Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2022.09.25

【頭脳明晰】の意味は?漢字の書き間違いに注意!類義語・対義語も解説

頭脳明晰とは考えがはっきりしていて、判断力があるさまを意味する言葉です。頭が切れる人は自分の考えをしっかり持って物事を判断できるため、周りの人からの信頼も厚いでしょう。四字熟語の正しい意味と読み方、使い方、頭脳明晰な人の特徴などを解説します。

Tags:

「頭脳明晰」とは

意味は“思考や判断力が明確であるさま”


読み方は「ずのうめいせき」。明確な思考や判断力を持っていることを意味する四字熟語です。頭の働きや知力を意味する「頭脳」と、明らかではっきりしていることを意味する「明晰」を組み合わせた四字熟語です。

それぞれの言葉を辞書で引くと、次のとおり掲載されています。

【頭脳】ずのう
1 脳。脳髄。あたま。
2 あたまの働き。知力。「頭脳のすぐれている人」「頭脳明晰めいせき」「頭脳集団」
3 ある集団を代表する、すぐれた働きをする人。「我が社の頭脳ともいうべき人物」
4 特にすぐれた知能の持ち主。「海外への頭脳の流出が続く」

【明晰】めいせき
1 明らかではっきりしていること。また、そのさま。「―な文章」
2 論理学で、概念の外延が明確で他とはっきり区別できること。明白。→判明

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

日常会話では基本的な意味で用いられる他、明確な思考や判断をもとに行動力があるさまを指して使われるケースもあります。

言葉の正しい意味と読み方を知り、ビジネスシーンやプライベートでも使いこなせるようにしましょう。

読み方は「ずのうめいせき」。漢字の間違いに注意!

「頭脳」は小学校で習う漢字で使用頻度も高く、誤用の心配は少ないでしょう。一方で「明晰」の「せき」の部分は、同じ読み方をする「析」と間違われるケースがよくあります。

「頭脳明析」と表記するのは誤りであるため、注意してください。

「頭脳明晰」の類義語と対義語


言い換えとして使える表現や、相対する表現を知るのも、言葉を深く理解するために有効な手段です。今回は、頭脳明晰の類義語・対義語として次の表現をご紹介します。

【頭脳明晰の類義語】
「英明果敢」「聡明」「才気煥発」「頭が切れる」

【頭脳明晰の対義語】
「無学浅識」「無知愚昧」「無知無能」「無知蒙昧」

それぞれの言葉の微妙なニュアンスの違いにも注目してみてください。

類義語は「英明果敢」「聡明」など

頭脳明晰の言い換えとしても活用できる類義語は次のとおりです。

・英明果敢(えいめいかかん):知能に優れていて、思い切りがよいさま
・聡明(そうめい):賢く、理解力や判断力に優れているさま
・才気煥発(さいきかんぱつ):状況に応じてすぐれた才能を発揮できるさま
・頭が切れる:頭の回転がよく、問題に素早く対処できるさま

それぞれ、ただ頭が良いだけではなく、思考力や判断力があり行動に移せる力を持っているという部分が「頭脳明晰」と共通しています。

対義語は「無学浅識」「無知愚昧」など

頭脳明晰の対義語としてご紹介するのは、次の4つの表現です。

・無学浅識(むがくせんしき):学問も知識が浅いさま
・無知愚昧(むちぐまい):知識不足で物事の道理が理解できない、愚かなさま
・無知無能(むちむのう):知識や才能がないさま
・無知蒙昧(むちもうまい):知恵や知識がなく、浅はかなさま

賢さや思考力がある頭脳明晰の対義語は、知識や才能不足で愚かなさまを表す言葉になっています。

「頭脳明晰」の使い方のポイントと例文

頭脳明晰を正しく使いこなすには、予め使用シーンを知っておくことが大切です。頭が切れて思考力や行動力もある人を指して使う頭脳明晰は、ポジティブな意味で誉め言葉として使われます。

