【目次】
・はじめに
・朝の洗顔は必要か?
・朝は洗顔料を使わない方がいいって本当?
・洗顔の代わりにできる拭き取りシートや化粧水
・忙しい朝に使いたい泡やジェルのおすすめ洗顔料
・朝洗顔の後におすすめのスキンケアアイテム
・おわりに
【目次】
はじめに
朝洗顔はしたほうがいい、しないほうがいい、と両説ありますが、どちらが正解なのか美容のプロに聞いてみました!また、忙しい朝におすすめの拭き取りタイプ、泡、ジェルの洗顔料や朝洗顔後に美肌に導く時短アイテムをご紹介します。
朝の洗顔は必要か
朝洗顔する?しない?美肌のための正解は?
ビジュアル・エディターの有田千幸が、美容業界歴25年超のベテラン美容エディター 木更容子さんに朝洗顔についてトツゲキQUESTION!
木更さん:人によっていろいろな判断があると思うんです。女医さんの中にも、「私も顔は洗わない!」という人もいれば、「洗顔は大事」という人もいるし、結局は、人それぞれ。でもそれでいいんです。もちろん各メーカーの推奨というのはあるけれど、コスメは薬ではないのですから、誰がどんなふうに使うべきという決まりはありません。
千幸:なるほど、「朝洗顔の正解はこれ!」っていうのがある訳ではないんですね。
木更さん:朝の洗顔のメリットとしては、肌の汚れ、つまり自分が出した皮脂や夜につけたクリームなどのアブラを落とすことができること。デメリットは肌にある元々のうるおいのもと=つまり皮脂、まで落としてまうこと。人の肌は自分で出した皮脂によって守られているから、皮脂を全部落としちゃうのはマズイ。だから、洗顔料を使って洗っても肌がカサカサにならないならば洗顔すればいい。
千幸:私ももうアラフォーなんで、最近では夜のスキンケアはオイルやクリームをたっぷりつけてます。その分、朝はギトギトですが (汗)。
木更さん:それは洗った方がいいかもね。私の場合は、お湯で軽く洗うだけで十分汚れが落ちると感じるから朝はお湯で軽くすすぐだけ。朝ギトギトのときがあればクレンジングミルクを使うかな。だからつまりは、「自分は夜どんなスキンケアをする?」「それで朝の肌がどうなっている?」「洗顔してカサカサしない?」「洗顔しなくても肌の調子がいい?」「洗顔しないとザラつく?」、そんなところで自分の肌をみながら決めればいいと思うんです。
朝は洗顔料を使わない方がいいって本当?
洗顔料を使わないと毛穴が目立ってくる
\専門家の意見/
銀座ケイスキンクリニック 院長 慶田朋子先生
「肌が乾燥するから朝はぬるま湯ですすぐだけ、という声もよく聞きますが、毛穴詰まりが気になるなら、洗顔料できちんと洗わないと角栓はとれません。よほど乾燥して毛穴がほぼ目立たない人以外は、朝も夜もしっかり洗顔を」(慶田先生)
ひどい乾燥肌の人は洗顔をしない
\美容家の意見/
「朝しっかり保湿しても、午後には肌が乾いてしまうという声をよく聞きます。その原因は、朝の洗顔かもしれません。皮脂が出にくい乾燥肌の場合、朝、それほど肌が汚れていないのに洗顔フォームで洗うと、必要な皮脂や肌の潤いが流れ出してしまい、潤いを抱え込みにくい肌に。朝の泡洗顔をやめ、前の晩のスキンケアを化粧水で拭き取るだけにすると、乾燥がかなり改善されるはず」(美容家 山本未奈子さん)
朝の◯◯をやめる!【きれいな人ほど「やめている」27のこと】
自分の肌タイプによって分けるのが◎
皮脂や汚れは放っておくと酸化してしまいます。夜の間に皮脂が分泌されるので、朝は洗顔料を使ってしっかりと汚れを落とすことが大事。ただし、皮脂がほとんど出ない肌質の人は、1日2回洗顔料を使うと肌がパサパサになってしまう場合も。どうしても乾燥が気になる人は、朝をぬるま湯洗顔にするのもOK。
その場合でも、小鼻のわきや顔の凹凸は指の腹で丁寧に拭って。表面の汚れはしっかりと落とすことが大切です。
洗う!?洗わない!?悩ましい40代の“朝洗顔”問題【40代美容、どっちが正解!?4】
どちらにしてもすすぎはぬるま湯を徹底して
\実は朝洗顔を水で行うと、スキンケア効果が80%も減少するということが判明!/
「25℃」の水温と、人肌に近い「36℃」のぬるま湯ですすいだ後の肌温度を測ると、「25℃」の方が7℃も皮膚温を低下させているということが判明。実は皮膚温度が下がると、美容成分の働きが80%もダウンしてしまうのです!
さらに皮膚温度が下がると、肌のバリア機能まで低下することに…。水での洗顔は肌荒れの原因になるのです。洗顔料を使っても使わなくても、すすぎは水ではなくぬるま湯がベスト。熱すぎる温度も注意してください。
洗顔の代わりにできる拭き取りシートや化粧水
サボリーノ 目ざまシート
(下)BCL 32枚入り ¥1,300
・洗顔だけでなくスキンケア、保湿下地が1枚で可能なシート。
・ペタッと貼るだけで朝のお手入れが完了する、新感覚のオールインワン。
コレひとつで十分!アラフォー読者が選ぶオールインワンのスキンケア【ベスト3】
ボタニカルエステ シートマスクモイスト
・20種類のボタニカル成分を贅沢に配合し、濃縮美容液が肌にしっかりと潤いを与え、肌のキメを整えるパック。
・1枚で、洗顔・化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・機能性ケアの7役をこなし、たったの55秒で完了!
