【目次】
・肌悩みに合わせて!コントロールカラーの選び方
・カラー別!コントロールカラーの使い方
・プチプラで人気のコントロールカラー
・デパコスのおすすめコントロールカラーやコンシーラー
肌悩みに合わせて!コントロールカラーの選び方
コントロールカラーの基本の選び方
パープルやピンク系のコントロールカラーはくすみを飛ばし、イキイキとした血色で肌色をきれいに補正してくれます。
また、顔の赤みが気になるという方はグリーンやブルー系のカラーを使用しましょう。赤みを飛ばし、透明感のある顔に仕上げてくれます。
イエベ、ブルベに似合う下地のカラーは?
イエベさんはベージュ、オークル系、イエロー系の下地を。イエベ春の方は艶感のあるものを、イエベ秋の方はマットなものを。
ブルベさんは、ナチュラル、ピンク系、ラベンダー系の下地を。ブルベ夏の方はマット系、ブルベ冬の方は艶感のあるものが◎。ブルー系のコントロールカラーをブルベさんが使うと青白くなりすぎてしまう場合があるので注意が必要です。
グリーン系は赤みを目立たなくする作用があるので、赤みが目立つのが気になる人には○。
カラー別!コントロールカラーの使い方
肌の赤みが気になるときはグリーンのコントロールカラー
ひと手間加えて肌美人!
顔の赤みが気になるときは、下地にグリーン系のコントロールカラーを仕込んで。赤みが目立つところにほんの少しでOK。ファンデーションはポンポンと押し込むようにスタンプ塗りに。頰骨周りは骨の丸みに沿わせながらソフトに、ほかはしっかり圧をかけて。気になる赤みも目立たなくなります。
肌に透明感をプラスしたいときはブルーやパープル
下地できめ細やかな肌に!
メイクで透明感のある肌を作るためには、下地がとても大切です。水色やパープルのコントロールカラーは、肌の赤みやくすみを目立たなくしてくれます。さらに細かいパール入りの下地をプラスすれば、肌のつやが増してかわいく仕上がります。
UVカット効果のない下地の場合には、日焼け止めクリームも併用しておきましょう。また、しみやクマなどの肌悩みはコンシーラーをのせて隠します。ただ薄付けするのではなく、しっかりと肌の悩みをカバーするのがポイントです。
イエローのコントロールカラーは毛穴の黒ずみに
毛穴を目立たせないベースメーク
毛穴カバーのためには、メークの土台となる下地選びが重要に。毛穴の開きが気になる場合は、凹凸を埋めてフラットに整えてくれるもの、毛穴の黒ずみが気になる場合は、黄みを含んだコントロールカラーを使うのが効果的。
プチプラで人気のコントロールカラー
media(メディア)|メイクアップベースS(グリーン)ミニ
透明感アップにはグリーンの下地が必須!肌の赤みをカバーして、パッと明るく透明感が生まれます♡ミニサイズなので一度グリーンの下地を試してみたい方にもオススメです! ニキビ跡とか、小鼻の周りとかに◎。
▲メイクアップベースS(グリーン)ミニ SPF27・PA++
\注目ポイント/
・肌の赤み・くすみを補正するグリーン下地のミニサイズ。
・気になる毛穴も目立ちにくくなる。
・無香料
フーミー|コントロールカラーベース
ビタミンC誘導体やセラミドなどの美容成分を配合し、肌色補正効果に優れたSPF21の化粧下地です。血色アップの「ピンク」、透明感アップの「ブルー」、ツヤ感アップの「イエロー」、キレイ肌アップの「パープル」と、悩みやなりたい肌に合わせて選べる、幅広いカラーがそろっています。
無印良品|UVベースコントロールカラー
無印良品の「UVベースコントロールカラー」は、肌色の補正効果とUVカット効果の両方を兼ね備えた化粧下地で、ピンク・ブルー・パープル・パール・イエローの5種類があります。肌をトーンアップさせたいときはパール、肌に血色感をプラスしたいときはピンクといったように、肌の悩みに合わせて選べるのがポイントです。パール以外は、SPF50+でUVカット効果が期待できます。
「メイクアイテムでありながら、ホホバ種子油・グリセリン・アンズ核油・ヒアルロン酸Naなど多くの保湿成分が配合されているのもうれしいポイント」(通信会社勤務・あつこさん)
デパコスのおすすめコントロールカラーやコンシーラー
化粧持ちもUP!くずれない美肌作りに◎
出社した時点でくずれる!会社でメークするほうがきれいな肌が長持ち。始業前5分前メークのコツは?
「くずれない肌づくりは、薄膜を均一に重ねることがポイントです。アイテム数を減らす=くずれにくいわけではありません。むしろ厚塗りになりますし、時間が経つと雪崩のごとくくずれます。必要なものをきちんと使うことがくずれない美肌への最短ルート」(ヘア&メークアップアーティスト 長井かおりさん)
汗や皮脂をティッシュなどで軽くオフしたらメークを開始!まずは、毛穴下地を小鼻や頰に塗り込み、肌の凹凸をフラットに。段差をなくすことで少量のファンデでなめらかな美肌が実現。毛穴下地には余分な皮脂を吸収する効果もあるので、これを仕込むだけで化粧もちが格段にアップ!
右/淡いミントグリーンの部分用下地で毛穴や小ジワをならしながら赤みもカバー。ヤーマン オンリー ミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルクリアスムーザー ¥2,700
SUQQU|ラディアント クリーム コンシーラー
微細なグリーン&オレンジパールが、赤みを抑えつつ透き通るような輝きを与えるやわらかなクリーム。少し彩度が高いフォーミュラでくすみなど黒い影を補正してくれます。動きの多い目元や口元の皮膚に。
▲幅広なブラシで一気にカバー! SUQQU ラディアント クリーム コンシーラー全3色(写真はN-01) 各¥5,000