Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2024.07.08

「是々非々」とは?意味や使い方と類義語・対義語をご紹介

【類義語】厳正中立

「厳正中立」は公正であることを厳守して、どちらにも偏らない立場をとることを意味する言葉です。対立する2つの立場がある場合に、どちらにも寄らない公平なスタンスを表しています。

【厳正中立:げんせいちゅうりつ】
どちらへも偏らないで、きびしく中立の立場を守ること。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

厳正中立は二者が敵対する場面において使われることが多い熟語です。一方の味方にならず、敵にもならず、中立の立場を貫く場合に使われます。

【対義語】専断偏頗

「専断偏頗」は「せんだんへんぱ」と読み、偏向した考えによって一人よがりな解釈をし、正しいと思い込むという意味があります。普段耳にすることが少ない言葉かもしれません。「専断」は自分だけで勝手な解釈をして正しいと決めつけることを意味し、「偏頗」は考え方が偏っていることを表します。この2つの熟語がつながって専断偏頗という語句が生まれました。

【専断:せんだん】
自分だけの考えで勝手に物事を決めて行うこと。また、そのさま。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

【偏頗:へんぱ】
かたよっていて不公平なこと。また、そのさま。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「是が非でも」や「是非」との違い

是々非々と字面や響きが似た言葉に「是が非でも」と「是非」があります。同じ字で構成された言葉ですが、意味はまったく異なります。混同しないように注意してください。ここではそれぞれのの意味を解説するとともに、例文をご紹介しましょう。

走る三人のビジネスマンのシルエット

是が非でもは「正しくても正しくなくても」の意味

是が非でもの意味は「正しくても正しくなくても」です。何がなんでもという差し迫った状況でよく使われます。

例文

・明日のサッカーの試合は是が非でも勝たねばなりません。どんな手を使ってでも、勝ちに行きます。
・今回のコンペが我が社の命運を握っている。是が非でも競合他社に勝って、コンペを獲得するぞ。
・彼は当社に必要な人材だ。是が非でも入社するように説得してくれたまえ。

 

是非は「正しいことと正しくないこと」の意味

是非は「正しいことと正しくないこと」、「正しいかそうではないか」という意味です。名詞ではなく、副詞で使われる場合は依頼する時に強調するニュアンスを持ちます。

例文:名詞の場合

・あなたはもう大人なのだから、ことの是非はわかるでしょう。
・環境問題には多様な要素が関係しているため、1つの問題の是非を論じるだけでは解決策を見いだせません。

例文:副詞の場合

・今年の祖母の誕生日には【是非とも】参加してください。

 

「是々非々」を英語表現するなら?

「是々非々」と同じニュアンスで使える英語表現を3つご紹介します。使い分けられるように、それぞれ意味の違いを見ていきましょう。

fair and unbiased

fair and unbiasedは「公平で偏りのない」ことを表す英語表現です。偏見がないという意味の「unbiased」は客観的に物事を見て判断する場面でよく使われるフレーズで、fairで公平さを強調することで是々非々の持つ「公正な判断をすること」を表現することができます。fairを自由を意味する「free」、unbiasedを公正を意味する「just」に入れ替えても良いでしょう。

fairの意味
〈人・考え・行動などが〉公平な,フェアな,(…に対して)公正な≪to,with,toward≫
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

unbiasedの意味
1 偏見[先入観]がない,公平な
2 《統計》不偏の;〈標本が〉無作為の
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

judging what’s right is right and what’s wrong

「是々非々」の意味をそのまま英語で伝えたいなら「何が正しいか、何が間違っているかを判断する」という意味のjudging what’s right is right and what’s wrongを使うと良いでしょう。

judgeの意味 
〈事を〉判断する,〈人・事を〉(…だと/…ということだと)断定する,決め込む≪to be/that節≫;自(…から)判断する≪from,by≫
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

rightの意味
1 〈人・事が〉(規範に照らして)正しい(解説的語義)
法律[道徳]的に正しい,正義の,〈意見・判断などが〉正当な,理にかなった,(…に関して)当然な≪about,in≫
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

wrongの意味
(事実に照らして)誤った(解説的語義)
事実[真実]からはずれた,間違った,〈答えなどが〉正しくない,誤りの(⇔right)
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

calling spade a spade

calling spade a spadeは直訳すると「スペードをスペードと呼ぶ」ですが、転じて「ありのままに言う」「率直に言う」という意味を持つ英語のイディオムです。「是々非々」な姿勢を貫いている人は、良いことは良い、悪いことは悪いと率直に言える人でもあるという意味では、是々非々の英語表現と言えるでしょう。

spadeの意味
1 鋤すき,(ガーデニング用の)シャベル
call a spade a spade

ありのままに言う,歯に衣きぬを着せない
〈引用(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より〉

意味を理解して正しい使い方をしよう

是々非々とは「良いことは良い、悪いことは悪い」と公平かつ客観的に判断するという意味の言葉です。中国の戦国時代の思想家荀子の思想書「荀子」が語源で、考え方や姿勢を表す言葉として使用されることが多いという特徴があります。ビジネスや政治の世界、人生そのものについて語る時にも使われる言葉です。是々非々の意味を理解して、正しい使い方ができるようにしましょう。

正義の天秤を持った女神の像

写真・イラスト/(C) shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!