Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.07.29

【8月末時候の挨拶】 ビジネスメールの例文と結びの言葉

8月下旬「残暑の候」「処暑の候」

8月下旬には「残暑の候」「処暑の候」を用います。具体的には、8月23日頃から9月上旬に使用する挨拶です。

実生活では、8月下旬から9月にかけてもまだまだ暑さが続きます。8月下旬の時候の挨拶を使うときには「夏の疲れが出る時期ですが」など、相手を気遣う言葉を添えるようにしましょう。

「早涼の候」や「初秋の候」「向秋の候」は、秋の気配を感じ始めたことを表しています。

▼あわせて読みたい

「8月末時候の挨拶」を使ったビジネスメール

ビジネスメールには、漢語調の時候の挨拶を用います。漢語調の挨拶は、格式ばったシーンに適した表現です。取引先や、目上の人への礼状などにも使用できます。

「拝啓」のような頭語から始まり、末尾に「敬具」を用いることも合わせて覚えておきましょう。

(例文)
拝啓 残暑の候、〇〇様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
(~本文~)
今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら、書面にてご通知申し上げます。
敬具

(例文)
拝啓 処暑の候、まだまだ暑さは続いておりますが、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別なお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
(~本文~)
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来店賜りますようご案内申し上げます。
敬具

8月末時候の挨拶

口語調の「8月末時候の挨拶」と結びの言葉

口語調の時候の挨拶は、ビジネスでもややくだけた表現が許されるシーンに適しています。親しい間柄で、漢語調だと堅苦しいと感じる場面で使用すると良いでしょう。

相手との関係によって、さまざまなバリエーションが用いられるのも特徴です。まだまだ暑さの残る8月末であれば、残暑疲れを気遣ったり、秋の気配を感じさせたりする結びの言葉を使用するようにしましょう。

8月末時候の挨拶

口語調の「8月末時候の挨拶」

口語調の「8月末時候の挨拶」には、残暑を意識したものを使用します。まだまだ厳しい暑さが続くことも珍しくないため、相手の体調を気遣う挨拶を用いましょう。

(例文)
拝啓 残暑がいっそう身に応える日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
いつも多大なお力添えをいただき、誠にありがとうございます。
(~本文~)
まだまだ暑い日が続きます。皆様お疲れを出されませんよう、お体に気を付けてお過ごしください。
まずは書面にてお知らせいたします。
敬具

(例文)
拝啓 時折吹く風に秋の訪れを感じますが、皆様お変わりなくお元気でお過ごしのこととお喜び申し上げます。
(~本文~)
夏の疲れが出始めるころです。くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください。
敬具

8月末に適した結びの言葉

8月末の結びの言葉には「夏の終わり」を意識したものを使用します。敬具の前に置く、締めの挨拶として用いる言葉です。ビジネスメールでも、少しずつやってくる秋の気配を思わせる言葉を使用しましょう。

(例文)
・残り少ない夏休み。ご家族の皆様でどうぞ存分にお楽しみください。
・風の音に秋の気配を感じるようになりました。どうぞお体大切にお過ごしください。
・残暑も残りわずかとなりました。夏の疲れに注意し、お互い元気に過ごしましょう。
・朝晩は特に涼しくなってきました。体調を崩されませんようご自愛ください。

▼あわせて読みたい


「8月末時候の挨拶」を使い季節に合わせた挨拶を

「8月末の時候の挨拶」は、「残暑の候」「処暑の候」などを用い夏の終わりを表現します。少しずつ訪れる、秋の気配を感じさせる挨拶です。ビジネスでは、相手との関係性によって、漢語調と口語調の挨拶を使い分けるのがおすすめです。「8月末時候の挨拶」を正しく使い、季節に合わせたていねいな気持ちを相手へと届けましょう。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!