Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2023.11.10

【100人アンケート】人のせいにする人と上手く関わるには?

 

プライドが高い

「プライドが高く人に甘えきっている」(30代・長崎県・子ども1人)
「絶対に謝らない」(30代・京都府・子ども1人)
「負けず嫌いである。自分の非を認めず、ミスの理由を人に押し付けてくる」(40代・東京都・子ども1人)

プライドが高いから、失敗することや負けることは受け入れられないと考えるのかもしれせん。プライドは大切ですが、強く出すぎると傲慢な印象を与えてしまいます。

人のせいにする人の特徴では、「失敗を認めない」や「言い訳をする」など、自分の非を認めないことやごまかそうとする言動が見られるという意見がありました。「プライドが高い」の意見があったように、完璧にできていないことを指摘されるのを恐れているのかもしれません。

また、性格面では「幼い」や「主体性がない」「自信がない」の意見もありました。人のせいにする人は、責任をもつことを避ける傾向があるようです。「無責任な姿勢」の意見からも、物事に取り組む姿勢が甘かったり、自分事として捉えることをしないで協力的とは言えない態度をするようです。

▼あわせて読みたい

【体験談】人のせいにする人と上手く関わるには?

続いて、人のせいにする人との上手な関わり方について寄せられた意見を紹介します。

余裕をもつ

「こちらは感情的にならずに、出来るだけ落ち着いて接する」(30代・北海道・子ども2人)
「たまには自分の意見を飲み込むことも必要」(40代・東京都・子ども2人)
「自分は人のせいにしないスタイルを貫くだけ」(40代・愛知県・子ども3人)
「人のせいにする人は変わらないので、自分が考え方や行動を変えたり、柔軟性を身につければ上手く付き合っていける」(30代・愛知県・子ども1人)

心の余裕をもつことで、こちらが大人の対応をすることができそうですよね。どっしりとした気持ちをもっていると、人のせいにする人が相手でも振り回されることがなさそうです。

あまり関わらない

「深く関わらない。自分の事をあまり話さないようにする」(40代・群馬県・子ども1人)
「親しくなりすぎない」(30代・愛知県・子ども1人)
「距離を取るようにしている。否定もしなければ肯定もしない」(40代・東京都・子ども2人)
「あまり干渉しないでポジティブに考えるようにする」(40代・鳥取県・子ども2人)
「重要な事は任せず関わらない」(30代・岐阜県・子ども3人)

個人的な話はしないようにしたり、必要最低限のコミュニケーションで済ませて深く関わらないようにするといった意見が寄せられました。

受け流す

「受け止めず流す」(30代・愛知県・子ども1人)
「周りに自分の味方をたくさん作った上で、人のせいにしてくる人の言うことを否定しすぎず流すようにする」(30代・神奈川県・子ども2人)
「話半分に聞いて適当に流す」(40代・神奈川県・子ども2人)
「諦める。すぐに人のせいにするから信頼ができなくなってくる」(40代・東京都・子ども2人)
「あまり理解を示したり共感したりしない」(40代・長崎県・子ども3人)

真剣に向き合いすぎず、かつ無視もしないで当たり障りなく関わる方法です。職場や身内など関わることを避けられない関係性では、トラブルになりづらい関わり方ではないでしょうか。

はっきり伝える

「一度意見を受け入れ、その上で間違っていれば修正する」(30代・福島県・子ども3人)
「間違いを指摘する」(30代・京都府・子ども1人)
「明らかにその人本人に原因がある場合は、はっきりとそのことを伝える」(40代・神奈川県・子ども1人)
「正当な意見を言い通す」(40代・栃木県・子ども1人)

ミスを指摘したり言い分があったら伝えたりと、向き合って対応する方法です。人のせいにする癖が付いている場合、それを指摘してくれる人がいなかったのかもしれません。

トラブルを回避

「もめ事を起こさない」(30代・東京都・子ども1人)
「トラブルは避けたいので、この人はこういう性格なんだと割り切って付き合う」(30代・千葉県・子ども1人)

トラブルにならないように意識して関わるという意見もありました。コミュニケーションや伝え方を意識すると良さそうです。

一緒に原因を考える

「どうしてその結果になったのかを一緒に考えて、自分が悪いことに気付かせる」(40代・静岡県・子ども2人)
「何が原因だったのかを一緒に考える。自分も悪いところがあったし、相手も悪いところがあったと認め合って、解決方法をお互いに模索する」(30代・愛知県・子ども2人)
「原因を探る」(30代・埼玉県・子ども1人)

コミュニケーションを取りつつ改善策を考えることは、前向きな関わり方のひとつと言えるのではないでしょうか。

対処できるように準備

「そういう人間だと割りきって先回りして仕事をする」(30代・神奈川県・子ども1人)
「責められる前に、自分のミスをなくす」(40代・千葉県・子ども2人)
「こちらもメモを取ったり、口頭での話は控えてLINEなど記録が残る方法を使ったりして、自己防衛をする」(30代・京都府・子ども1人)

自分はミスがないように冷静に仕事に取り組む、という意見もありました。不備なくできていれば、自分のせいにされても人のせいにする人の言いがかりになります。

話を聞く

「同調はせずに話を聞く」(30代・栃木県・子ども1人)
「話を合わせる」(40代・長崎県・子ども1人)

相手の話を聞くという意見もありました。まずは話を聞くことで、人のせいにする人なりの考え方がわかるかもしれません。

人のせいにする人との上手な関わり方では、「余裕をもつ」の意見が多く寄せられました。人の性格を変えるのはなかなか難しいので、こちらが大人になって冷静に対応するという意見です。

他には、「あまり関わらない」や「受け流す」、「相手にしない」の意見も。人のせいにする人の言動を気にしてストレスに感じてしまうくらいなら、距離感を考えた付き合い方も方法のひとつかもしれません。

また、「はっきり伝える」や「一緒に原因を考える」など、真摯に向き合う意見もありました。もしかしたら、人のせいにする人は今まできちんと指摘される経験がなかったのかもしれません。言葉でしっかり伝えることで、人のせいにする人の内省のきっかけになるのではないでしょうか。

人のせいにする人の言動に振り回されないために

人のミスなのに自分のせいにされたら気分が悪いですし、ストレスに感じてしまいます。人のせいにする人について「幼さ」の意見があったように、相手の言葉に感情的にならず、心に余裕をもってこちらが大人になるという対応方法も良さそうです。

できれば関わらないようにしたくても、職場などでは避けられません。人のせいにする人に振り回されないように、冷静な気持ちをもつように意識してみてはいかがでしょうか。人のせいにする人との関わり方にお悩みの方は、今回の意見を参考にしてみてくださいね。

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!