Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.03.05

自分語りとはどんな意味?その対応に困った体験談も合わせてご紹介

空気が読めない

・周りの反応を気にしない (30代・神奈川県・子ども1人)
・空気が読めない。プライドが高い。自慢したがる。 (40代・静岡県・子ども1人)

「自分語り」をする人の理由や原因は少しずつわかってきましたが、では実際にどう関わっていくのがいいのでしょうか?

▼あわせて読みたい

【体験談】自分語りをする人との上手な関わり方は?

上手な関わり方を調査する中で見えてきたのは2パターン。「放置派」か「受け入れ派」のどちらかになるということ。まず「放置派」の意見からご紹介します。

<放置派>

放置するという人はなるべく関わりを持たず、波風立てないようにフェードアウトすることを意識しているようです。

聞き流す

・「そうなんだ」「すごいね」「知らなかった」を繰り返していれば大体なんとかなる (30代・東京都・子ども1人)
・なるべく反対意見にならないように、相槌して聞き流すようにする。「そうなんですね」「すごいですねー」と返すだけにして聞き流している (40代・新潟県・子ども2人)

深く関わらない

・そのような方が職場にいます。 LINEを教えると毎日のように連絡が来て困ると周りの方から気をつけるように言われました。 その後LINE交換する際に、自分はLINEをあまりチェックしないので…と先に言っておきました (40代・埼玉県・子ども1人)
・聞き役に徹するが、こちらも疲れてしまうので、自分が疲れていたり大変な時や余裕が無い時は会うのは控える (30代・東京都・子ども2人)

無視する

・LINEやメールは気づかなかったフリをして無視。さすがに面と向かってはできませんが… (30代・東京都・子ども2人)
・その人が話したそうに寄ってきたら、声をかけられても最初は聞こえないフリをします (40代・福岡県・子ども3人)

▼あわせて読みたい

<受け入れ派>

受け入れ派は「自分語り」をまずは聞くことをしているようです。聞いてるフリではなく、きちんと聞いているところがポイント。話を聞いたあと、放置せずにさりげなく話題を変えてみたり、会話ができるよう努力する姿も。

とりあえず聞く

・とりあえず聞く。特に関わりが深くない人は違う話にもっていく (40代・三重県・子ども3人)
・話したくて電話や時間を設けようとしているので、会えば話すし、電話がかかってきたら話します (30代・東京都・子ども2人)

話題を変える

・ある程度喋ったら、なるべく話題を変えるようにしている (30代・新潟県・子ども3人)

結論を出さない

・一応話は聞くがその話に良い、悪いの結論を出さないようにしている (40代・兵庫県・子ども2人)

▼あわせて読みたい

「自分語り」はその人の個性と捉える

「自分語り」をする人は周りが迷惑と感じているとは思っていないことがほとんど。「自己愛」や「自分自身の存在のアピール」「話を聞くのが苦手」なだけでその人の個性と捉えることで、こちら側の受け取り方も少し変わるのではないでしょうか。そして「自分語り」をする人は、話したい欲が強いだけで受け流されても平気な人も。誰かが「自分語り」をしていても「嫌だな」と斜に構えるのではなく、気楽な気持ちで受け止められるといいのかもしれません。

構成・文/福島孝代

写真/(C)AdobeStock

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!