Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 漢字クイズ

2023.10.19

【無花果(イチジク)】の花はどこに咲くか知ってる?

2.「無花果」の旬は年に2回ある

「無花果」の旬は一年に2回あります。主に以下2つの期間です。

・夏:6〜7月
・秋:8〜10月

夏の「無花果」は秋のものと比べると大きめで、さっぱりとした甘みが特徴です。ザ・キングやビオレ・ドーフィンなどの品種が有名です。

秋の「無花果」は小ぶりですが甘みがあるのが特徴。あまり日持ちはしません。主な品種は、蓬莱柿やゼブラスイートなどです。

他にも品種によっては、夏と秋両方実を付けるものもあります。

旬の「無花果」をたくさん食べて健康的になろう!

「無花果」には、代表的な3つの栄養素があります。

無花果

1.腸の動きを活発化する「食物繊維」
2.ナトリウムを排出する効果が期待できる「カリウム」
3.ホルモンバランスが整う「植物性エストロゲン」

それぞれ人にとって、どのような効果を発揮するのか以下で解説します。「無花果」を食べてどんな効果があるのか気になる方は、以下を参考にしてみてください。

腸の動きを活発化する「食物繊維」

無花果」には、腸の動きを活発にしてくれる「食物繊維」が含まれています。別名「ペクチン」と呼ばれており、お腹の中でゲル状に変化し、胃の中のものを包み込んで腸まで運んでくれます。

便が柔らかくなって便通が改善されるため、腸内環境が整うといわれています。また腸内の善玉菌の動きを活発にしてくれます。悪玉菌の発生を抑制できる効果もあるようです。さらに血糖値上昇を緩やかにしてくれる効果もあり、糖尿病を予防する効果も期待されています。

ナトリウムを排出する効果が期待できる「カリウム」

無花果」にはナトリウムを排出する効果が期待できる「カリウム」も含まれています。カリウムはミネラルの一種であり、体内のバランスを整えてくれる働きがあります。排出する仕組みは、浸透圧を利用して細胞内のナトリウムを一定にするのです。

塩分を撮りすぎてしまった際に摂取すれば、カリウムがバランスを取ってくれるでしょう。ナトリウムが排出されることで、むくみや血圧を下げる効果もあります。朝むくみやすいと感じる方は、朝食に「無花果」を食べるなどするとむくみが解消されるでしょう。

ホルモンバランスが整う「植物性エストロゲン」

「無花果」には、ホルモンバランスが整うとされている「植物性エストロゲン」も含まれています。「無花果」は「女性の健康に役立つ果実」といわれており、女性ホルモンと同じ働きをしてくれるのです。具体的には無花果のつぶつぶとした、種子の部分に多く入っています

乱れたホルモンバランスを整えてくれるため、生理痛や更年期障害の悪化を防ぐ効果が期待できます。女性特有の症状に悩まされている方は、積極的に摂取すると緩和されるかもしれません。

写真・イラスト/(C) Shutterstock.com

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!