しい上司だとわかると、少し気が重くなりますよね。
彼は仕事はできるが傲岸不遜なので、誰もついてこない
仕事はできるのに、周囲からの信頼を得られない人は身近のいますか?もしかしたら「仕事はできるが傲岸不遜なので、誰もついてこない」タイプの人かもしれません。いくら仕事ができても、いばった態度や人を見下した態度、謙虚さが感じられない態度では、周りからの信頼は得られません。特に、チームで行う仕事に携わっているなら、「傲岸不遜」だと思われるような態度は意識して慎みましょう。
傲岸不遜な態度は、損をするだけ
人を見下したり、謙虚さが感じられない「傲慢不遜」な人には、誰も近寄りたがりません。円滑な人間関係を築けず、仕事でも孤立してしまい、得になることはひとつもありません。
類語や⾔い換え表現にはどのようなものがある?
類語や言い換え表現についてもチェックしていきましょう。
傲慢不遜(ごうまんふそん)
先述の通り、「傲慢不遜」は「傲岸不遜」と同じ意味を持つ類語です。
傲岸無礼(ごうがんぶれい)
「傲岸無礼」は、「傲岸不遜」の「不遜」が「無礼」に置き換わった四字熟語です。「不遜」は「へりくだる気持ちがない」という意味でしたが、「無礼」は「礼儀にはずれること」、「失礼」という、「不遜」と似た意味を持ちます。「傲岸無礼」も、「傲岸不遜」の類語として使うことができます。
傲慢無礼(ごうまんぶれい)
「傲慢無礼」は、「傲岸不遜」と同じ意味を持つ「傲慢不遜」の「傲慢」と、先ほど解説した「無礼」で成り立つ四字熟語です。この「傲慢無礼」も、「傲岸不遜」の類語と言えます。
唯我独尊(ゆいがどくそん)
もともとは「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」という、仏教に由来する言葉を略したものです。「唯我独尊」は、「自分が特別優れているとうぬぼれる」という意味です。「おごり高ぶる」態度は、「傲岸不遜」と共通しています。
傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
「人のことなど気にせず、自分勝手に振る舞うこと」を表します。他人を尊重しない無礼な態度には「傲岸不遜」と共通するものがありますが、「傍若無人」には、「傲岸不遜」が持つ「いばりかえる」、「人を見下す」という意味はありません。「傲岸不遜」と似た言葉ですが、少しニュアンスが異なるので注意しましょう。
おごり高ぶる
四字熟語を使わずに「傲岸不遜」を表現するなら、「おごり高ぶる」と言い換えることができます。
▼あわせて読みたい