Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家事

2023.05.17

食器洗いを早く終わらせるコツとは? 手順や便利アイテムについて紹介

 

家での食事の後には、必ず発生する食器洗い。使った調理器具や皿が多いときや、油汚れがひどいときは、食器洗いはストレスにもなり得ます。本記事では、面倒な食器洗いを楽に終わらせるコツや便利グッズについて紹介します。

Tags:

食器洗いの手順

毎日の食器洗い。洗い物が多かったり、油汚れがなかなか落ちなかったりと、日々ストレスを感じているという方も多いのではないでしょうか? また、食器用洗剤で手が荒れてしまうということもしばしば。「できればやりたくない…」と思ってしまう食器洗いですが、工夫次第でより簡単に終わらせることも。そして、洗い方を工夫することで、時間だけでなく食器洗いに使う水や洗剤も節約することができます。

食器洗いといえば、スポンジに洗剤をつけて、汚れた皿を洗うだけというイメージがあるかもしれません。もしかしたら、その洗い方、手間のかかる洗い方になっているかも? ここでは、食器洗いの基本的な手順について紹介します。

皿洗いのイメージ写真 シンクで食器についた洗剤を流している人の手元

1:スポンジに洗剤をつけて泡立てる

まずは、スポンジを水で濡らし、適量の食器用洗剤をつけて泡立てます。このとき、濡らしたスポンジを少し絞ってから洗剤をつけ、全体にしっかり行き渡るように泡立てることが重要です。泡立てずにそのまま洗ってしまうと、すぐに洗剤が薄まったり、すすぎに時間がかかったりするため、効率が悪くなってしまいます。

洗剤の量も、つけすぎると洗いにくくなってしまうため、注意しましょう。また、お米はでんぷんからできていて油汚れではないため、炊飯器の内釜やご飯を入れたお茶碗などは、水ですすぐだけでもきれいに洗うことができます。ただし、そのまま放置しているとカチカチに固まってしまうため、使い終わったらすぐに洗うか、水につけておくようにしましょう。

2:汚れ具合を考慮しながら洗う

食器洗いをする際、順番を気にしていますか? 洗いやすい場所に置かれているから、などの理由で汚れのひどいものから洗うと、ほかの食器類に汚れをすりつけていることに。そうなると、かえって洗うのに時間がかかってしまうだけでなく、使用する水や洗剤の量も多くなってしまいます。

楽に食器洗いを終わらせるためにも、まずは汚れの少ないものから洗うようにしましょう。特に、コップやグラスなどは、汚れたスポンジで洗うと曇ってしまうことがあるため、先に洗うのがおすすめです。

また、グラスはほかの食器とぶつかると、ひび割れなどの原因となります。そのため、洗い終わったらなるべく早めに水気を拭き取り、食器棚にしまうようにするといいですよ。

ソースが残ったフライパンとフライがえしのイメージ写真

なお、フライパンや鍋などの調理器具は、使い終わった後にできるだけ早く洗うと、手間を省けます。油汚れがひどい場合は、キッチンペーパーやゴムベラなどを使うと、ある程度の汚れを除去することができます。

また、肉を焼いたフライパンをそのままにしておくと、油が白く固まってしまうことも。その場合は、フライパンを少し温めて、ゴムベラなどで油を取り除いてから洗うと、簡単にきれいにすることができます。ただし、やけどには十分注意してください。

3:まとめてすすぐ

洗ってはすすぎ、洗ってはすすぎ、という工程を繰り返すと、大変手間がかかってしまいます。また、水を出しっぱなしにして洗うと、水道代やガス代にも大きく影響してしまうかも。すすぎはまとめて一気に行うことで、簡単に食器洗いを終わらせることができます。

洗い桶や大きめのボウルにお湯を張り、その中に洗った食器を入れてすすぐと、節水できておすすめです。また、お湯の中に少量の食器用洗剤を入れて食器をつけると、汚れが落ちやすくなります。

食器洗いを早く終わらせるには?

食器洗いを手早く済ませるコツを、ふたつ紹介します。

泡の浮かぶ水に浸かったお皿やコップのイメージ写真

1:汚れた食器を重ねない

使い終わった食器を運ぶとき、重ねて運んでいませんか? どうせ全部洗うから大丈夫だろうと思ってしまいがちですが、汚れた食器を重ねて運ぶことで、底や側面にも汚れがついてしまいます。結果的に、洗剤で洗わなければいけない箇所が多くなることに。そのため、食器類を重ねて運ぶのは避けましょう。

どうしても「まとめて運びたい!」という場合は、お盆などにのせると、底や側面を汚すことなく一気に運ぶことができるのでおすすめです。

2:使った食器をつけおきする

忙しいと、食べ終わった後の食器類をしばらく放置してしまうという方も多いのではないでしょうか。食器洗いは基本的に面倒な作業ですから、やる気が起きないことも。その場合は、食器用洗剤を薄めた水に食器類をつけておくだけでも、洗いやすさが変わります。

あると便利な時短アイテム

食器洗いをするにあたって、あると便利なアイテムを紹介します。

水切りラックに置かれた白いお皿やコップのイメージ写真

1:水切りラック

洗い終わった食器類を早く乾かすためには、水切りかごを使うのが便利。大きな水切りかごをおくスペースが取れないという場合は、スライド式の水切りラックがおすすめです。簡単に取り外すこともできるため、お手入れが楽に。シリコンタイプの水切りは、使いたいときに広げて、使わないときはくるくると丸めて収納することができるので重宝します。

グレーの水切りマットの上でお皿やグラスを乾燥させている写真

2:ディスペンサー

洗剤の容器をそのままシンクにおくと、だんだん底が汚れてくるもの。シンク周りを清潔に保ちたいなら、ディスペンサーを使うのがおすすめです。吸盤がついているタイプのものは、シンクや壁に簡単に取り付けることができます。

100円ショップでもかわいいデザインのディスペンサーがたくさん販売されているので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

最後に

今回は、食器洗いの手順や早く終わらせるコツ、食器洗いにあると便利なアイテムについて紹介しました。毎日行う食器洗いは、なるべく簡単に済ませてしまいたいもの。食器洗いをするのも大変ですが、放置しておいてもストレスに…そうであれば効率的に終わらせて、早くすっきりしたいですね。

あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!