Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.07.20

8月の挨拶文には体調を気遣う言葉を入れよう!上・中・下旬ごとの表現や例文を解説

 

ビジネスなどフォーマルな文書での書き出し

暦の上では秋に入ったこともあり、以下の時候の挨拶を使用します。

・立秋の候
・残暑の折

近年では、通常なら8月上旬までの挨拶である「晩夏」も、季節感に合うことから8月中旬でも一般的に使用されています。

例文

・残暑お見舞い申し上げます。
・立秋の候、皆様におかれましてはますますご壮健のこととお慶び申し上げます。
・晩夏のみぎり、皆々様にはいよいよご活躍の段、拝察しいたしております。

 

堅苦しくない文書での丁寧な書き出し

8月中旬と言えば、まだ夏の暑い盛りの頃です。PTAの会報やおたよりなどでも「暦の上では秋でもまだ暑い日が続いていますが、体調を崩していませんか?」という内容の書き出しにすると、時候の挨拶にも実際の季節感にもふさわしい挨拶文になるでしょう。

例文

・立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
・暦の上では立秋を迎え、秋の涼しさが待ち遠しく感じられます。

 

親しい友人に宛てる場合の書き出し

基本的には堅苦しくない文書での丁寧な書き出しと同じですが、親しい間柄の人に出すならば、暦にはあまり囚われずに季節感を出すのがおすすめです。また、小学生や中学生のお子様がいる場合には、夏休みについて言及しても良いでしょう。

例文

・お盆を過ぎても蒸し暑い日が続いていますが、夏バテなどはしていませんか。
・蝉の声が賑やかな日々が続いていますが、いかがお過ごしですか。
・夏休みも半すぎとなりましたが、皆様で楽しく過ごされていらっしゃいますか。

 

結びの言葉

結びの言葉には、まだ暑さが残る時期なので、やはり体調を気遣うような一文がふさわしいでしょう。また、もう少しで夏が終わることを示唆すると、秋の涼しさを文面から感じられるのでおすすめです。

例文

・残暑の折、くれぐれもご自愛なさいますようお祈り申し上げます。
・暑中の激務のお疲れが出やすい時期ですので、ご健康には一段とご留意くださいませ。
・暑さももう少しで和らぎます。夏バテには十分注意し、お互い頑張って乗り切りましょう。

 

8月下旬に適切な挨拶文!書き出しと結びの例文をご紹介

8月下旬は、まだ暑さが残るものの、夏の終わりを感じられる季節です。挨拶文は、秋を感じさせる季語や情景について触れると良いでしょう。

風鈴

ビジネスなどフォーマルな文書での書き出し

立秋が終わった8月23日ごろから「白露」となる9月6日頃までは「処暑」となるため、二十四節気の言葉を用いるなら「処暑の候」が適切です。その他にも使える時候の挨拶をご紹介します。

・処暑の候
・秋暑のみぎり
・初秋の候
・向秋の折

「新涼」「納涼」「残夏」などを使って、秋らしい書き出しにしても良いでしょう。また、8月いっぱいから9月初旬までは「残暑」も使用できます。

例文

・処暑の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
・秋暑のみぎり、お健やかにお過ごしのことと存じます。

 

堅苦しくない文書での丁寧な書き出し

フォーマルな文書での書き出しと同様に、時候や秋の涼しさを感じられるような言葉を組み込みながら、丁寧に話しかける書き出しが良いでしょう。

例文

・残暑が続きますが、暦の上では秋になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
・時折吹く風に秋の訪れを感じますが、皆様お変わりなくお元気でお過ごしのこととお喜び申し上げます。

 

親しい友人に宛てる場合の書き出し

気心のしれた友人にも、秋の訪れを感じさせる季語を盛り込むと風流です。最近感じた秋の話題も良いでしょう。「ひぐらし」や「鈴虫」「赤とんぼ」などの虫の様子は使いやすくておすすめです。

例文

・夏を惜しむようなひぐらしの鳴き声が聞こえるようになった今日この頃ですが、いかがお過ごしですか。
・黄昏時の風の涼しさに秋の訪れを感じます。

 

結びの言葉

結びの言葉にも、体調を気遣うような一文を盛り込むのがおすすめです。夏の暑さから秋の涼しさに切り替わる時期なので、寒暖差で体調を崩さないように、という願いを込めて書きましょう。

例文

・朝晩は特に涼しくなってきました。体調を崩されませんようご自愛ください。
・暑気払いに、冷えたビールを飲みにいきましょう。

 

▼あわせて読みたい

「8月の挨拶文」は体調を気遣う言葉を添えよう

今回は、8月の挨拶文について、書き出しから結びの言葉まで、例文を交えてご紹介しました。

8月は夏の盛りですが、大半は暦の上では「秋」です。このため、形式に沿って挨拶文を書いてしまうと、実際に感じている真夏の印象と文面がかけ離れてしまい、違和感のある挨拶文になってしまいます。「暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続きます」というように書き方には工夫が必要です。

また、8月は夏バテを起こしやすく、体調を崩しやすい季節でもあります。もともと挨拶文には体調を気遣う文言を盛り込むことが多いですが、8月は特に相手が健やかに過ごせるように気遣う挨拶文にすると、受け取り手もあたたかな気持ちになります。

挨拶文を受け取った人が暑さの厳しい夏を乗り切れるよう、心遣いに満ちた挨拶文を送りましょう。

花畑で虫取りをする子供2人

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!