Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 職場の悩み

2023.10.23

「見返りを求めない人」の3つの特徴と目指し方|言葉の意味も紹介

 

「情けは人の為ならず」

「情けは人の為ならず」とは、他人に情けをかけておけば,巡り巡っていずれ自分によい報いが返ってくるという意味を表すことわざです。自分は見返りを求めず、常に人には親切に接するべきであるという教訓を含んでいます。

相手を手伝う際に何かしらの見返りを求めてしまうと、もし相手から感謝もお返しもなかった場合には、自分が協力したことを後悔したり傷ついたり、時には相手へ怒りの感情すら抱いてしまう可能性もあります。

見返りを期待するあまり、期待通りに行かないと周りの人を責めるようになってしまえば、自然と人が離れていってしまうでしょう。どうしたら相手が幸せかを考えて行動すれば、いつか自分によい形で返ってくるはずです。

▼あわせて読みたい

「見返りを求めない人」の三つの特徴

「見返りを求めない人」には、共通する特徴があります。「見返りを求めない人」にある三つの特徴を押さえましょう。

見返りを求めない とは 意味 特徴 類語 ことわざ 言い換え 特徴

損得勘定で動かない

「見返りを求めない人」は、損得勘定のみで動きません。自分が得をするかよりも、他人の幸せのために行動します。打算的な人は、自分にとって損になることを避け、得になることしか行わない傾向にあります。いつも損得勘定で行動していると、周囲の人との人間関係を悪くしてしまうことも。とはいえ、世知辛い世の中では多くの人がつい損得勘定を抱いてしまうものです。

一方で「見返りを求めない人」は、自分は得をしなくてもよいと考える人です。相手が喜ぶかどうかを一番に考えているので、良好な人間関係を築けるでしょう。

▼あわせて読みたい

いつも満たされていて謙虚

「見返りを求めない人」は心が満たされており、謙虚な人が多いのが特徴です。

人の手助けをしたとしても、そのことに対する見返りを求めていないので、親切なことをしたという事実に満足します。他人が喜んでいる時点で気持ちが満たされているため、それ以上のことを期待しません。自分の心が満たされていて余裕があるからこそ、相手にもより優しく振る舞うことができ、親切な行動につながるでしょう。

また、「見返りを求めない人」は優しく振る舞うことを自慢などしません。一般的には、自分がしたことを「すごいこと」であると感じればアピールしたくなってしまいがち。しかし「見返りを求めない人」は、謙虚さを兼ね備えているため威張ることがなく、男女問わずどんな人からも好かれやすいのです。

▼あわせて読みたい

喜んでもらうことがうれしい

「見返りを求めない人」は、相手に喜んでもらうこと自体をうれしいと感じています。そもそも、自分が相手に対してよい行いをしたという時点で心の底からうれしいと感じており、「気分がいい」「すがすがしい」などの気持ちで満たされています。

さらに、相手の喜ぶ姿を見ることができると、さらにうれしい気持ちが強くなるものです。ものなどの報酬や対価よりも、相手の喜んでいる姿を見られることで十分に満たされるのでしょう。

「見返りを求めない人」になるには

「見返りを求めない人」を目指すために、いくつかのポイントがあります。ポイントを把握し、実行してみましょう。

「見返りを求めない人」になるための方法
  1. 余裕を持つ
  2. 自分の行動に満足する
  3. 思いやりの心を持つ

見返りを求めない とは 意味 特徴 なるには

(C)Shutterstock.com

余裕を持つ

「見返りを求めない人」になるためには、自分に余裕を持ちましょう。余裕がないときには、よかれと思ってしたことでも見返りを求めがちです。特に相手にしてあげたことが手間や時間のかかることだったりすると、見返りを求めてしまう人が多くなるでしょう。

自分が充実していると感じられる生活をすることで、心に余裕が生まれます。「成功するには、努力・忍耐・辛抱があってこそ」という考えが強いものですが、自分の好きなことを楽しみながら努力して、成功する人も少なくありません。自分の目的のために好きなことを続けていれば、心にも自然と余裕が芽生えてくるでしょう。

▼あわせて読みたい

自分の行動に満足する

何かをしてあげた自分に対して満足するように心がければ、それ以上に対価が欲しいという気持ちはなくなるでしょう。相手を手伝うのが想像以上に大変だったときなど、自分にデメリットがあった場合は見返りを求めたくなりがちですが、「自分はやさしい人間だ」「今日はよいことをしたから、好きなお菓子を買って帰ろう」と考えることで、自分で自分を幸せにすることが可能です。

どうしても見返りが欲しいと感じたときは、自分を褒めたり、ご褒美を用意することで、「人に褒めて欲しい」「何かしら見返りが欲しい」という感情を人の力を借りずに埋めることができるのです。

思いやりの心を持つ

「見返りを求めない人」を目指すために、思いやりの心を持ちましょう。

何かをしてあげた相手から何も返ってこなかったときに、どこか納得がいかないと感じる人も少なくありません。しかしそれは、見返りを求めてしまっている証拠。感謝されないことやお返しがないことが嫌だと感じてしまうのであれば、最初から何もしてあげない方がよいでしょう。

相手への思いやりを持つようにすることで、相手の気持ちを想像する余裕が出てきます。思いやりは相手の幸せを願う心のことで、見返りを求める気持ちは含まれません。相手の幸せを願って行動することを心がければ、見返りを求めない人に近づけるでしょう。

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!