Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2022.06.07

「一筋縄では行かない人」ってどんな人? 意味や使い方・類語・英語まで解説

 

「一筋縄では行かない」とは、「普通のやり方では、うまく処理できないこと」という意味。使い方から、類語、英語まで解説します。

Tags:

「一筋縄では行かない」の意味は?

「あの人は一筋縄では行かない」というフレーズを聞いたことはありませんか? 「一筋縄では行かない」は、日常生活でもビジネスの場面でも広く使われる言葉です。まずは、「一筋縄では行かない」の意味を解説していきます。

一筋縄では行かないとは意味使い方例文類語言い換え対義語英語

読み⽅と意味

「一筋縄では行かない」の読み方は、「ひとすじなわではいかない」。意味は、「普通のやり方では、うまく処理できないこと」です。難しい仕事に取り組む場合や、対応する相手が手強い場合といった、それまでのやり方や普通の対応ではうまくいかないシーンで使われます。

語源・由来

「一筋縄」とは、1本の縄のこと。昔の日本では、通常のやり方、当たり前のやり方をあらわす際に、「一筋縄」という言葉を使っていたそう。つまり、「一筋縄では行かない」という言い回しにすることで、「通常のやり方や、当たり前のやり方では通用しない」という意味になるのです。

ビジネスシーンでの注意点

「一筋縄では行かない」は、ビジネスシーンでもよく使われる言葉です。ただし、人に対して使用する際には、注意が必要になります。なぜなら「一筋縄では行かない人」という表現は、場合によっては「厄介な人」という意味で捉えられてしまうことがあるからです。

例えば、「新人のAさんの教育は一筋縄では行かない」といった場合。これは「Aさんに仕事を教えるのは、普通のやり方ではうまくいかない」という意味になります。

一筋縄ではいかないとは意味使い方例文類語言い換え対義語英語

もしこの言葉をAさんが聞いてしまった場合、「自分は物覚えが悪くて、迷惑をかけているんだ…」と思われてしまう可能性が。もちろん「一筋縄では行かない」は、一目置かれるような人に対して、ポジティブな意味合いでも使われます。しかし、この一文のようにネガティブな印象を与える可能性がある場合は、十分配慮して使うようにしましょう。

使い⽅を例⽂でチェック

では、「一筋縄では行かない」を使った例文を紹介します。「一筋縄では行かない」は、物事に対してはもちろん、人に対しても使える言葉です。例文を踏まえ、使用できる場面のイメージをふくらませてみてください。

1:「新規プロジェクトを成功させるのは、一筋縄では行かない」

「一筋縄では行かない」は仕事に対しても使える言葉です。この例文では、予算が限られていたり、スケジュールがタイトだったりなどの理由で、無事に終わらせるのが難しいプロジェクトに対して、普通のやり方ではできないと言っています。

2:「努力の末、一筋縄では行かないといわれていたA社との契約を勝ち取った」

契約の条件が厳しい企業や、そもそも信頼を得るまで長期間を要する企業は、なかなか手強い相手です。そうした「一筋縄では行かない企業」の契約がとれた際に、この例文を使うと、いかに大変だったかが周囲の人により伝わるでしょう。

3:「モテる人に振り向いてもらうには、一筋縄では行かないのが常だ」

モテる人と恋仲になるには、アプローチ法を工夫する必要があることも。例文のように、「一筋縄では行かない」は恋愛シーンでも使える表現です。

「一筋縄では行かない人」の特徴は? その性格や行動

例文でも紹介したように、「一筋縄では行かない人」は、普通よりも手強い場合に使える表現です。ここでは、「一筋縄では行かない人」に見られる主な特徴をいくつかピックアップして紹介します。

1:気難しく頑固

「一筋縄では行かない人」の性格の特徴の一つは、気難しいところ。例えば、日によって機嫌が変わったり、ふとしたことがきっかけで急に不機嫌になったりすることも。また、頑固で、相手の考えをすぐに受け入れない面もあります。

2:ひねくれている

一筋縄では行かないとは意味使い方例文類語言い換え対義語英語

「一筋縄では行かない人」は、ひねくれているという印象を与えることも多いよう。相手の言葉を素直に受け取らず、すぐに人を疑ったり、ときには難癖をつけてくることも。警戒心が強く、攻撃的な一面を持ち合わせている場合もあります。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!