Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 健康

2025.02.07

トマトの糖質量は高いって本当? 含まれる栄養素や糖質制限中もおすすめのレシピまとめ

油と一緒に食べるとリコピンの吸収率がアップ

トマトに含まれるリコピンは、油に溶けやすい性質があるため、油と一緒に摂取することでリコピンの吸収率がアップするそう。トマトと相性抜群の、オリーブオイルがとくにおすすめです。

朝に食べるとリコピン吸収率がアップ

トマトに含まれるリコピンの吸収率は、朝がもっとも高いという研究があるのだそう。そのため一般的には、朝食べることがおすすめされています。

また、ダイエットをしている人は、小腹が空いたときのおやつ代わりにトマトを食べるのもおすすめです。

トマトにもカロリーや糖質が含まれているので、食べ過ぎには注意が必要ですが、高カロリーな間食や糖度の高いお菓子の食べ過ぎを防ぐことができると言われています。

ダイエット中もおすすめなトマトレシピ3選

【抗酸化成分豊富!】サーモンとトマトのカルパッチョ

トマトに含まれるリコピンと、サーモンに含まれるアスタキサンチンには抗酸化作用があります。美容と健康におすすめのメニューです。

サーモンとトマトのカルパッチョ
【作り方】

1. 刺身用のサーモンを薄切りにする。
2. トマトを厚さ1cmくらいにスライスする。
3. 器にトマトを円状に並べたらその上にサーモンをのせ、スプラウトを上に添える(お好みでザワークラウトなどを添えるのもおすすめ)。
4. えごま油とポン酢を1:1で合わせたドレッシングを作り、カルパッチョにかけたら出来上がり!

【ダイエット中にもおすすめ!】鶏肉ときのこのスープ〜味噌仕立て〜

低脂肪・高たんぱくの鶏むね肉と、トマト・エリンギを使ったダイエット中にもおすすめのスープです。

鶏肉ときのこのスープ〜味噌仕立て〜
【作り方】

1. 鶏むね肉やエリンギ、玉ねぎは食べやすい大きさに切り、トマトは4〜6等分に切る。
2. 鶏むね肉と一緒にエリンギ、玉ねぎを好みの出汁と一緒に火にかけ、最後にトマトを入れ火が通るまで煮込む。
3. 仕上げに味噌ををとき、器に盛りつける。
4. 彩りにスプラウトをのせたら出来上がり!

【カロリーが気になる人に!】トマトしらすポン酢

トマトしらすポン酢
【作り方】

1. トマトを食べやすい大きさにザク切りする。
2. 器にトマトを入れ、その上にしらすを多めにのせる。
3. ポン酢醤油とごま油を回しかけ、ゴマをふりかける。お好みで大葉をのせれば出来上がり!

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!