Contents
【ご査収】の読み方と正しい意味とは
「ご査収」という言葉は、ビジネスシーンで使われる表現ですが、その正しい使い方や意味を知っている人は意外と少ないかもしれません。この記事では、「ご査収」の読み方から、その詳しい意味、さらにはビジネスで使用する際の注意点などを解説します。正しい言葉遣いを身につけて、ビジネスコミュニケーションに役立ててください。
ご査収の読み方は、「ごさしゅう」です。ご査収の「ご」は尊敬語であり、「査」は「調べる」を意味し、「収」は「収める」を意味します。つまり、ご査収とは「内容を確認して受け取ってほしい」という意味の敬語表現です。
【ご査収】はどのようなシーンで使われる?
ご査収は、ビジネスにおいてメールや手紙で用いることが多いです。中でも、確認してほしいデータや書類などをメールに添付または郵送で封入して送る場合に使われます。メールや手紙の文中ではよく使う言葉ですね。
ビジネスシーン以外にも、学校のPTA活動、プライベートで敬語を使う相手とのメールでの添付物のやりとりなどで用いられます。
【ご査収】を使う際の注意点とポイント
ご査収を使う際の注意点やポイントを紹介します。
添付するものがないときは使用しない
ご査収は、「相手に確認し、受け取ってもらいたい」という意味のため、メールに確認してもらいたい添付物がない場合は使用しません。そのため、添付物がないのにご査収という言葉を用いることは誤りです。「ご査収=添付物がある」と相手に認識されるため、添付物がないと相手が困惑したり、「添付しわすれたのかな」と勘違いしてしまう可能性があります。
なお、添付物があったとしてもサンプルやカタログなどを参考程度や情報共有程度に確認してほしい書類の場合は、「ご確認ください」や「ご笑納ください」を用います。
相手によって表現を使い分ける
一般的に、ご査収を用いるときは「ご査収ください」と表現しますが、より丁寧に表現する場合は「ご査収のほどよろしくお願いします」と用いられます。そのため、「ご査収ください」では表現がきつく感じてしまう場合や目上の人により丁寧に表現したい場合など、相手によって表現を使い分けるのがポイントです。
【ご査収】の使い方を例文を用いて紹介
「ご査収」の例文をメールの場合、手紙の場合に分けて紹介します。メールや手紙作成の際にお役立てください。
「ご査収ください」の例文
最も使われる表現。主に、社内の上司など近しい目上の人に用いる場合が多いです。
〈メールの例文〉
・◯月◯日に開かれた会議の議事録を添付しましたのでご査収ください。
・請求書(見積書)を添付しましたのでご査収ください。
〈手紙の例文〉
・契約書を同封しましたので、ご査収ください。
「ご査収のほど、よろしくお願いいたします」の例文
「ご査収ください」より少し丁寧な表現です。そのため、取引先などに対して失礼のないように丁寧に伝えたい場合に用いられます。取引先とのメールのやりとりなどで頻繁に利用されるでしょう。
〈メールの例文〉
・今週のスケジュールを送付いたします。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
・本メールに打ち合わせの資料を添付しております。お忙しいところ恐縮ですが、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
〈手紙の例文〉
・お見積書を同封しております。ご査収のほどよろしくお願いいたします。
「ご査収いただけますと幸いです」の例文
「ご査収いただけますと幸いです」は、さらに丁寧な表現です。「幸いです」とは、「うれしい」という意味であるため、表現が柔らかくなります。幅広いシーンで活用できるでしょう。
〈メールの例文〉
・お問い合わせいただきました件に関して、添付の資料をご査収いただけますと幸いです。
・本日分の請求書を添付しております。ご査収いただけますと幸いです。
〈手紙の例文〉
・履歴書を同封しております。ご査収いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。