Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ダイエット

2023.09.28

食欲が止まらない原因とは?6つの理由と抑えられないときの対処法を解説

対処10. 低脂肪・高タンパク質を心がける

例えば抗酸化作用を期待できるサーモン。機能性野菜と合わせて食べるのがおすすめです。

サーモンのサラダ
低脂肪・高タンパクな鶏むね肉や、発酵調味料の味噌を使ったスープもGOOD!

鶏胸肉とトマト、味噌のスープ
「完全食品」とも言われ、優れた栄養バランスを誇る卵も!

器に盛られたゆで卵
炭水化物や脂肪を多く含む食品やお菓子を食べるくらいなら、こうした低脂肪・高タンパクな食べ物を食べた方が体にもダイエットにも◎!

「食べちゃった… 」食欲が爆発した後にできること

運動してカロリー消費する

運動したからといって食べたものがチャラになるわけではありませんが、少なくともカロリー消費ができ罪悪感も減ります。

おすすめは有酸素運動。ウォーキングや水泳など、酸素の力で糖質・脂肪を燃焼する運動のことです。体脂肪の燃焼だけでなく、呼吸循環器系機能の向上も見込める運動なので、食べ過ぎた後だけでなく定期的に行うのがおすすめです。

また、筋トレのような無酸素運動も消費カロリー自体は少ないものの、筋肉量をアップさせ基礎代謝を上げるのに効果的。筋トレ後は食欲を抑制するホルモン「レプチン」の分泌量が増えると言われていることからも、ダイエットにおすすめです。

白湯やお茶など利尿作用のあるものでデトックスする

マグカップに白湯をそそぐ様子

(C)Shutterstock.com

食べ過ぎてしまった後は、翌日の食事を調整しながら利尿作用のある白湯やお茶などでデトックスするのがおすすめです。

白湯には内臓を温める効果があり、便秘解消に役立つと言われています。血流や内臓の動きが改善することで、自律神経が整ったり基礎代謝を改善できたりする効果も期待できるとか。

飲みすぎるとむくみにつながるため注意が必要ですが、ダイエットを含む美容に効果が期待されているため、上手に活用するとよいでしょう。

根本的な解決はやはりコンディションを整えることが大事

長期的に体を整えていくことで食欲はおさまる

「食べ過ぎた! 」「食欲が止まらない! 」ということが何度もあったり、続いているようなら、やはり根本的な改善が必要かもしれません。

管理栄養士・健康運動指導士の小島美和子さん
“食生活を自分でコントロールできる人を増やしたい”という考えから、「食コンディショニング」のメソッドを考案した管理栄養士・健康運動指導士の小島美和子さん。食べ過ぎない状態を作るには、体を整えることが大切だと言います。

「起業して20年以上になりますが、なんとかして“食生活を自分でコントロールできる人を増やしたい”と考えながら事業展開をしてきました。独学で勉強や実践をする中で出合ったのが、体内時計の研究です。栄養学と体内時計の働きを組み合わせた“時間栄養学”は、体の指標がすごくわかりやすく、画期的に感じました。

たとえば、決めていた夕食時間がずれると朝の排便時間もずれてしまうなど、本人が確認しやすい体調のチェックポイントが明確なのです。そこで時計栄養学を生かして、誰もが自分のコンディションを調整できるようになる“食コンディショニング”のメソッドを考案しました。

自分で試すうちにわかったのですが、私の場合、体のリズムが整うにつれて甘いものを食べたくなくなってきました。考えれば動物って、みんな砂糖は食べないじゃないですか。そこで、甘いものがやめられないのはその人の意志が弱いからではなく、体の調子が乱れているからじゃないかと考えたのです。

食べ過ぎない状態をつくるためには、体を自然な状態に戻して基本に立ち返ることが大切です。そのために時間栄養学に沿って食べ方を整えていくと、体調や体重などの結果も自然とついてきました」(小島さん)

もっと自由にフラットに食べるには、体内時計といわれる生体リズムを整えながら、摂取と消費の収支がとれる体につくっていくことが大事なのだそうです。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!