Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 働く

2023.08.28

〝思いやりのない人〟ってどんな人?特徴や付き合い方をご紹介

 

〝思いやりのない人〟とはどんな人のことを指すのでしょうか?感じ方は人それぞれですが、他人に無関心・自己中心的などが挙げられます。今回は「思いやりがない人」の特徴や心理、付き合い方を徹底解説します。

Tags:

「思いやり」とはどんなこと?

人の性格を表す時に、「思いやりがある」、「思いやりがない」などと言われることがありますが、そもそも「思いやり」とは具体的にどのようなことでしょうか。

「思いやり」というのは、日本人が美徳とする考え・行動のひとつとして挙げられることが多い言葉です。辞書の説明では、「他人の身の上や心情に心を配ること」とあり、一般的には、心を配るだけではなく、自分のことよりも他人を第一に考えて行動することを指す場合が多いようです。

つまり、「思いやりのある人」というのは、相手の気持ちに寄り添って物事を考え、行動することができる人相手の気持ちに共感できる人ということになります。

▼あわせて読みたい

「思いやりのない人」の特徴

では、「思いやりのない人」には、どのような特徴があるのでしょうか。以下にその特徴をリストアップしました。「思いやりのない人」だと思われないように、自分に当てはまるものがないかどうか、チェックしておきましょう。

「思いやりのない人」に見られる特徴
  1. 他人に無関心
  2. 自己中心的
  3. 他人に厳しい

思いやり

他人に無関心

他人に無関心のため、相手の気持ちが想像できなかったり、わかっていたとしても、他人の心情に寄り添うということがありません。

▼あわせて読みたい

自己中心的

「思いやり」は、自分のことよりも他人を第一に考えて行動することです。自己中心的な人は、他人を差し置いてでも自分を優先するため、「思いやりのない人」と判断されてしまいます。

他人に厳しい

他人に厳しい人も、「思いやりがない人」という評価が下されることがあります。自分にも他人にも厳しい人はそうでもありませんが、他人にだけ厳しい人は「思いやりがない人」と思われるでしょう。

「思いやりのない人」の心理とは?

次に「思いやりのない人」の心理を紐解いていきましょう。

思いやり

相手の感情を汲み取るのが苦手

幼少期にネグレクトなど、愛情を十分に受けられずに育った場合、相手の感情を汲み取ることが苦手になった人もいるかもしれません。相手から何かをしてもらったことが嬉しくて、自分もしてあげたくなる…。そんなことを、身近な人間関係で学ぶ機会が少なかった人は、思いやりをどのように持てばいいのかがわからない場合があります。

▼あわせて読みたい

心に余裕がない

自分の心に余裕がないと、他人の心にまで配慮はできません。常に時間に追われすぎていたり、ストレス過多だったりして、心に余裕のない人は、「思いやりがない人」と思われてしまうことも。

▼あわせて読みたい

信用していた人に裏切られた

「思いやりがない人は病気なのか」という疑問を持つ人もいますが、基本的には「思いやりがない」というのはその人の性格を表す言葉であって、病気ではありません。過去に信用していた人にこっぴどく裏切られて、心が傷つき、他人に対する思いやりの心が持てなくなるということもあります。このような人は、病気ではないにしても、心に傷を持っているということを理解してあげることが必要かもしれませんね。

「思いやりのない人」との付き合い方とは?

「思いやりのない人」も、悪い人というわけではないんです。「思いやりのない人」との上手な付き合い方を解説します。

思いやり

「悪気はない」と割り切って付き合う

共感力の高い女性よりも、男性のほうが「思いやりがない」と思われることが多いようです。「夫には思いやりの欠片もない」という愚痴はよく耳にしますよね。

相手に「思いやり」を感じなくても、悪気があってのことではないと、割り切って付き合うと上手くいくでしょう。あまり相手に「思いやり」を求めすぎないことです。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!