「弊社」「小社」
自分の会社をへりくだって言うときは、「弊社」や「小社」を用います。ビジネスでは、取引先とのメールや文書で活用されることが多い表現です。
例文
・弊社といたしましては、今後も全力でサポートする所存です。
・弊社のミスで発送が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
▼あわせて読みたい
「弊方(へいほう)」
「当方」の類語である「弊方」も、自分の所属する組織を指す言葉です。「弊社」と比べて使用頻度の少ない表現ですが、ビジネスに適した言葉です。
例文
・こちらが弊方の取りまとめた資料でございます。
・弊方で確認を取り次第、迅速に対応いたします。
「小生」
「当方」の類語である「小生(しょうせい)」も、グループ全体ではなく個人を表す言葉です。また、男性が使用する言葉であることが「小職」との大きな違いです。多くは手紙文で用いられます。
例文
・次回の打ち合わせは、小生は欠席させていただく予定です。
・小生でよろしければ、お声がけいただければと存じます。
「当方」の反対語は「先方」
「当方」と反対の意味を持つ言葉は「先方(せんぽう)」です。「先方」は、社外でなく自社内で使用します。そのため、取引先の会社に直接「先方は~」と用いることはありません。あくまでも、相手がいない場で使用することがポイントです。
目上の人や取引先を前に呼びかける場合には「○○様」「○○さん」といった個人名や、「御社は」「貴社は」といった表現を用います。
例文
・その件につきましては、すでに先方に連絡済みです。
・午後から先方と打ち合わせの予定です。
・承知いたしました。先方に確認し、折り返しメールをいたします。
「当方」の英語表現
海外の取引先などと会話をしている際に、「当方」を使いたい場合、どのような英語表現が適しているのでしょうか?
we
“we”は、「私たちは」「我々は」という意味。自分を含めた一定の人々を指して、「私たちは〜です」と説明する時などに使用します。また、自分が属する会社や組織などのメンバー全体を表す際にも使うので、「当方」と似たニュアンスを持ちますね。
(例文)
We in the medical profession have moral responsibilities.(我々医療関係者には、道義的責任があります)
our
“our”は、「我々の」「私たちの」という意味。“our company”(私たちの会社)などと表現することもあります。自分が所属している会社やグループ、国などを代表して述べる際などに使える表現ですね。
(例文)
This is our proposal.(これが当方の提案です)
最後に
「当方」は、自分の所属するグループや会社を意味する言葉です。ビジネスシーンでは、「私ども」「こちら」といった意味で使用します。社外に向けて使用する言葉であり、文書では「弊社」「当社」と表現することもポイントです。正しい意味を理解し、ビジネスメールや会話の中で「当方」を活用してみてくださいね。
TOP画像/(c) Adobe Stock
▼あわせて読みたい