頭脳明晰はビジネスシーンでもよく用いられる言葉です。ご紹介する例文も参考にしながら、普段の生活の中でも活用できるようにしましょう。

褒め言葉として使う

使い方のポイントは、褒め言葉として使うこと。知識が豊富で判断力のある人を褒める際に使ってみましょう。

特にビジネスでは、プロジェクトチームのメンバーを推薦する場合や、ビジネスパートナーを紹介する際にも活躍する言葉です。

例文

・彼は頭脳明晰だから、今回のプロジェクトでも存分に力を発揮してくれるはずだ。
・頭脳明晰な課長は、焦ることなく落ち着いてトラブルに対処した。
・田中さんの頭脳明晰ぶりは、社員全員が承知している。
・頭脳明晰で気配りもできるのだから、彼女が皆から親しまれているのも頷ける。

 

「頭脳明晰」な人の5つの特徴


ビジネスでもプライベートでも一目置かれる、頭脳明晰な人の特徴を5つご紹介します。

・頭の回転が速い
・先読みができる
・判断力がある
・要領が良い
・落ち着いて対処できる

頭脳明晰な人の特徴を知ることは、仕事や人付き合いのヒントにもなります。その5つの特徴をそれぞれ確認してみましょう。

特徴1:頭の回転が速い

頭の回転の早さは、頭脳明晰な人の一番の特徴だといえます。与えられた情報や置かれた状況をもとに、今取るべき行動を素早く判断できます。

その時必要な情報を収集し、他の情報と組み合わせて考えることができるため、何かトラブルが起きた際に解決策を提案することも得意です。頭が切れる人は、職場でも頼られる存在として活躍できるでしょう。

特徴2:先読みができる

頭脳明晰な人は、先読みをして行動することができます。目の前の状況だけに囚われずに判断ができるため、大きなミスやトラブルを避けられるでしょう。

何か目標を立てる場合も、近い未来ではなく他人より一歩先の未来を考えて行動します。先読みをするには、さまざまな視点から考えられる柔軟性と冷静な判断能力が必要です。

特徴3:判断力がある

頭脳明晰と言われる人々に欠かせない要素として、判断力が挙げられます。ただ頭が良いだけで行動が伴わない場合は、頭脳明晰とは称されません。

頭脳明晰な人は、素早く正確な判断が下せるのが特徴的です。優先順位を付けて行動するのも得意で、優柔不断に陥ることも少ないでしょう。

その時にベストな判断ができれば、周りを率いるリーダーとして重宝されます。

特徴4:要領が良い

要領の良さも頭脳明晰な人に多く見られる特徴です。状況把握や情報収集が上手いため、何事も大きなミスをせず要領良く進められます。

また“要領が良い”とは、全てを完璧にこなすことではありません。頭脳明晰な人は、物事の大事なポイントをしっかりと押さえて、スムーズに事を運ぶ術を心得ています。

周りにいる要領が良い人の行動を真似してみるのもよいでしょう。

特徴5:落ち着いて対処できる

落ち着いて問題やトラブルに対処できるのも、頭脳明晰な人の長所です。常に冷静で、自分の感情をコントロールできているため、焦って問題を大きくしてしまう心配がありません。

一時の感情に左右されずに、今の状況をしっかりと見つめて必要な答えを導き出せるのが頭脳明晰な人です。情緒が安定していれば、仕事を進めたり個人的なトラブルに対処したりする際に、落ち着いて判断ができます。

「頭脳明晰」な人を目指してみよう


頭脳明晰とは、思考や判断力が明確であることを意味します。ポジティブな意味をもった言葉として、誰かを褒める際によく用いられる言葉です。

頭脳明晰な人には、頭が切れていて落ち着いた判断が下せる、要領が良い、先読みができるなどの特徴があります。仕事とプライベートを円滑に進められるこうした特徴を、できることから1つずつ心掛けて生活してみるのもいいですね。

あわせて読みたい

【片言隻語】とはどんな意味?「かたこと○○」ではありません!類語や使い方のポイントもチェック

「一挙一動」の意味とは?「一挙手一投足」との違いについても解説

記事タイトル「首尾一貫」ってどういう意味?【今さら聞けない四字熟語】

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!