・100%国産天然コットンを使用した心地良い肌触りや、剥がれにくい高密着な使用感
ネイチャーコンク 薬用クリアローション
200mL
・肌のくすみ、黒ずみ、ざらつきの原因になる古い角質をオフ。
・ゴワついた肌をやわらかく整える。
・アルコールフリーで保湿成分も配合しているので乾燥肌にもOK。
・美白有効成分と消炎有効成分配合で、美白ケアも叶う。
ふきとった後のコットンにゾッ!? SNSでも話題の化粧水に病みつきになる人続出中
拭き取り化粧水4選
左から
クリニーク クラリファイング ローション 2 200ml ¥3,400
・肌に優しい処方。
・毎朝毎晩使ってOK。
SK-II フェイシャル トリートメント クリア ローション 160ml ¥7,000
・肌の汚れをすっきりと落とす人気化粧水。
シャネル ル ブラン プレローション 150ml ¥6,200
・不要な角質を優しく取り除く。
・次に使うアイテムのために肌をいきいきと整える。
RMK スキンチューナー スムーサー(S) モイスト 150ml ¥3,400
・汚れを拭き取りながらうるおいも与える。
朝の◯◯をやめる!【きれいな人ほど「やめている」27のこと】
ディオール ライフ クレンジ ング ウォーター
(右)200ml ¥5,500
・拭き取るだけで洗顔まで完了する、水クレンジング。
・肌に負担をかけない、なめらかな使い心地。
レ・メル ヴェイユーズ ラデュレ ローズ エッセンス クレンジング ウォーター
200ml ¥ 4,000
・みずみずしいクレンジング水、ふき取るだけで洗顔まで完了
・保湿オイルを肌と親和性の高いリン脂質でミルクに
・バリア強化に必須なセラミドも配合
なにはなくとも「刺激物質を洗い流す」。これこそがゆらぎケアの第一歩
忙しい朝に使いたい泡やジェルのおすすめ洗顔料
SHIRO ラワンぶきフェイスウォッシュ
150mL ¥3,600
・均一した泡立ちで吸い付くよな濃密泡ができる洗顔フォーム。
・高い保湿効果で洗い流した後の肌しっとり。
・健康でみずみずしく、もっちりと吸い付くような肌へ。
イヴ・サンローラン・ボーテ トップ シークレット イルミネーティング クレンザー
150ml ¥5,500
・弾力のある泡で毛穴汚れやPM2.5などの微小な汚染物質をスッキリとオフ。
・4つの植物成分で洗い上がりはしっとりもちもち。
・泡切れの良さも抜群。
10/6発売・アラフォーが本当に美肌になれる“落としもの”って!?
ディオール ライフ ライフ フレッシュ フォーム
・ワンプッシュで、うるおいたっぷりのローションから生まれるリッチな泡
・保湿力のある「ホワイトティーリーフ(チャ葉エキス)」が配合
【おすすめ洗顔6選】お悩み別の洗顔料・正しい洗顔方法(まとめ)
ルナソル スムージングジェルウォッシュ
・泡立てないタイプのジェル状の洗顔料
・毛穴も目立ちにくく、つるつるな洗いあがり
夏の汚れは夏のうちに落とす!毛穴対策のためのおすすめ洗顔料 6選
朝洗顔の後におすすめのスキンケアアイテム
BCL モウシロ ホワイト シートマスク
<シート状パック> 4枚入り(22mL/1枚)¥864
・牛乳のタンパク質から作られた繊維のシートマスク。
・肌にピタッとフィットし、うるおいを角層まで浸透させる。
・12種類の美容液成分が、肌をもっちりとキメの整った状態に。
・化粧水、美容液、クリームの機能を備えているから、朝の忙しい時短スキンケアに最適。
ミルクの力でもちもち美肌♡「ホワイト シートマスク」は時短ケアも叶える優秀アイテム
アベンヌ ミルキージェル エンリッチ
50mL ¥4,000
・ハリやうるおい、ツヤを叶える濃厚なエイジングケアジェル。
・高い保水性と粘弾性を叶える。
・ベタつかず肌にスーッとなじむので塗ってすぐにメイク可能。
これで寝坊もコワくない!?【アベンヌ】ミルキージェルが時短中の時短と言われるワケ
オルビス ホイップソーダパックブライト
・肌に潤いとハリを与えるコラーゲンやローヤルゼリーエキスなどを配合した濃密度の炭酸泡のパック
・乾燥などによる肌トラブルに働きかけ、1分で肌の隅々まで潤いやハリを与える
・くすみケアに効果が期待できる保湿成分「キープブライトエキス」が、透明感のある肌へ導く
・無油分・無香料・無着色・アルコールフリー
エスト アクティベートサーキュレーター
・マッサージとパックが同時にできる万能アイテム
・密でキメの細かい炭酸泡によるマッサージで血行が促進され、くすみを洗い流して明るい肌へ導く
・ユズエキスなどの保湿成分が肌の奥までしっかり浸透し、肌に潤いを与えてくれる
おわりに
朝洗顔の方法やおすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?乾燥での肌荒れ、洗顔料がしみるなど、洗顔料を使わない方がいい場合もありますが、基本的には夜の肌の汚れや油分を落とすためにも、朝洗顔はおすすめのステップ。肌状態に合わせて自分にベストな方法を選んでくださいね202。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら