Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2023.08.30

「辛辣」とはどういう意味? 使い方や類義語・対義語などについて紹介

 

「辛辣」とは、言い方などが手厳しいという意味です。日常会話で広く使われている「辛辣」。意外と、本来の意味について詳しく知られていないかもしれません。本記事では、「辛辣」の意味や使い方について紹介します。

Tags:

「辛辣」とは?

「あの人は辛辣(しんらつ)だから、ちょっと苦手…」とか、「彼があのとき、辛辣とも思える言葉を投げかけてくれたから、今の私があります」などというように、「辛辣」という言葉は、日常会話やビジネスシーンでも、よく使われる言葉です。厳しい・怖いというイメージが強い「辛辣」。人から「辛辣だ」と言われたとしたら、あまり嬉しくはありませんね…。

しかし、辛辣という言葉は、単に言い方がきついだけという意味ではありません。本記事では、「辛辣」の正しい意味や使い方、類義語や対義語について紹介します。本来の意味について、今一度確認してみてください。

会話しているビジネスパーソン

普段の会話でもよく耳にする「辛辣」。「人に対して当たりが強い」という意味として使われることが多いかもしれませんね。ここでは、「辛辣」の正しい意味や由来について紹介します。

1:意味

「辛辣」とは、「言葉や表現が非常に厳しいこと」という意味です。「辛辣」に使われている「辛」と「辣」には、どちらにも「からい」という意味が含まれています。「舌がヒリヒリするくらい辛い」という意味から、言い方や評価が厳しいという意味が生まれたと考えられるでしょう。

場面を問わず、よく耳にする「辛辣」。あるものに対する批評や感想だけでなく、その人の発言や性格などについても広く使うことができます。例えば、ものの言い方が強い人のことを「あの人は辛辣な人だ」と表現することもできるのです。

最近では、SNS上のスラングとして「辛辣」が使われる場面も散見されます。ただ、「辛辣」はあくまで「言い方が手厳しい」という意味のため、誹謗中傷と混同しないよう、使う際には気をつけたいところ。また、「辛辣」の読みは「しんれつ」ではなく「しんらつ」ですので、こちらも間違えないように注意しましょう。

ハートの小物を持っている手、それを支えている手

2:由来

先述の通り、「辛」と「辣」には「からい」という意味が含まれています。そのため「辛辣」も、「味がとても辛い」というのが本来の意味です。「舌がヒリヒリするほど辛い」という意味から、「言葉や評価が厳しい」という意味が生まれたと推測できます。

最近では、「大変辛い」という本来の意味で「辛辣」が使われることはほとんどありません。また、中国語の中にも「辛辣」という言葉があり、こちらも「味が辛い・厳しい」という、私たちが使っている「辛辣」と同じ意味を持つ言葉になっているそうです。

「辛辣」の使い方

「手厳しい」という意味を持つ「辛辣」。先述の通り、元々は「味が非常に辛い」という意味ですが、今日ではほとんど使われることはありません。「彼女の意見は辛辣だったが、確かにその通りだと感じた」「的を射ていたとしても、辛辣な評価をされると気が滅入ってしまう」などのように使うことができます。

また、発言だけでなく態度や性格を言い表す際にも使うことができるので、「辛辣な態度を取りすぎると、周りを委縮させてしまう」「彼の父は辛辣な人だったそうだ」などのように表現することもできます。

会話している人々のイラスト カラフルな吹き出し

「辛辣」の類義語は?

では、「辛辣」と似た意味を持つ言葉にはどのようなものがあるのでしょうか? ここでは、「辛辣」の類義語にあたる言葉について紹介します。

1:痛烈

「痛烈」とは、「働きかけなどが非常に厳しいこと」という意味です。「その評論家は、的外れな政策について痛烈に批判した」「捻挫した足が痛烈に痛むため、病院に行くことになった」などのように使うことができます。

「厳しい」という意味として使われる「痛烈」は、「辛辣」との類似点が多いです。しかし、「痛烈」は言動や態度だけでなく、肉体的苦痛に関しても言及することができます。対して、「辛辣」は言動や態度、性格が手厳しいという意味として使われる表現です。

そのため、「痛烈な痛み」のことを「辛辣な痛み」と言い換えることはできません。

2:歯に衣着せぬ

「歯に衣(きぬ)着せぬ」とは、「包み隠さず、思ったことを率直に述べる」という意味です。「あの芸能人は、歯に衣着せぬ物言いで人気を博した」「彼は、歯に衣着せずに自分の意見を述べることができる」などのように使います。

「歯に衣着せぬ」を「歯に衣着せない」と表現することもありますが、誤った表現ではありません。たとえ厳しいことでも、オブラートに包まずに言ってのけるというニュアンスを持つ言葉です。

「辛辣」の対義語は?

では、「辛辣」と反対の意味を持つ言葉にはどのようなものがあるのでしょうか? ここでは、「辛辣」の対義語にあたる言葉について紹介します。

窓辺で座って休んでいる人

1:柔和

「柔和」とは、「性格や態度などが優しくて、おとなしいこと」という意味です。「柔和な雰囲気のある人だ」「彼女は柔和なまなざしを向けていた」などのように使います。また、読みは「じゅうわ」ではなく「にゅうわ」です。

2:温厚

「温厚」とは、「おだやかで、優しく真面目な様子」という意味です。「彼はとても温厚な性格だ」「温厚な彼女があれほど怒るのには、よほどの理由があるのだろう」などのように使います。柔和と同様、おだやか・優しいという意味を持つ「温厚」は、おもにその人の性格を表現する際に使われます。

最後に

今回は、「辛辣」の正しい意味や使い方、類義語・対義語について紹介しました。物言いが厳しいという意味として使われる「辛辣」。しかし、単に厳しいだけではなく、厳しくも的を射ている発言や、相手を思うゆえの言動に対して使うこともできます。「辛辣な意見」を、相手を傷つけるだけの批判と混同しないように注意したいところです。

あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!