Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE メンタルヘルス

2023.09.30

「鈍感力」とは?ストレスを減らして楽に生きる。メリットと鍛え方

重要なことを取捨選択できる

重要なことを取捨選択できる
鈍感力を身につけることで、自分にとって重要なことかどうか、情報の取捨選択ができるようになります。

自分に不利益になるようなことを深く考えたり、真面目に傾聴したりするのではなく、必要な場面で必要な事柄にエネルギーを使えるよう、冷静に対応できるようになるはずです。

鈍感力の鍛え方

考えすぎない

考えすぎない
どんなことも、時が解決してくれることがほとんど。

そのため、何か気になることや傷つくことがあっても、深く考えないようにしてみてはいかがでしょうか。自分で深掘りして物事を複雑にしたり、追い詰めたりしないこと。

どうしても頭の中が支配されそうになったら「考えるよりも動いてみる」というのもひとつの手です。

さまざまな考えの人がいると割り切る

そもそも完全に自分と同じように感じて、同じように考える人というのは存在しません。近しい考えの人や部分的に共通している人がいても、だからといってあなたが思うような感覚で言葉を発しているとは限りません。

人は人、自分は自分。ちょっとした一言が気になって悪い方向に考えてしまいそうになったら、自分と相手は同じ感覚とは限らないということを思い出してみましょう。

自分が一番疲れる要因を避ける

自分が一番疲れる要因を避ける
鈍感力を鍛えると同時に、自分はどんなことに疲れやすいのかを見つけることで、その悩みの種を減らすことができるかもしれません。

自分にストレスを与える余計な要素は遠ざけ、接触する機会や見る機会を減らしてみましょう。

物事のいいところに目を向ける癖をつける

嫌なことがあったとき「最悪だった」で終わると、ネガティブな感情だけが強く残ってしまいます。

しかし「最悪だったけど○◯はよかった」とポジティブに締めくくることができれば、嫌な物事への感情を和らげることができます。

気持ちがネガティブなときほど、他人の欠点や物事の理不尽さに目がいってしまいます。都度イライラするのではなく、人の長所や物事のよかったところに視点を変えることで「まあいいか」と流せるようになります。

鈍感力を発揮するときの注意点

鈍感力を使いすぎると自己成長ができない

鈍感力とは、受け止める余裕がないときや大きなダメージを受けそうだというときに、戦略的に発揮するもの。自分に都合の悪いあらゆる場面で発揮しすぎると、本来しっかり向き合わなければいけないようなこともスルーしてしまい、自己成長できなくなる可能性が…。

「同僚はよく言えばおおらか、悪く言えば反省しない人。仕事でミスをしても〝まっ、いっか〟の精神でいるし、家族の問題を聞いても〝どうにかなるでしょ〟と放置。良くも悪くもくよくよせず、マイペースな人です。これが若かったら明るくていいね!になるのかもしれませんが、この年齢でそれでは危機感がないというか、鈍感というか、見ていてヒヤヒヤします」(30代・兵庫県)

空気を読まない行動が周囲に不快感を与えることも

鈍感力を発揮する場面を間違えると「空気が読めない人」と認識され、周囲に不快感を与えてしまう可能性も。

「いつもニコニコおしゃべりをして、ポジティブな発言をしているママ友。一見フレンドリーなママに見えるのですが、ママ友同士で真剣な話をしている間に割って入って、空気を読まずに話し始めたり、自分に都合の悪い話になるとピタッと耳に栓をしてしまう。自分では好感度が高いと思っているようですが、私たちの間では〝子どもと一緒=幼稚園児〟 と認識されています」(40代・静岡県)

鈍感になる場面は、時と場合によって使い分けることが重要なのかもしれません。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!