Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY 髪型

2023.08.07

【セミロング×前髪あり】40代に人気のおすすめヘアスタイル18選

 

40代女性におすすめのセミロング×前髪ありの髪型をピックアップ! ストレート&パーマのセミロングヘア、簡単ヘアアレンジをご紹介します。

Tags:

“セミロング×前髪あり”はゆるっと上品さが魅力

セミロングヘアは鎖骨の少し下から、胸上くらいまでの長さの髪のこと。長すぎず短すぎないため、アレンジの幅が広いのも人気の理由のひとつです。前髪やツヤ感で若々しさを、レイヤーやゆるふわパーマで華やかさを出せば、40代女性の魅力が輝くヘアスタイルに近づきますよ。ただし、セミロングヘアで気をつけたいのが、きちんとケアをするということ。お手入れがされていないセミロングは老け見えすることもあるので、ツヤのある状態をキープするのが大切です。

【印象別】セミロングに合わせたい前髪の種類

【大人可愛い】ぱっつん前髪

ぱっつん前髪とは、水平またはほんのりアーチをを描くようにカットした前髪のことを言います。

大人可愛い印象に仕上げたい方は、セミロングヘアにこのぱっつん前髪を合わせるのがおすすめ。前髪は目元ギリギリに設定しサイドバングにつなげると、小顔効果も期待できます。

面長が気になる方にはとくにおすすめの組み合わせです。

【かっこいい】かき上げ風前髪

【かっこいい】かき上げ風

かき上げ風の前髪は、甘く見えがちな「前髪+セミロング」のヘアスタイルをかっこいい雰囲気にシフトしてくれます。

ポイントは前髪からフェイスラインにしっかりレイヤーを加え、動きをサポートすること。これで華やかさがアップし、ふんわり見せが可能になります。

【爽やか】シースルー前髪

【爽やか】シースルー前髪

前髪を下ろしつつ薄めのシースルーにすると、重くなりがちなセミロングヘアでも抜け感が出て軽やかな印象に。

面長さんや卵型さん、逆三角形さんは目の上ギリギリにカット、丸顔さんやベース型さんは横幅を強調しないよう、少し長めにカットするのがおすすめされています。

【ストレート】セミロング×前髪ありスタイル

■ワンカールがかわいい素髪風ナチュラルセミロング

前髪薄めの内巻きワンカールのセミロングヘアの正面写真

前髪薄めの内巻きワンカールのセミロングヘアの右斜め前から見た写真

スタイリングに手間取る人は、簡単だけどきちんと見えするスタイルを。ベースはやや重さを残しつつも顔周りに軽くレイヤーを入れているので、ほんの少し巻くだけで女性らしいニュアンスが生まれる。抜け感は薄めの前髪で演出。おでこの肌色が透けて顔を縦長に見せてくれるため、丸顔の輪郭カバーとしても最適。

カット

ベースはバストラインに設定し、重さを残してカット。毛先に少しグラデーションを入れてまとまりをアップ。前髪(両黒目の内側)は眉下で薄くつくり、サイドバングにはレイヤーを入れてフェイスラインに沿うようにする。

カラー

落ち着いたトーンのショコラベージュ。肌色をキレイに見せてくれる深みのあるツヤカラー。

スタイリング

32mmのアイロンを使い、サイドは上下2段、後ろは左右ふたつ・上下3段に取って上からワンカールの内巻きに。巻くときに毛束を少し持ち上げて巻くと、カールの重なりがランダムになりラフなふんわり感ができる。少量のバームをよく手に広げ、中間〜毛先に手ぐしを通しながらなじませる。

このモデルの顔型や髪質

顔型 丸、毛量 普通、質感 普通、太さ 普通、クセ なし

■顔周りのサイドバングがアクセントのニュアンスヘア

ゆるいウェーブのセミロングヘアの左斜め前から見た写真

ゆるいウェーブのセミロングヘアの後頭部写真

最近の韓国人気を受け、オーダーの多いロング。ポイントは、頬骨あたりにつくった短い毛束(サイドバング)。結んだときにちょうどいい後れ毛になるし、骨格もカバーしてくれる使えるパーツ。レイヤーが入っているので、丸みのあるシルエットとやわらかさをプラスでき、好印象を約束。

カット

胸上の長さをベースにし、顔周りから後ろに向かって毛流れがつくようにレイヤーを入れる。前髪は目の上でカットしてからサイドに斜めにつなげ、サイドバングをつくる。

カラー

10トーンのフォギーベージュをワンメイク。赤みを消しながらもくすみすぎず、きちんとツヤ感の出せるおすすめのカラー。

スタイリング

38mmのカールアイロンで、毛先を外巻きに。前髪やサイドバングはリバース(後ろへの毛流れ)巻きにする。少量のヘアバームを手にしっかりなじませてから、毛先を中心に揉み込んで。そのまま前髪の毛束をつまむようにして、束感を出す。

似合う顔型や髪質顔型 丸、髪の硬さ 普通、髪の量 多い、髪の太さ 普通

※逆三角の顔型の場合は、全体の長さを少し短めに。ロングヘアは、身長など全体のバランスも考えながら長さを設定するといい。

■ほぼノースタイリングでOK! 脱力ヘルシーヘア

ゆるいカールがわずかについたセミロングヘアの正面写真

ゆるいカールがわずかについたセミロングヘアの後頭部写真

ノースタイリングに近いシンプルスタイルは、こなれ感があって春にぴったり。ゆるーくつけたカールは、ミックス巻きにするとグンとフェミニンになるので、気分で変えるのも今っぽい。レイヤーを低い位置に入れているので、結んでも崩れすぎず、ツヤを損なわないのがメリット。シンプルだからこそ髪の状態が目立つので、丁寧なケアを心がけて。

カット

胸上レングスのローレイヤー。カットラインもレイヤーもゆるやかな前上がりにすると、シルエットに丸みが出る。前髪は両黒目の内側を目の高さでカットし、顔周りを包み込むようにサイドにつなげる。

カラー

7レベルのフォギーベージュ。グレーがかったベージュブラウンで、透明感とツヤの両立を実現。

スタイリング

ストレートアイロンを、毛束にゆるーく丸みがつくようにスルーさせる。ヘアオイルを2〜3プッシュして手に広げ、手ぐしを通しながらなじませてセミウエットな束感をつける。

似合う顔型や髪質顔型 逆三角形、髪の硬さ 普通、髪の量 多い、髪の太さ 普通

■くびれで小顔見せ! 韓国風の爽やかセミロング

首元でくびれたウェーブがかかったセミロングヘアの正面写真

薄めの前髪やほんのり外ハネになった顔周りの動きなど、今どきの韓国っぽいニュアンスを取り入れたセミロング。顔周りに入れたレイヤーは骨格を補正して小顔に見せてくれるだけでなく、髪をまとめたときには後れ毛として生かすことができる。首元でくびれさせているため全体がひし形のシルエットになり、こちらも小顔効果あり。毛量調節や質感調節をしっかり行えば、クセがある人でも逆にそれをおしゃれに転がすことのできるスタイル。

カット

ベースは鎖骨下の長さで平行にカット。前髪は目に少しかかる長さで薄くつくり、前髪の横には独立したレイヤーを入れる。レイヤーは、あごあたりの長さでハの字にカット。

カラー

くすみを感じさせるオリーブブラウン。ほのかな透け感が出るよう、少し明るめのトーンに。

パーマ

前髪にふわっとなるようなパーマをかける。ゆるいクセがあるので、それを生かす。

スタイリング

基本的には、形が決まるように乾かしてヘアオイルをなじませるだけでOK。広がりが気になる場合だけ、ストレートアイロンを根元からスルーさせつつ毛先は軽く外ハネに。

このモデルの顔型や髪質

顔型 卵、毛量 普通、質感 やわらかい、太さ 普通、クセ あり

※直毛すぎる人はニュアンスの出るゆるパーマを、クセが強すぎる人はナチュラルストレートパーマをかけるのがおすすめ。毛量が多い人や硬い髪の人は、カットで毛量調節をしてカールアイロンでのスタイリング仕上げが必要。

【パーマ】セミロング×前髪ありスタイル

■透け前髪の波打ちロング

■透け前髪の波打ちロング

抜け感ある波打ちロングヘア。波ウエーブを今っぽく見せるコツは、波打つ幅を抑えて落ち感を作ること。前髪を薄くして肌をチラ見せすることで、抜け感もばっちり。カジュアルながら品よくも見える洒落た雰囲気のヘアスタイル。

カット

ベースはバストライン。鎖骨下まで表面にレイヤーを入れて。前髪は骨格に合わせながら眉下に設定し、サイドバングへとつなげる。

カラー

やや明るめのシフォンベージュ。ピンクまたはパープルをブレンドすることで、柔らかさとツヤがしっかりと出る色味に。

パーマ

大きめのカールが重なってウエーブになるようなパーマをかける。

スタイリング

ラフに仕上げたいときは髪をねじりながら乾かし、仕上げにフォームをもみ込むだけ。きれいな波ウエーブを作りたい場合は太めのコテで毛先を外ハネのワンカールに、表面と耳前をリバース巻きにする。その後ざっくりほぐし、オイルを巻いた部分になじませる。

似合う顔型や髪質

■透け前髪の波打ちロング

■ハネ&レイヤーのふんわりセミロング

ハネ&レイヤーのふんわりセミロング

ハネ&レイヤーのふんわりセミロング

顔まわりにレイヤーを入れ、ハチまわりをカバーして小顔見せを叶えるセミロング。くびれを作ってから毛先をハネさせれば、シルエットにメリハリがつき頭の形の悩みも解消できる。

カット

長さは鎖骨下3〜5cm。顔まわりにレイヤーを入れる。裾の重さを残しながらトップから中間には軽めのレイヤーをオン。前髪は眉にかかる長さで薄めに作る。

カラー

やや暗めのピンクベージュカラー。ツヤっぽさとしなやかさを演出できる。

パーマ

大きめのロッドで平巻きのパーマをかける。ウエーブではなくカールが重なるイメージでかけて。

スタイリング

巻く場合は裾の毛先を外ハネのワンカールに、表面は縦のミックス巻きに。顔まわりはリバースになるよう巻いて、前髪は毛先に軽く丸みをつける程度でOK。やや強めに巻いて最後にオイルをなじませカールを落ち着かせたら完成!

似合う顔型や髪質

ハネ&レイヤーのふんわりセミロング

■大きめカールの華やかロング

大きめカールの華やかロング

大きめカールの華やかロング

年齢とともに「顔が長く見える」とお悩みをかかえる方におすすめのロングヘア。大きめのカールで縦長感をカバーして、小顔見せを叶えてくれる。

カット

全体的に重さを残してカットする。顔まわりのみにレイヤーを入れ、毛先に動きをプラスする。

パーマ

ナチュラルなエアウエーブパーマ。華やかな大きめカールで横幅を広げる。

カラー

肌を明るく見せてくれるベージュ系。赤みや黄みを抑え外国人風に。髪を柔らかく見せる効果も。

スタイリング

全体を軽く濡らしたら、ヘアセラム1プッシュを毛先中心になじませる。毛束を指に絡めてねじりながら乾かし、完全に乾いたらほぐす。仕上げに5プッシュほどオイルを手に取り、全体になじませツヤをプラスする。

似合う顔型や髪質

大きめカールの華やかロング

■濡らすだけでさりげなく決まる、ゆるパーマセミロング

毛先に大きめのカールがかかった前髪ありのセミロングヘアの左横顔写真

パーマスタイルは髪を濡らすだけでカールが復活するので、スタイリング時間を一気に短縮可能。髪の傷みを心配する人にもトライしやすいのがダメージを緩和してくれる中間から毛先のみのデジタルパーマ。

