鼻と口さえカバーしていれば本当に大丈夫?
花粉が飛び交うこの時期に手放せないマスク。
マスクはきちんと使用することで、吸い込む花粉の量をおよそ1/3から1/6に減らし、鼻の症状を軽減するといわれているんですよね。
でも、それだけでは不十分。マスク以外にも花粉症を悪化させないために気をつけられることがあるんです!
今回は、野本真由美クリニック銀座の院長、野本真由美先生に、花粉症の季節に心がけたい装いについて教えていただきました。
▲ 野本真由美クリニック銀座 院長 野本真由美先生
自身の肌悩み経験を元にした親身な診察に定評があり、漢方薬にも精通。年間30回以上医師向けの講演をされていたり、ミスユニバース新潟代表選考の審査員長を務められていたりと多岐にわたり活躍されている皮膚科専門の先生。
「花粉が体にくっつきにくいよう、髪はまとめ、肌はさらさらにしましょう」(野本先生)
(c) Shutterstock.com
野本先生:鼻や口からの吸い込み以外にも、花粉は衣類や体にくっついて家の中にまでもち込まれてしまいます。外出するときには、髪の毛はまとめ、つるつるとした素材の帽子や衣服を着用することで、ついた花粉も落ちやすくなりますよ。
千幸:なるほど。くるりんぱやポニーテールなら忙しいママでも簡単にトライできそう。最近ではきれいにまとめすぎない方がこなれて見えますしね。洋服はレーヨン生地のブラウスやサテン生地のワンピースとかよさそう! きちんと感もありつつ、小物など合わせるものによってカジュアルにも取り入れられますしね。
野本先生:あと、普段使いのメガネや大きなサングラスを着用するだけで、目に入る花粉の数をある程度カットすることもできるんですよ。
千幸:え! そうなんですね! 四方八方がっちりガードされた花粉用のメガネじゃないと効果ないと思っていました。おしゃれなサングラスでいいなら毎日かけちゃいます!
野本先生:そしてメークですが、花粉症の季節は、肌をさらさらに保つことが大切。肌表面にアブラ分があると、花粉や埃、それにマスクの繊維などをどうしても拾ってしまいがち。結果として肌荒れを起こしてしまうこともあります。
千幸:先生ご自身はどんなファンデーションを使われているんですか?
野本先生:私が使っているのはビューティフルスキンのフラーレン入りミネラルメーク。マスクをしてもマスクにメークがほぼつかないし、油分ゼロなので夕方肌色がくすむこともないんです。花粉の季節でも、装いやメークに気をつけることで、不快さを減らすことができるのです。
▼ あわせて読みたい記事
マスクでメークが崩れる…美容エディターのオススメファンデはコレ!
不器用だって絶対できる! 大人のくるりんぱ応用編
ビジュアル・エディター
有田 千幸
外資系航空会社のCA、建築設計事務所の秘書・広報を経てエディターに転身した矢先に妊娠。2019年9月に女の子を出産したばかりの右から見ても左から見ても新米ワー/ママ。ニュージーランド・台湾在住経験がある日・英・中の トリリンガルではあるものの、 外国語より原稿力の必要性を痛感している今日この頃。chiyuki_arita_official