Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2023.11.14

【100人に聞いた】器が小さい人の特徴とは?

 

あなたの周りに「器が小さい人」はいますか? 一緒にいると少し心が削られる「器が小さい人」の特徴とは?

Tags:

そもそも「器が小さい」の意味とは

「器」とはもともと「物を入れるもの」「容器」を指す言葉ですが、転じて「器量」「ある事をするのにふさわしい能力や人徳」という意味もあります。

つまり「器が小さい」とは「人徳がない」と同じ意味だと言えますね。

(参考:〈小学館 大辞泉〉)

▼あわせて読みたい

【質問】あなたの周りに「器が小さい」と思う人はいる?

器が小さい

※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)

まずは周囲に「器が小さい」と思う人がいるかどうかをリサーチ。半数以上の人が「はい」と回答しました。

【アンケート】あなたの周りにいる「器が小さい人」の特徴は?

それでは、周囲の「器が小さい人」はどんな特徴があるのでしょうか?寄せられた意見をご紹介します。

短気

「些細なことで怒る」(30代・兵庫県・子ども2人)
「すぐに機嫌が悪くなる」(30代・愛知県・子ども1人)
「小さな事ですぐ怒る。自己中心的で、周りの人のことが見えてない」(40代・宮城県・子ども2人)

▼あわせて読みたい

人を許さない

「小さな失敗ですら容赦しないところ」(30代・埼玉県・子ども3人)
「人にされたことをいつまでも覚えていて、ことあるごとにそれをネタに嫌味を言ってくる」(30代・東京都・子ども1人)
「人を許す心がない」(40代・栃木県・子ども1人)
「他人の失敗や失言をいつまでも根に持っている」(40代・東京都・子ども1人)

自分中心

「自己中」(30代・北海道・子ども2人)
「相手の気持ちを考えられないような人」(30代・鹿児島県・子ども2人)
「自分に不利益があることについてはいつも文句を言う」(30代・愛知県・子ども2人)
「自分のことしか考えていない」(30代・埼玉県・子ども1人)
「周りが見えていなくて、自分のことばかりな人」(30代・愛知県・子ども1人)
「気分屋。自分の機嫌次第で対応を変える」(30代・神奈川県・子ども2人)

否定ばかりする

「何でもすぐに否定する」(30代・千葉県・子ども1人)
「どんなことにも『でも~』と否定言葉から入る。自分中心なので、自分が気に入らないことには全て文句を言う」(30代・三重県・子ども1人)

器が小さい

イライラ・不機嫌

「周りにも伝わってくるほどいつもイライラしている」(40代・埼玉県・子ども2人)
「いい大人なのに物事が思い通りにならないと不機嫌になる」(40代・新潟県・子ども1人)
「周りの人が自分の思い通りに動かないとイライラして、それを周囲にぶつけている」(30代・大阪府・子ども2人)

▼あわせて読みたい

余裕がない

「気持ちに余裕がない」(30代・千葉県・子ども1人)
「余裕がなく感情的になりやすい。思いやりの心が欠けている」(30代・千葉県・子ども2人)
「寛大な心がなく、すぐに不機嫌になる。キレやすい」(30代・愛媛県・子ども2人)

▼あわせて読みたい

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!