Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2023.10.11

「似て非なるもの」の例えにはどんなものがある? 意味や使い方を解説

 

月とすっぽん

似て非なるもの意味使い方例文

「月とすっぽん」は、両方とも丸くて、同じような形をしています。しかし夜空で美しく輝く月と、泥の中にいるすっぽんを比べると、その差は非常に大きいものです。このことから、「月とすっぽん」は「2つのものが比較できないほどかけ離れていること」という意味で使われます。

「似て非なるもの」は、「一見似ているようでいて、その内実はまったく違うこと」という意味ですので、ほとんど同じ意味の言葉といえるでしょう。

提灯に釣鐘

「提灯に釣鐘」は「ちょうちんにつりがね」と読みます。提灯も釣鐘も形が似ており、両方とも釣り下げて使われるもの。しかし、提灯は竹や紙などでできているため軽く、釣鐘は銅や鉄でできているためとても重いです。

形は似ているのに、重さはまったく釣り合わないことから、「似ているけれども、実際にはまったく違うもの。釣り合わないもの」という意味で使われます。こちらも「似て非なるもの」とほとんど同じ意味です。

雲泥万里

「雲泥万里」の読み方は、「うんでいばんり」。雲は天にあり、泥は地上にあるため、両者がとても離れていることを表します。「万里」は、「とても長い距離」をたとえる言葉。これらを合わせて、「非常にかけ離れていること」を意味します。

「雲泥万里」には、「一見似ているもの」という意味は含まれていませんので、その点は「似て非なるもの」とは違いがありますね。しかし、「まったく違うもの」をあらわす点では、類語といえるでしょう。

「似て非なるもの」の英語表現とは?

「似て非なるもの」を英語で言いたい場合には、どのような表現をすればいいのでしょうか。ここでは、「似て非なるもの」の英語表現を解説します。

「似て非なるもの」の英語表現
  1. similar but different
  2. close but not the same

similar but different

「似て非なるもの」の英語表現としてぴったりなのは、「similar but different」です。「similar」は「似ている」、「different」は「異なる」という意味の英語。「similar but different」という表現で「似ているけれども異なる」という意味になります。

close but not the same

「close」は「類似した」、「same」は「同じ」という意味です。「close but not the same」という英語表現で、「似ているけれども同じではない」という意味になります。「似て非なるもの」をそのまま訳した表現ですね。

最後に

「一見似ているようでいて、その内実はまったく違うこと」という意味の「似て非なるもの」。世の中には、「似て非なるもの」がたくさん溢れています。言葉の意味を覚えたら、周囲にある「似て非なるもの」を探してみると、より理解が深まるでしょう。

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!