肩下10cmのロングヘアに毛先を中心に大きめカールをつけたゆるパーマが大人の女性にぴったり。保湿効果のあるフォームをもみ込んで、ほんのり濡れ感のある質感に仕上げると暗髪でも重くなりすぎず、今っぽく仕上がる。

毛先に大きめのカールがかかったセミロングヘアの後頭部写真
襟足部分に軽くくびれをつけてフォルムに自然なメリハリを。ニュアンスのある毛流れで後ろ姿もおしゃれ。

スタイリング

髪を水で軽く濡らした後、ムースをピンポン玉1~2個程度をとりパーマにしっかりもみ込んで。毛束をくるくるとねじっておくと毛先の動きがでやすくなる。

このモデルの顔型や髪質

顔型 卵、毛量 普通、質感 かたい、太さ 普通、クセ なし

■ニュアンス巻きでつくる“ゆる見せ”ヘア

口元より下の髪にウェーブがかかったセミロングヘアの正面写真

口元より下の髪にウェーブがかかったセミロングヘアの右横顔写真

下半分の髪にウェーブがかかったセミロングヘアの後頭部写真

ポイントは、やりすぎていないかわいらしさ。カジュアルだけどほんのり甘さのある着こなしを組み合わせ、大人の愛されムードを演出。明るすぎないカラーセレクトや、こなれ感が出せるシースルーバングなど、細かな要素にもこだわりあり。顔周りにレイヤーが入っているため、巻くとふわっとエアリーな質感になり、やわらかな雰囲気を楽しめる。

カット

ベースはバスト上のセミロング。前髪は眉下で薄めにつくり、シースルーバングに。顔周りにレイヤーを入れサイドに自然につなげると、巻いてもかわいく、結んだときにも後れ毛として下ろせていい感じに。

カラー

暗めのシフォンブラウンのワンカラー。アッシュが混ざった色なので、退色してもオレンジになりにくい。透明感が出るのも特徴。

パーマ

基本的にはノンパーマでもOKですが、アイロン使いが苦手な人や朝の時短を狙う人はパーマをかけておくといい。アイロンで巻いたような感じが再現しやすいのは、デジタルパーマ。口元より下の部分にゆるくカールをつけ、前髪も軽く内巻きにしたパーマを。

スタイリング

パーマヘアの場合は、ざっくりと乾かしてからバームをなじませるだけでOK。スタイリングする場合は、38mmの太いへアイロンを使って全体の毛先を外ハネに。顔周りはリバース(後ろ方向への巻き方)にしてから、手ぐしを通して巻きをほぐし、毛先にまとまりを与えてくれるバームをなじませる。

このモデルの顔型や髪質

顔型 卵、毛量 少なめ、質感 やわらかい、太さ 細い、クセ あり

※面長の人は、サイドの後れ毛の位置を高めにして横のラインを強調させる。丸顔の場合は、前髪を左右どちらかに流すとバランスよく仕上がる。

■軽やかな空気感をまとったナチュラルレイヤーセミディ

内巻きワンカールでレイヤーが入ったセミロングヘアの正面写真

内巻きワンカールでレイヤーが入ったセミロングヘアの右横顔写真

内巻きワンカールでレイヤーが入ったセミロングヘアの後頭部写真

動きをつけたいからと若い世代にはスタンダードな切りっぱなしラインやデザインカラーなどを取り入れても、大人世代にはしっくりこないことも。そんなとき味方になってくれるのがレイヤー。軽やかな質感が加わり、大人っぽさもかわいらしさも兼ね備えた雰囲気に落ち着く。

カット

鎖骨下数cmの長さにカット。前髪は深い位置からやや薄めにつくり、サイドに流しやすいようにする。モデルの顔型はベース型のため、頬骨からレイヤーを入れエラを周りにポイントを置くようにすると、エラ張りがカムフラージュされる。

カラー

髪がしっとりと見えるショコラブラウンカラー。赤みがなくツヤを引き出してくれるアッシュブラウン系の色味。

パーマ

26mmロッドで毛先ワンカールのパーマをかけるとやわらかく見せることができる。

スタイリング

32mmのカールアイロンで毛先をすべて平巻き(床と並行の巻き方)の内巻きに。つむじ周りのトップの毛束は、上に持ち上げてから巻くとふんわり仕上がる。全体をほぐしてからオイルをなじませ束感を出す。

このモデルの顔型や髪質

顔型 ベース、毛量 普通、質感 普通、太さ 太い、クセ なし

※顔型によってレイヤーを入れる位置を変えること。面長や逆三角形の場合は、リップラインより下に入れるのがおすすめ。

■低温パーマで潤いニュアンスをプラスしたこなれセミディ

口元より下の髪にウェーブがかかったセミロングヘアの正面写真

口元より下の髪にウェーブがかかったセミロングヘアの左横顔写真

下半分の髪にウェーブがかかったセミロングヘアの後頭部写真

低温パーマならやわらかい質感を残したまま、ゆるっとしたニュアンスが楽しめる。ダメージが抑えられるパーマなので、髪が乾燥しやすい人や傷みやすい人にもおすすめ。髪を大きくねじりながら乾かし、スタイリング剤をなじませるだけでできるラフな毛流れは、カジュアルな抜け感があって今どきな雰囲気。薄い前髪やサイドバング(前髪からサイドにつながる部分)で甘さを加え、優しげな表情に。

カット

全体は鎖骨下3cmの長さにカット。耳より前の毛束にのみ、低めの位置にレイヤーを入れる。前髪は薄めに取り、目のラインに合わせてカット。黒目の外側からこめかみくらいまではゆるくラウンドするようにカットして、サイドにつなげる。

カラー

ブルーベージュの落ち着いたトーンで、透明感とツヤを出す。グリーン寄りのベージュにすると肌がくすんで見えてしまうことがあるため、肌色とのバランスでカラーを調整して。

パーマ

髪に優しい低温パーマを使い、顔周りからバックにかけてリバース(後ろ向き)に巻く。

スタイリング

パーマをかけた部分をざっくりとリバースにねじりながら乾かし、パーマを引き出す。前髪は毛先だけアイロンで内巻きに。オイルを手に広げ、手ぐしを通すようにしながらなじませて束感をつくる。

このモデルの顔型や髪質

顔型 面長、毛量 普通、質感 普通、太さ 普通、クセ あり

■小顔にはミニバングがポイント! 面長さんに似合う上品ヘア

毛先の方にゆるやかなカールがかかったセミロングヘアの右斜め前から見た写真

毛先の方にゆるやかなカールがかかったセミロングヘアの正面写真

カット

ベースは鎖骨下5cmでワンレングスにカットしたまとまり感のあるセミロング。髪表面に少しレイヤーを入れて軽やかな動きを出しやすくするのがポイント。顔の縦の長さが目立つ面長フェイスを和らげるには、前髪をつくって肌が見える分量を減らすのも有効。眉毛がでないギリギリの長さの前髪をつくり顔の縦の長さをカット。薄めにつくっているのでこなれ感も抜群。また、サイドに流れるようにセットしたひし形シルエットもバランス◎

カラー

ツヤのあるブラウンベージュのヘアカラーは、肌なじみがよくやわらかな雰囲気に仕上がる。オイルでほんのりウェットな質感にすることでこなれ感もバッチリ!

パーマ

デジタルパーマで毛先にゆるやかなカールをつくることで、顔まわりをカバーして面長感を軽減。曲線のあるシルエットによりフェミニンさも手に入る。

スタイリング

オイルを10円玉大とり、手のひらによく伸ばしてから毛先を中心になじませる。下からクシャッと握るようにしてつけるとパーマのカールがきれいに出るのでおすすめ。前髪の真ん中部分は指先でつまんで束感をだし、横部分はサイドに流して。

●Use it
N. ポリッシュオイル

このモデルの顔型や髪質

顔型 面長、毛量 多い、質感 普通、太さ 普通、クセ なし

■大人にも似合う! レイヤースタイルの軽さを底上げするシースルーバング

前髪薄めの大きなカールがかかったロングヘアの正面写真

大きなカールがかかったロングヘアの左横顔の写真

大きなカールがかかったロングヘアの後頭部写真
シースルーバングはほどよい抜け感を出してくれるので、簡単にリラックス感のあるスタイルができる。ちゃんと前髪があるからロングスタイルでも間延びせず、小顔に見せてくれるというメリットも。前髪をかき上げると色っぽくなったり、センターで分けて耳かけするときちんと感が増したりと、使い勝手が抜群。大きなカールのロングスタイルを合わせると、やわらかさを演出できそう。

カット

バスト上のロングベースを重めにカットし、顔周りとトップの表面にレイヤーを入れる。前髪は、目の下で薄めにつくる。

カラー

少し明るめのシフォンベージュカラー。パープルを入れているので、ツヤのあるソフト感が際立つ。

パーマ

巻くのが苦手な人は、大きめのカールがつくれるパーマをかけておくと便利。顔周りはリバースに巻き、動きを出しやすくする。

スタイリング

ノンパーマの場合、アイロンで全体を外ハネにして、表面と顔周りをリバース巻きにする。オイル2プッシュを指の間にまでしっかり広げ、毛先からもみ込むようにつけてカールをほぐす。そのまま前髪の毛束を指先でつまみ、束感仕上げに。

似合う顔型や髪質顔型 卵、髪の硬さ 普通、髪の量 少ない、髪の太さ 細い

※髪が多くて太い場合は、スタイリング剤を多めに使うこと。丸顔さんは前髪の両端(サイドバング)の幅を広めにしてシースルー部分を狭くする。逆三角形やベース型の人はサイドバングを長めにするとバランスが取りやすくなり、小顔効果も。

【ヘアアレンジ】セミロング×前髪ありスタイル

■丸顔さんにも◎ 簡単にできる「ニュアンス巻き」

大きめのウェーブがかかったセミロングヘアの正面写真
重めシルエットのセミロングスタイルはニュアンス巻きでゆるやかなウェーブをつくり、春らしく軽やかにチェンジ! 毛束を太めにとり、波をつくるようにランダムに巻いていくだけなのでスタイリングの時短につながる。顔まわりにふんわりとした毛束を仕込んでいるから、フェイスラインをカバーして小顔効果も。

大きめのウェーブがかかったセミロングヘアの左横顔写真
ほどよいボリュームでカジュアルな装いのときも、華やかで大人っぽく仕上がる。揺れるウェーブはシンプルな低め位置のひとつ結びにしてもおしゃれ!

スタイリング

太めに毛束をとり、26mmのコテで波巻きにする。前髪は軽くワンカールに。クリームを1円玉大とり、手のひらに伸ばしてから中間~毛先中心にもみ込んで自然なまとまり感とうるおい感をだして。

●Use it
モイ クリーム グローリーゼア

似合う顔型や髪質

顔型 丸形、毛量 普通、質感 普通、太さ 普通、クセ なし

■クールで知的な印象の「タイトひとつ結び」

タイトにまとめたひとつ結びヘアの後頭部写真

髪にツヤと潤いを与えるしっとり系スタイリング剤を使い、表面をなめらかに整えながらタイトなフォルムにしたひとつ結び。モードっぽさを感じるタイトなアレンジは、辛口でハンサムなムードに。束感のある後れ毛や前髪など、ディテールまでつくり込むことがおしゃれに見せる秘訣。

HOW TO

髪にヘアクリームをつけている左斜め前から見た写真

Step1:油分があってのびのいいヘアクリームなどを髪全体によくなじませる。髪が広がる人や、剛毛で扱いにく人には特におすすめ。髪が細くて少ない場合、ヘアクリームをつけすぎるとベタッと見えるため、つける量を調節して。

コームで毛流れを整えている右横顔写真

Step2:コームを使って根元からとかし、毛流れをタイトに整える。前髪ともみあげの後れ毛を残し、下めの位置でキュッと結ぶ。

タイトにまとめたひとつ結びヘアの右横顔写真

完成!

【関連記事】

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!