【目次】
・そもそもベースメイクが崩れる原因とは?
・崩れないベースメイクのやり方
・プチプラ・デパコスのベースメイクが崩れない下地
そもそもベースメイクが崩れる原因とは?
原因1:肌の乾燥
メイク崩れの原因には過剰な皮脂分泌が大きく関係していると言われていますが、美容皮膚科タカミクリニックの本田えり医師によれば、皮脂が過剰に出るのはうるおい不足の証拠なんだとか。
「皮脂が過剰に出るのは潤い不足の証拠。そんなときは、水分保持に働きかけるセラミドが配合された美容液で、しっかり保湿ケアを。ポイントは、天然セラミドの美容液を使うこと。」(本田医師)
保湿をしない方が皮脂が抑えられてメイク崩れも抑えられるのでは、と思う人も多いかもしれませんが、これは逆効果なんですね。メイク前はしっかりと肌を保湿しておくことが、メイク崩れを抑えるポイントのようです。
夏の毛穴開きや黒ずみを改善したいならケアのし過ぎはNG!今すぐやめるべき8つの毛穴ケア【医師監修】
原因2:ファンデーションの厚塗り
ヘア&メークのレイナさんによれば、ファンデーションが肌につきすぎてしまうと、塗ったそばからヨレてしまう可能性もあるのだとか。
「パウダー派の人にありがちなのが、エグるように力を入れて押し塗りしちゃうこと。これだと粉がつきすぎるし、塗ったそばからヨレたりします。」(レイナさん)
肌悩みをカバーしようと、ファンデーション自体をたっぷりと肌につけることはもちろん、塗るときに力を入れすぎるのも良くないのだとか。
「スポンジの端を持ってペラペラと肌をなでるように塗るのが正解。肌に当てたとき、スポンジが折れるのは力が強すぎる証拠です。」(レイナさん)
また、下地をきちんと塗ることが重要だそうですが、下地もつけすぎると逆に崩れやすくなってしまうのだとか。
「下地をきちんと塗っていればくずれる心配はありません。ただ、下地をつけすぎると逆にくずれやすくなったりヨレたりするので気をつけてください。」(レイナさん)
さらに、リキッドファンデーションならカバー力があって薄づきなので肌になじませやすいのだそう。顔全体ではなく顔の中心に両手でなじませると良いそうです。
「全顔に塗る必要はなくて、目の下やTゾーンといった顔の中心にきちんとつけて、ほかはスキンケアするみたいにのばせばなじみもいいんです。ファンデーションは進化していて、単に肌色をカバーするだけでなくスキンケア効果を併せ持つようになっています。だから新作ほど使ってほしい! 美容液成分入りなら乾燥対策やくずれ防止にも!」(レイナさん)
そのファンデ選び、もしかして10年前と同じ!? ファンデ選び、塗り方、正解?不正解?緊急座談会
原因3:スキンケアに油分が多すぎる
メイク崩れを防ぐために保湿が大切ではありますが、ベースメイクの前にスキンケアにクリームをたっぷりと塗ってしまうと、それもまたメイク崩れの原因になってしまいます。クリームを厚塗りするよりも、クリームの前にコクのあるオイルを少量プラスしてその後にクリームを薄めに伸ばした方が、メイクのりがアップしつつ、肌にツヤやうるおいも出ます。
真冬の40代砂漠肌には○○が効く!【40代美容、どっちが正解!?19】
崩れないベースメイクのやり方
1:ベースメイク前のスキンケアでしっかり保湿する
ベースメイクが崩れる皮脂は、肌の乾燥によって過剰に分泌しますが、その乾燥を防いで一日中乾かない肌を作るには仕込み保湿が大事。
ヘア&メークアップアーティスト 中山友恵さんによれば、元の肌が乾燥していると、どんなにリッチなファンデーションを使っても乾いてしまうんだとか。
また、ケアは寒い洗面所や部屋で肌が冷えた状態で行っては、化粧品が入らないそう。
「できれば暖かい部屋で保湿ケアをたっぷりと。まどろっこしく思えてもむしろ時短になります。」(中山さん)
洗顔後、化粧水はコットンまたは手にたっぷりととったら、肌が明るく透明感が出るまで優しくパッティングしましょう。その後オイルを500円玉大手のひらに広げ全顔に伸ばし、ギュギュっとうるおいを仕込んで。
正しいと言われる手順でファンデをつけて、4時間後、8時間後まで調査しました!
