Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.04.08

「悪しからず」とは? 意味や読み方、使い方の注意点を紹介! 返答例も

「悪しからず」とは、相手の希望や以降に添えない時、「気を悪くしないでください」と言う意味で使う言葉。「あしからず」とひらがなで表記することが多いでしょう。本記事では使う際の注意点や似ている言葉も紹介します。

Tags:

「悪しからず」とは? 意味と読み方

メールなどのやりとりで「悪しからず」と書くことがありますが、この言葉の正確な意味を把握している人はそれほどいないでしょう。「悪しからず」は、「申し訳ない」という気持ちを表した言葉。メールや手紙などの文末でよく使われます。

「悪しからず」はていねいさを感じさせる表現ですが、使う際には注意した方がいいことも。適切な使い方も把握しておきたいですね。まずは意味と読み方を紹介します。

辞書で確認

【悪しからず】
読み方:あしからず

相手の希望や意向に添えない場合などに用いる語。悪く思わないで。気を悪くしないで。「どうか—御了承ください」
『デジタル大辞泉』(小学館)

「悪しからず」は、相手の希望に添えないことを伝える際に用いられる言葉です。ビジネスシーンでは、上記の意味に加え、やむを得ない理由で相手に迷惑をかけるかもしれないとあらかじめ断っておく場合にも使います。

書き言葉として使う際は、「あしからず」とひらがなで表記することが多いでしょう。相手の希望を断らなければならないが、不快感を与えることを避ける目的で用いられる言葉です。

パソコンを打つ女性

(c) Adobe Stock

「悪しからず」の使い方

「悪しからず」の使い方を見ていきましょう。よく使うフレーズを紹介します。

「悪しからずご了承ください」

《例文》
・期間限定の販売商品のため、売り切れの際は悪しからずご了承ください
・天候が悪化した場合は中止とさせていただきます。悪しからずご了承ください

「了承」は事情をくんで納得することや、承知することを表す言葉。例文は、これから起こることについて伝えるとともに、「どうか悪く思わないでください」「どうか気を悪くしないでください」という気持ちを込めています。

「悪しからずご容赦ください」

《例文》
・各部署と調整しており、正式なご回答は来週以降になります。悪しからずご容赦ください
・入荷が遅れており、到着は再来週になる見込みです。悪しからずご容赦ください

「容赦」は許すことや大目に見ることを意味し、「ようしゃ」と読みます。すでに生じている事態や事情などにより、相手にとって不都合が生じるが、「どうか悪く思わず許してください」「どうか気を悪くせず大目にみてください」という意味で使われることが多いでしょう。

「悪しからず」を使う際に注意したいこと

ここからは、「悪しからず」を使う際に注意したいことを紹介します。使い方を誤ると相手に不快な思いをさせてしまうかもしれません。次に紹介することを留意しながら、使うようにしてください。

謝る言葉

(c) Adobe Stock

【その1】自分側に非があり相手に迷惑をかける場合は使わない

不適切な使い方の例文を紹介します。

《例文》
× 寝坊により出発が遅れ、会議には参加できません。悪しからずご了承ください
× 多忙につき期日までに書類を提出できません。悪しからずご容赦ください

自分の不注意などが原因で相手に迷惑をかける場合、相手に「気を悪くしないでください」とは言いませんよね。このようなシチュエーションで「悪しからず」を使うのは不適切。「悪しからず」を使うことで、相手は不誠実だと感じるかもしれません。

このような場合は、素直に謝罪の言葉を伝えるのがいいですね。「悪しからずご了承ください」「悪しからずご容赦ください」ではなく、「大変申し訳ありません」「心よりお詫び申し上げます」などを使うようにします。

【その2】「悪しからず」を単体で使うのは避ける

《例文》
× 来週の懇親会には出席できません。どうぞ悪しからず
× 本日の講演会に参加することはできません。悪しからず

単体で「悪しからず」を使うと、相手は突き放されたような印象を持つ可能性があります。特にビジネスシーンやかしこまった場、目上の人に対してはこの使い方をしない方がいいでしょう。上記の場合は「悪しからず」に「ご了承ください」「ご容赦ください」をつけるのがベター。「申し訳ありません」に言い換えてもいいですね。

「悪しからず」を単体で使う場合は、相手やシチュエーションを見極めるようにしてください。

「悪しからず」と言われたらどう返す?

相手から「悪しからず」を言われた場合、どのように返せばいいでしょうか? 返答例を紹介します。

返答例を紹介

上述したように「悪しからず」は、「悪く思わないでください」や「気を悪くしないでください」のような意味で使われる言葉です。相手は受け手が気分を害していないかを気にしていますので、問題ないことを伝えたいですね。

《返答例》
・どうぞお気になさらないでください
・お気遣いありがとうございます。当方は気にしておりません
・メールの件、承知いたしました。どうぞお気遣いなく

上記のような一文を添えると、気分を害していないことが伝わるでしょう。特にメールや手紙などで返答する際は、意識することをおすすめします。

「悪しからず」に似ている言葉

ここからは、「悪しからず」に似ている言葉を紹介します。「悪しからず」を言い換える際の参考にしてください。

「恐れ入りますが」

相手に迷惑をかけることを申し訳なく思うことを表す言葉。「おそれいりますが」と読みます。呼びかける際に用いる表現のため、文頭で使うことがほとんど。文末で使う場合は「恐れ入ります」と表現します。

《例文》
・恐れ入りますが、在庫不足のためご希望日に商品をお届けできない可能性があります

配達

(c) Adobe Stock

「申し訳ありませんが」「申し訳ございませんが」

相手に無理な依頼ごとをしてすまないという気持ちを表す言葉。言い訳のしようもないと言う意味も持ちます。相手に詫びる際に用いる表現です。

《例文》
・こちらの都合ですぐに失礼しなければならず、申し訳ありません。

「恐縮ですが」「恐縮でございますが」

「恐縮」は、相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うことを表します。「恐縮ですが」「恐縮でございますが」は、どちらも前置きとして使う言葉です。

《例文》
・恐縮ですが、事情により今回は辞退させていただきます。

最後に

「悪しからず」について意味や使い方、使う際の注意点、似ている言葉などをまとめました。実際にこの言葉を使う際は、「あしからず」とひらがな表記をすることがほとんどです。使い方を誤ると失礼にあたる言葉ですので、注意点をしっかりと把握しておきたいですね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

【関連記事】

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!