Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 100人アンケート

2023.10.10

自分勝手な人にみられる特徴とは?上手な付き合い方からみんなの体験談をご紹介【100人アンケート】

当たり障りない接し方

会話をすることが避けられない場合は、自分勝手な人の話に同意しないことや、話を真剣に聞きすぎないようにして露骨な態度にならないようにする方もいます。

「否定も肯定もせず上手くかわす」(40代・神奈川県・子ども1人)
「上手にあしらう」(40代・福岡県・子ども1人)
「上部だけで付き合う」(30代・埼玉県・子ども2人)
「挨拶からはじめる」(40代・大阪府・子ども2人)

放っておく

口出しをしたり相手を変えようとしないのも関わり方のひとつです。必要があればフォローするくらいの距離感なら、付き合いやすそうですよね。

「好きなようにやらせる」(30代・千葉県・子ども2人)
「自分で体験しないと良いことも悪いこともわからないと思うので、思うように行動させてみて、その結果でフォローしてあげてみたらいいと思う」(40代・福岡県・子ども5人)
「放っておくのが一番」(30代・和歌山県・子ども3人)

言うべきことは伝える

自分勝手な人であっても、伝えるべきことは伝えましょう。指摘されたことで気づけることがあるかもしれません。「自分勝手で聞く耳をもっていないから」と距離を置くのではなく、相手に向き合うことは優しい関わり方ではないでしょうか。

「困ることは困ると正直に伝える」(40代・埼玉県・子ども2人)
「自分の意見ははっきり言う」(40代・東京都・子ども1人)
「先にこちらの条件を伝えておく。先回りが必要」(30代・大阪府・子ども1人)
「良くないと思うことは指摘する」(40代・東京都・子ども1人)

聞き流す

自分勝手な言動を正面からすべて受け止めると疲れてしまいます。ある程度はスルースキルをもつことでストレスを溜めすぎないようにするのも大切です。

「話を聞き流す」(30代・東京都・子ども3人)
「受け流す」(40代・神奈川県・子ども1人)
「自分勝手な行動をされても気にしない」(40代・兵庫県・子ども1人)
「軽く考える」(40代・東京都・子ども2人)

▼あわせて読みたい

話を聞く

まずは相手の意図を汲み取る方法を取る方もいます。自分勝手な言動だと感じても、理由を聞いてみると本人の考え方やこだわってるポイントが見えてくるかもしれません。

「相手の意見をよく聞いて応答する」(30代・栃木県・子ども2人)
「相手の主張を受け取り、同意していると思わせながら少しずつ話をずらし、こちらのペースに巻き込む」(30代・愛知県・子ども2人)
「相手の言い分を聞くこと」(30代・秋田県・子ども1人)

受け入れる

相手が自分勝手だからといって、関わらなくなったり思いやらないのではなく、相手のことをまずは知ることで関わり方を考えるヒントがみつかるかもしれません。

「相手を受け入れる」(40代・長崎県・子ども1人)
「腹を立てずに優しく接する」(40代・茨城県・子ども3人)
「一旦、相手の意見を受け止めて上で自分の意見も伝える」(30代・石川県・子ども2人)

流されない

自分勝手な人は勢いがあるので、自分の考えや意見が伝えづらくなることもありますよね。自分の軸をしっかりもって、振り回されないように意識しましょう。

「向こうのペースに流されないようにする」(40代・兵庫県・子ども2人)
「振り回されないようにする」(40代・埼玉県・子ども2人)

相手に合わせる

自分勝手な行動をされて周りに迷惑をかけるようなことがなければ、相手にあわせてとやかく言わないのもひとつの手段かもしれません。

「自分が我慢して、相手に合わせるしかないと思う」(30代・滋賀県・子ども2人)
「自分の主張を抑えて相手の意見を聞き入れる」(30代・熊本県・子ども1人)

冷静に対応

感情的な会話になったり自分勝手な人の意見に流されたりしないためにも、一呼吸おいて接するようにすると良さそうです。

「話す前に一呼吸おく」(30代・東京都・子ども1人)
「まずは落ち着く」(40代・京都府・子ども2人)

▼あわせて読みたい

自分勝手な人を立てる

きつい言い方をされると身構えてしまったり、反抗してしまったりすることってありますよね。言い方ひとつですんなり聞き入れてくれることもあるので、下手に出つつ意見を伝えるのも良い方法と言えそうです。

「下手に出ながら相手のミスを指摘する」(30代・大阪府・子ども2人)
「上手くその人を立てる」(40代・和歌山県・子ども2人)

自分勝手な人と上手に付き合う方法では「あまり関わらない」や「当たり障りない接し方」の回答が多く寄せられました。プライベートな話は避けたり、挨拶や業務に必要なことだけを話すなどオンオフ分けて関わる方が多いようです。

コミュニケーションの取り方では、「話を聞く」や「言うべきことは伝える」、「相手を立てる」の意見がありました。

自分勝手な言動をしているからと言って関わりを断たずに、まずは相手がどのようなことを考えているかを知ることは大切です。相手の言い分を聞いてから自分の意見を伝えたり、相手を立てながら話すようにしたり伝え方を変えるのも良い方法です。

気持ちの部分では、「受け入れる」や「流されない」、「冷静に対応」の回答がありました。相手を尊重しながらも、流されないように冷静にいることで振り回されることはなくなるのではないでしょうか。

言い換えれば「はっきり自己主張ができる」という面もある

「自分勝手」をテーマに全国のワーママ100名に伺ったアンケートの回答を紹介しました。

周りの人に対して「自分勝手だ」と感じたこと以外にも、自分自身に対して「自分勝手なことをしてしまった」と思う人もいるのではないでしょうか。「自分勝手」を言い換えると、自分の気持ちに正直で素直といった面もあります。はっきり自己主張ができるのも強みのひとつになります。ただ、どのような性格でも、強く出すぎるとネガティブな印象になったりトラブルを招くこともあるので注意したいですね。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!