Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 働く

2022.12.08

「整理収納アドバイザー」って難しい? 資格の概要や取得方法、難易度とは

 

整理収納アドバイザーは「散らかりにくい、片付けやすい空間」をつくるプロ。資格は3級〜1級まであり、目的に応じて取得可能です。本記事では、整理収納アドバイザー資格や資格を活かした仕事について詳しく見ていきます。

Tags:

整理収納アドバイザーとは?

在宅ワークが当たり前になり、おうち時間が増えた昨今。整理や収納など過ごしやすい空間を作りたいと感じる方が増えているのではないでしょうか。こんな時、整理収納アドバイザーの知識やスキルがとても役立ちます。

まずは、整理収納アドバイザーとはどんな資格なのか、どういった仕事をしている人たちなのかについて見ていきます。

冬の防寒具の収納、マフラーや手袋をケースに収納

整理収納アドバイザー検定とは?

整理収納アドバイザーになるためには、「整理収納アドバイザー検定」を受ける必要があります。この検定は、ハウスキーピング協会が運営をしている民間資格です。

整理収納アドバイザーとは? どんなお仕事?

整理収納アドバイザーは、「整理収納のプロ」。単に片付けが得意な訳ではなく、散らかる原因を特定し、「散らかりにくい・片付けやすい空間」をつくるプロでもあります。

整理収納アドバイザーの種類について

整理収納アドバイザー資格は、「3級」「2級」「準1級」「1級」とレベル別に4段階に分かれています。それぞれ簡単に見ていきましょう。

キッチンでお皿を棚にしまう女性

1:整理収納アドバイザー3級

整理収納アドバイザー3級では、整理収納アドバイザー資格の理解、整理収納技術について学んでいきます。試験はなく、講義を受けるのみで資格を取得することができます。

【3級の概要】
・講座費用:9,900円(認定料込み)
・取得方法:整理収納アドバイザー3級講座の受講
・受講時間:約3時間
・主催:N-Academy通信講座

2:整理収納アドバイザー2級

整理収納アドバイザー2級では、基本となる整理の考え方について学ぶことができます。その上で、具体的な整理の方法や、収納のコツについて事例を交えて学習できる点が魅力となります。また、2級は「WEB講座」で受講ができる点も魅力の一つです。

【2級の概要】
・講座費用:24,700円(テキスト代込み) / 23,100円(テキストをすでに持っている場合)
・取得方法:整理収納アドバイザー2級講座の受講後、試験に合格する
・主催:ハウスキーピング協会

※整理収納アドバイザー3級を取得していなくても受講可能。

3:整理収納アドバイザー準1級

整理収納アドバイザー準1級は、整理収納についてより学びを深めたい方におすすめのコース。このレベルから、収納のアドバイスをしていきたい方向けとなります。

【準1級の概要】
・講座費用:36,300円(テキスト代込み)
・取得方法:整理収納アドバイザー準1級講座の受講
・受講資格:下記のいずれかを取得した方
整理収納アドバイザー2級
整理収納アドバイザー2級認定WEB講座
職場整理収納アドバイザー(旧BAV)
整理収納教育士
オフィス環境診断士2級
整理収納アドバイザー オフィス&ホーム
住宅収納スペシャリスト
企業内整理収納マネージャー
※受講までの期限はありません。
・主催:ハウスキーピング協会

4:整理収納アドバイザー1級

整理収納アドバイザー1級では、「整理収納のプロフェッショナル」としての考え方や知識が備わっているかを判定します。準1級までのように講座はありません。準1級の認定講座を受講後、1級の1次試験(筆記)、2次試験(実技)を突破することで取得できます。

【1級の概要】
・講座費用:1次試験 14,300円(CBT*を希望する場合は18,700円)
      2次試験 19,800円
・取得方法:整理収納アドバイザー準1級講座の受講後、1級の1次/2次試験に合格する
・主催:ハウスキーピング協会

*CBT:コンピューターを使用しての受験。各地の試験会場から受験可能。

整理収納アドバイザーの取得は難しい?

いざ、「資格をとろう!」と思った時に、取りたい資格の難易度は気になるもの。ここでは、整理収納アドバイザー資格の取得方法、合格率について見ていきます。

パソコン画面を見て考えている女性

整理収納アドバイザー資格の取得方法は?

整理収納アドバイザーの資格は、主に下記の2種類の方法で取得できます。

「ハウスキーピング協会」HPより、各資格への申し込みを行う

ハウスキーピング協会では、講師による講座が開講されています。この講座はとても手短に受講することが可能。特に、整理収納アドバイザー2級であれば、1日講座を受講すれば資格を取得することができます。

「ユーキャン」HPより、整理収納アドバイザーの受講を申し込む

ユーキャンは、ハウスキーピング協会の認定団体です。ユーキャンでは、指定のテキストが送られ、それに沿って学習を進めていきます。基本的に自習学習となるので、仕事や家庭とのバランスを取りたい方におすすめです。

また、2級と準1級については「在宅受験」が可能のため、資格取得まで自由に調整できるのはうれしいポイント。

各レベルの合格率は?

整理収納アドバイザーの有資格者は、約180,328名(2022年12月現在)です。内訳としては、2級取得者が約167,353名、1級取得者が約12,975名と、ほとんどが2級取得者となっています。

こう考えると、1級の合格率はかなり低いのかなと思うかもしれません。実際に、各レベルでの合格率を見てみましょう。

◾️整理収納アドバイザー2級
2級の合格ラインは100点満点中70点以上基本的には、講座内で学んだことが理解できていれば難しい試験ではありません。「テストの合格率はほぼ100%となっております」とハウスキーピング協会のHPにもうたわれています。

◾️整理収納アドバイザー1級
1級には1次試験、2次試験があります。1次試験は70〜80%、2次試験は80〜90%の合格率。この合格率を踏まえると、思っているほど難度が高いわけではなさそうです。

参考:ハウスキーピング協会

整理収納アドバイザー資格があると、どんな仕事ができる?

整理収納アドバイザー、特に1級取得を目指す方は、整理収納アドバイザーを仕事とすることが目標かと思います。整理収納アドバイザー資格を活かすとしたら、1:関連する企業に就職する、もしくは、2:フリーランスや起業で独立する、のどちらかが考えられます。

スーツ姿の女性からインテリアの説明を受ける家族

関連する企業に就職する

整理収納アドバイザーの資格を持っていると、下記の企業から優遇される可能性が高いです。

・住宅関連
・インテリア関連

また、家事代行なども仕事として検討できますが、ほとんどが正社員ではなく、パートとしての採用となります。

フリーランスや起業で独立する

独立での仕事内容は主に下記になります。

・顧客への整理収納アドバイス
・セミナーへの登壇
・書籍出版

まずは、SNSなどで活動や実績を紹介し、少しずつアドバイス実績を積み上げていきます。その延長線上で信頼度や知名度が高まれば、セミナー講師として登壇する機会も得られる可能性があります。

最後に

整理収納アドバイザーについて学習することで、整理収納について基礎から学ぶことができます。また、プロを目指し仕事とすることも実現可能な資格です。心地よい空間作りをして、快適なライフスタイルを築いていきましょう。

あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!