迷ったら「まごわやさしいっす」を意識
どんな食材を選べば間違いないのか、迷ったら「まごわやさしいっす」を意識してみましょう。
ま 豆類
ご ゴマ類
わ ワカメ(海藻)
や 野菜
さ 魚(※準備食・回復食ではNG)
し 椎茸・キノコ類・生姜
い いも類・穀物類(米・玄米・雑穀)
っ 漬物・植物性乳酸菌
す 酢の物・クエン酸
残った酵素ドリンクや白湯などからスタートし、果物や野菜、お豆腐などを摂取していくのがおすすめです。
断食を成功に導くおすすめの回復食メニュー
おかゆ
\How to/
1. お米を洗って水を切り、鍋に水と一緒に入れ蓋をして強火で加熱する。
2. 1が沸騰したら蓋を開け、全体をかき混ぜる。
3. 弱火にして30分ほど火にかけ、最後塩を入れ混ぜたら完成!
オクラ納豆
\How to/
1. オクラをスライスしたらラップをかけて、レンジで2~3分チンする。
2. 1に納豆、納豆のタレ、塩昆布、ごま油、一味を混ぜる。
3. のりで巻いていただく。
デコ豆腐
\How to/
1. 刻んだネギ、ミョウガ、納豆、ゆがいた青菜、トマトなどを豆腐の上にのせる。
2. 1の上からめんつゆをかけたらできあがり!
トマトとペコロスの味噌汁
(画像左)
\How to/
1. トマト中玉2個を輪切りにする。
2. 鍋の出汁に1とペコロス3個を入れひと煮立ちさせる。
3. 仕上げに赤味噌をといで完成!
実際に断食した人の回復食を覗き見!
フリーライターyangjiさんの場合
フリーライターyangjiさんは、2日間の準備期間、3日間の断食期間、3日間の回復期間を過ごしました。
回復期間1日目の回復食はこちら。
7:00
・コップ1杯の白湯からスタート(午前中はファスティング期間と同様NOUNジュースのみ)
14:00
・回復食初回は「スッキリダイコン」
「この食事で宿便を促します。ダシ昆布で煮た大根(梅干しは大根の煮汁で食べる)と、生のきゅうりとりんごが身に染みるほど美味しく感じました」(yangjiさん)
18:00
・野菜と豆腐のお味噌汁
・冷奴
23:00
就寝
「準備期間中、寝る4時間前までに食べ終えていたので体が順応してるみたいです。準備期間で体を整えることがファスティングするにあたって大切だと実感」(yangjiさん)
そして2日目の回復食はこちら。
7:00
・コップ1杯の水
・野菜のみのサラダ
12:00 まだ回復期間2日目なので素材そのままで。
・トマト
・焼き芋
・高野豆腐(水で戻した後、油を引かずカリカリに焼いてカレー塩をつける)
「水をたくさん飲みたいので、あえて口の水分が奪われる焼き芋と高野豆腐。カリカリに焼いた高野豆腐はよく噛むのでお腹も膨れておすすめです」(yangjiさん)
19:00
・汁なし坦々麺(肉なし・豆腐乾麺)
・納豆
1:00 就寝
回復食最終日のメニューはこちら。
6:30
・コップ1杯の水
・NOUNジュース
13:00
・冷や汁のサラダ蕎麦(10割蕎麦)
19:00
・豆腐そぼろのロールキャベツ
・トマト
24:00
就寝
「買い物中、ファスティング期間より空腹を感じましたが回復期間最終日で暴食してしまわないように、夜ご飯もひと口ずつ噛む回数を意識しながら食べました」(yangjiさん)
回復期間後の食事は?
準備期間、断食期間、回復期間の全8日間の断食を終えたyangjiさん。その後、実際リバウンドはしていないのでしょうか?
「回復期間が終わった翌日、前々から予定していた外食でした。いつもより胃が小さくなっていたらしく、少し食べただけで満腹感が。積極的に食事を控えたわけではないですがさらに体重が落ちました。それはその翌日も同じ。
3日目、胃にいつもの勢いが戻ったらしくそれに任せてファスティング期間に食べたいなと思っていたものを抑えきれず食べてしまい1日でなんと1kgもプラスに…(グラフで体重が跳ね上がったところ)」(yangjiさん)
yangjiさんは、その後反省して食事を見直し、体重はまた徐々に落ちてきて-1.5kgをキープしているそう。また、断食後食事にある変化があったそうです。
「毎朝コップ1杯の水は習慣になったので、自然と起きたらすぐに飲むようになりました。そのおかげで今もふわっとした肌触りが続いています。食べるものは、発酵食品を多く摂るようにアドバイスをいただいたのでキムチやチーズなどをこれまでより摂取しています」(yangjiさん)
「準備期間(回復期間)の食事内容を思い出して、引き続き豆腐や和食を取り入れる回数も増えました。
この半月を振り返ると、我慢我慢といった感じはなく過ごしていますが大きくリバウンドはしていません。朝のコップ1杯の水と、毎朝起きてすぐに体重を測るのも習慣に。数値化して目に見える体重の増減は自然とその日の食事を摂生することに繋がっていると思います」(yangjiさん)
▼あわせて読みたい