2:油分はティッシュオフ
ヘア&メークアップアーティスト長井かおりさんによれば、クリームなどの油分を塗っても、手でなじませながら数分おけば問題ないらしいのですが、時間がないときはティッシュを使うと良いそう。
ティッシュを肌に軽く当て、肌表面に残った油分をオフしましょう。
くずれない肌を守り抜くためには、「化粧水から始めるの」の思い込みを捨てる!【メークは始業5分前の新習慣】
3:化粧下地は必ず塗る
ヘア&メークアップアーティスト岡野瑞恵さんによれば、化粧下地はまず、顔の5点においてからざっくりとムラなく伸ばすのがコツだそう。
小豆粒よりもやや多めの量の下地を、両頰に多め、額、鼻筋、あごはやや少なめに指でのせます。両手を使ってざっくりと伸ばしていったら、顔全体に均一になじませましょう。
えっ!?そんな地味なことで“アラフォー美肌女子”になれる!?【大人のファンデーションやり直し塾】その4
4:コンシーラーでファンデーションの厚塗りを阻止
ヘア&メークアップアーティスト小澤実和さんによれば、ファンデーションを塗る前に、コンシーラーを使って肌の赤みやシミをカバーしておけば、ファンデーションの塗りすぎを阻止できるそう。
「まず肌悩みが目立つ部分に直塗りし、指でコンシーラーと肌の境目を軽く叩いてなじませて。力を入れすぎるとカバーした部分が取れてしまうので、そっと触れる程度の力でOKです」
5:テカリやすい部分にはフェイスパウダーをオン
「ファンデーションを顔に塗ったら、フェイスパウダーをオン。顔全体につけてしまうと厚塗りの元になってしまうので、パウダーは小さいブラシで手の甲でブラシ全体に粉を含ませてから、部分的にのせて。目の下と小鼻にそっと置くようにのせたら、フェイスラインや頬はブラシに残った粉でサッとはらう程度に。ツヤは取りすぎないようにするのがポイントです」
6:フィックスミストでメイクを定着させる
仕上げはフィックスミストでメイクをしっかり定着させれば、メイク崩れしにくい肌に仕上げ、メイク直しもグッと楽になります。
アンリミテッド メイクアップ フィックス ミスト 100mL ¥3,700
「メイク直しいらず」を追求して生まれた、仕上げ用のミスト。余分な水分や油分を素早く蒸発させると同時に、うるおいのヴェールで肌を包み込み、ファンデーションなどのメイクアップ成分を密着させる。夜までキレイな仕上がりをキープ!
プチプラ・デパコスのベースメイクが崩れない下地
セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」
肌色を補正しつつ、皮脂による肌のテカリもしっかり阻止!光拡散効果のある皮脂吸収パウダーで、毛穴をカバーして目立たなくさせてくれる。紫外線吸収剤・香料・鉱物油不使用の肌に優しい処方も嬉しい。
プリマヴィスタ「皮脂くずれ防止化粧下地UV」
25ml ¥2,800
皮脂による崩れを防止してくれる化粧下地。リピーター多数の名品。
エスプリーク「Tゾーンくずれ防止ベース」
15g ¥1,500
驚異の13時間の化粧もちという部分用下地。肌にひんやりとなめらかにのび、毛穴もキュッとフラットに整えてくれる。
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら