【質問】あなたには本当の友達と呼べる人はいますか?
突然ですが、皆さんは「本当の友達」と呼べる人はいますか?と質問してみたところ、以下のような回答となりました。
※アンケートは30〜45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。
そもそも、『本当の友達』というのはどういうことなのでしょうか。友情に『本当』と『本当じゃない』があるというのはあまり考えたくないことではありますが、その線引きとは何なのでしょうか。心理カウンセラーの吉野麻衣子さんにお話をうかがいました。
心理カウンセラーが解説する「本当の友達」とは
「一般的には〝何があっても裏切らない〟 〝自分のことを心から信じてくれる〟 といった、信頼を寄せる相手のことを言います。また心理的には〝自分の存在を否定することなく肯定し、愛情を与えてくれる人〟のことを指します」と吉野さん。
もし思い当たる人がいなかった人は、少し視点を変えてみてください。自分の『本当の友達』を探すのではなく、自分が相手にとってそういう存在になると考えてみるのはどうでしょうか。そこで吉野さんに〝自分が本当の友達になる方法〟を聞いてみました。
「人は自分に対して肯定的で、ポジティブな感情を向けてくれる人に対し、同じ様な気持ちを返す傾向があります。まずは、勇気を出して自分から人に対して、ポジティブな感情を出してみましょう。例えば、『笑顔で対応する』『相手に常に感謝の言葉をかける』『意見が違っても否定から入らず、一度、受け入れる事をする』など、自分から心を開く様にしましょう」(吉野さん)。
どうでしょうか?もしこういった対応をする人がいたら、友達になりたいと思いませんか?『本当の友達』がいないと感じた人は、もしかすると自分の心を閉ざしがちなのかもしれません。また、友達に対してこんな心配もあるのではないかと吉野さんは言います。
「〝 裏切られたらどうしよう〟と心配される方もいるかと思います。もし心配な場合は『相手にとっての自分の提供価値』について考えてみましょう。要するに、相手が自分との友達関係にメリットを感じているかどうかです。その自分の価値を常に意識すると、相手にも自然と伝わり「この人を裏切れないなぁ」と無意識に感じるので、裏切る確率が格段に減るんですね」 (吉野さん)。
では早速、アンケート結果からわかった『本当の友達』と出会った時期と本当の友達と言える条件を見ていきましょう。
いつからの付き合いが多い!?本当の友達に出会った時期
1:学生時代
「同じ将来の夢を見据えた専門学校時代の友人と新卒から励まし合ってきた職場の学校が同じだった 自分から話しかけた」 (30代・愛知県・子ども2人)
「学生時代からの友人。既婚独身と立場が違えどもお互いに会えなくても思いあっている」 (40代・東京都・子ども3人)
女の友情はもろくて薄い?そう言われる理由と友情を育むためには
2:高校時代
「高校からの友達。高校を卒業して進路が別々になっても、成人して結婚して親になっても、年に数回しか会わなくても。 会った瞬間に時間が戻り話が止まらなくなる」 (40代・沖縄県・子ども2人)
3:職場
「仕事を通じて知り合いました。出張先でたまたま席が隣になり、話をしました。 共通の悩みがあり、それをお互い少し話し、社用メールを交換しました。 その後たまたまいい研修があったので、誘って一緒に行きました。その研修の後、年が同じでワーママであることが判明。 意気投合し、なんやかんやで職場も一緒になり、今は楽しい毎日を過ごしています」 (30代・大阪府・子ども2人)
関連記事:女友達の嫉妬が怖い!嫉妬を避けるには?【心理カウンセラー監修】
4:中学時代
「中学からの同級生。思春期を一緒に過ごしているので、自分と考え方や思考が似ている」 (40代・茨城県・子ども1人)
5:子供の幼稚園
「子どもの幼稚園で知り合ったママ友。最初、子ども同士が仲が良く、段々と親子で遊ぶように。小学校も同じところへ行き、なんだかんだ10年の付き合いに」 (40代・岐阜県・子ども2人)
6:幼少期
「地元の幼馴染で、3歳くらいで知り合って小中高一緒だった。 今は離れているけど何かあると連絡を取る」 (30代・大阪府・子ども2人)などというように、幼い頃から大人になるまでずっと付き合ってきた人と信頼関係が築けているという声が多く聞かれました。
7:小学生
「小学校からのお友達は、感覚が似ているので、大人になった今でも相談事は彼女にしています」 (30代・愛知県・子ども2人)
関連記事:自分の女友達の子どもが優秀だと聞くと嫉妬してしまいます・・・どうしたらいい?【心理カウンセラー監修】
8:専門学校・大学
「専門学校時代の友人。実習でたまたま同じだったのですが、その日のうちにお互いの行き来するほど仲良くなりました」 (30代・埼玉県・子ども4人)という人や、「大学時代の友達は、いろんな悩みを打ち明けたり、旅行などもたくさん行ったので思い出がたっぷり」 (30代・大阪府・子ども2人)という人も。
本当の友達と言える人の条件とは?
なんでも話せる
「その友達の前では隠し事が出来ないので、恥ずかしいことも、悩んでることも、なんでも話しちゃう」 (40代・沖縄県・子ども2人)「言いたいことを何でも言い合える。たとえ喧嘩しても仲直りがちゃんとできる」 (30代・大阪府・子ども1人)というほか、相談事など話したことを他の人にベラベラ喋らず、秘密を守ってくれる人も信頼でき『本当の友達』と感じている人が多いようです。
関連記事:働くママにアンケート調査!弱音を吐いてしまうことはある?臨床心理士が教える弱音を吐いた時の対処法とは?
深いことも知っている
「ある程度まで私の深い事情を知っている友達が本当の友達で、雑談する程度の人はその他の友人です」 (40代・神奈川県・子ども1人)、「絶対に他言しないと分かっているので、家族にも話せないようなデリケートな内容の話もできる」 (30代・大阪府・子ども1人)などというように、他の人には話しにくいことも言える関係性は『本当の友達』と感じることが多いようです。
親身になってくれる
「自分のことのように叱ってくれたりアドバイスをくれること」 (30代・福岡県・子ども1人)「辛いときほど相談できる。また相談を受けた時、こちらも本音で話す」 (40代・宮城県・子ども2人)というように、ただ話を聞いてくれるだけでなく、厳しいことも言ってくれるということが大切なようです。
気を遣わず連絡がとれる・頻繁に連絡をしていなくても距離感が変わらない
「あまり連絡をしなくても何かあったときには必ず連絡をくれる。日常的に話をしていなくても、すぐに分かり合える関係」 (30代・新潟県・子ども1人)
「連絡を取る前に何を話すか考えなくても平気で、気軽に連絡が取れる。用事がなくてもちょっと連絡したり、本当を気を遣わないのがいい 」(30代・和歌山県・子ども2人)
ありのままの自分でいられる
「その友達とはカラオケでも私たちしか知らないアニソンを永遠に歌い続ける。家族ぐるみでの付き合いで、お互いの旦那さんも結婚するときに紹介しあったりした。他の友達とはそこまでしない 」(30代・神奈川県・子ども3人)
関連記事:「心が満たされない」って思うことはある?100人に聞いたアンケート結果と専門家による解決方法を紹介
価値観が違っても一緒にいられる
「お互いの価値観の違いを理解しながら、それも含めて付き合いが楽しい」 (40代・岐阜県・子ども2人)
ウマが合う
「ただただウマが合う。多くを語らなくても分かってくれるし、プッと吹き出すタイミングが一緒だったりと運命を感じちゃいます(笑)」 (30代・埼玉県・子ども1人)
お互い思い合ってる
「自分と友達になってよかったと言ってくれた。もちろん私もそう思っています」 (30代・愛知県・子ども2人)
重い女の特徴とは!? 重い女にならないためにはどうしたらいい?
利害関係がない
「何をしてくれたから、これをしなくっちゃみたいなことはなく、誕生日以外でも彼女に似合うものを見つけたらあげるし、相手も同じようにしてくる」 (30代・東京都・子ども1人)
『本当の友達』とは、まるで家族のようで、恋人のようであって、いてくれることが心の支えになる、そんな唯一無二の存在かもしれません。ご自身の側にいるそんな素敵な関係の友人をこれからも大切にしてください。
構成・文/福島孝代
写真/(C)Shutterstock.com
あわせて読みたい
▶︎女の友情はもろくて薄い?そう言われる理由と友情を育むためには
▶︎〝価値観〟の意味をわかりやすく解説|人間関係を円滑にするヒントに

心理カウンセラー
吉野麻衣子
「SMART BRIDAL」代表/MBA婚活心理カウンセラー/モデル「MBA(経営学)・心理学・AI・オンライン」を融合させた、科学的根拠(エビデンス)に基づいた、戦略的婚活が可能な結婚相談所を経営。43歳で14歳年下3高男子と再婚。MBAと心理カウンセラーの資格をもち、さまざまな企業で経営側に立って部下を指導した経験と、多くの婚活&キャリア指導の経験を活かし、多くの独身男女の婚活を支援中。
▶︎HP
▶︎ブログ(毎日更新中)
▶︎公式LINE
▶︎You Tube (3か月で結婚を目指すチャンネル)
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら