Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2022.01.25

【100人にアンケート】思い込みが激しい人にみられる特徴とは?そんな性格を治す方法もご紹介

 

「思い込みが激しい」をテーマに全国のワーママ100名にアンケートを実施しました。思い込みの激しい人にはどんな特徴がある?治すことはできる?

思い込みが激しい人との会話では「そんなこと言ってないのに……」と、意図と異なる受け取られ方をしてコミュニケーションが上手く取れないことってありますよね。

また、自分自身が思い込みが激しくて、ネガティブな感情に身動きが取れなくなり苦しんでしまう人もいるのではないでしょうか。本記事では「思い込みが激しい」人について、全国のワーママ100名にアンケートを実施しました。

【質問】あなたの周りで「思い込みが激しい」と感じる人はいる?

思い込みが激しい人にみられる特徴や、思い込みの激しさを抑える方法について寄せられた意見を紹介します。

※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。

「思い込みが激しいと思う人はいる?」の設問では、45.5%の方が「はい」、55.5%の方が「いいえ」と回答しました。約5割弱の多くの方が身近にいると回答しましたが、具体的にはどのような人をみて「思い込みが激しい」と感じたのでしょうか。アンケートに寄せられた回答を紹介します。

思い込みが激しい人にみられる特徴とは?

周りの意見を聞かない

「人の話を聞くのが苦手」(40代・長崎県・子ども1人)
「自分が正しいと信じ込んでいる。あまり人の意見を聞かない」(30代・東京都・子ども2人)
「自分が絶対正しいと信じて疑わない。人の意見を聞いてるようで聞いてない」(30代・大阪府・子ども2人)
「一度知った情報を更新しない」(40代・東京都・子ども1人)
「自分の意見が絶対で『〇〇はこうあるべき』という考えが強い」(30代・岐阜県・子ども2人)

被害妄想

「被害妄想が強い」(30代・熊本県・子ども1人)
「被害妄想が激しい」(40代・兵庫県・子ども1人)
「自己中心的に物事を考える、被害妄想がすごく強い」(30代・北海道・子ども1人)

勘違いする

「勘違い」(30代・福島県・子ども1人)
「普通のトーンで話しても怒られてると感じてしまう」(30代・滋賀県・子ども2人)
「具体的な説明がないと誤解する」(30代・北海道・子ども1人)

周りと比べる

「嫉妬深い。自分と他人を比べたがる」(30代・千葉県・子ども1人)
「人のことばかり見ていて、他に趣味がない」(40代・東京都・子ども1人)
「周りの人のことが気になる」(40代・長野県・子ども1人)

視野が狭い

「視野が狭い」(30代・大阪府・子ども2人)
「全部決めつける」(30代・愛知県・子ども1人)

自己中心的

「自己中心的。世界が自分を中心に回っていると思っている」(40代・愛知県・子ども2人)
「自分勝手で人の話を聞かない」(30代・東京都・子ども3人)
「自己解決してしまう」(40代・埼玉県・子ども2人)

ネガティブ

「マイナス思考でネガティブな方に頭で変換してしまう」(40代・神奈川県・子ども1人)
「自分が不幸だと思って文句ばかり言う」(30代・和歌山県・子ども3人)
「悩むと落ち込む」(40代・愛知県・子ども1人)

感情のコントロールができない

「一人で怒ってる」(30代・青森県・子ども1人)
「冷静に考えない」(30代・大阪府・子ども3人)

空気を読めない

「空気を読めない」(30代・青森県・子ども1人)
「話の途中なのに割って入って喋り出す」(30代・大阪府・子ども1人)

こだわりがある

「こだわりが強い」(30代・福岡県・子ども1人)
「頑固」(40代・福岡県・子ども5人)

自己評価が低い

「自分の能力を低く思っている」(30代・千葉県・子ども2人)

落ち着きがない

「せかせかしている。周りの話を落ち着いて聞いていない」(30代・東京都・子ども1人)

マウンティング

「マウントを取りたがる」(40代・東京都・子ども1人)

思い込みが激しい人にみられる特徴では、「周りの意見を聞かない」の回答が最も多く寄せられました。一度信じた情報は揺らがず、周囲の人の意見に聞く耳を持たない傾向があるようです。

また、「被害妄想が激しい」や「勘違い」の回答が続いたように、事実でないこともネガティブに考えすぎてしまうことや、考え方の方向転換をすることが苦手といった面もみられます。

他には、「周りと比べる」や「自己評価が低い」、「マウンティング」の回答もありました。自分に自信がないと、自己防衛で常に相手は上か下かを判断しがちになります。自分のことより周りの人たちが気になり、マウントをとることもあるようです。

そして「視野が狭い」の回答もありました。知識や経験が少ないと、問題が起きたときに数多くの選択肢や可能性を考えることは難しくなります。時間をかけて様々な人と関わったり、物事を知ったりと経験を積むことが柔軟に考えられるようになる方法のひとつではないでしょうか。

思い込みが激しい性格を治すには?体験談からご紹介

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!