Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

BEAUTY ヘアアレンジ

2023.03.17

中途半端な前髪のスタイリングとアレンジ法!伸ばしかけを上手に乗り切るテクニック

 

目にかかる前髪…邪魔ですよね。でも切らずに伸ばしたいと思っている人は、なんとかそんな中途半端な前髪を乗り切りたいところ。そこで今回は、伸ばしかけの中途半端前髪のスタイリング方法とアレンジ方法をご紹介! おしゃれな髪型を楽しみながら、この時期を乗り越えましょう!

Tags:

中途半端な前髪のおすすめスタイリング方法8選

かき上げスタイルにする

かき上げスタイルにすれば中途半端な前髪がスッキリするだけでなく、ヘルシーさ漂う雰囲気に。ボリュームが出にくい方は、韓国語で「根元パーマ」のことを指すプリパーマをかけるのもおすすめ! 根元が自然にふんわり立ち上がるので、簡単にかきあげ前髪をつくれるように。

前髪をかき上げたミディアムヘアの首を傾げた正面写真
\How to/

左斜め前から見た写真

1. 全体を軽く濡らしたら、ドライヤーで軽く乾かします。
2. その後オイルを2プッシュ、髪の中間から毛先になじませておきましょう。
3. 前髪を真ん中から少しズレた位置に分け目をつくり、そのまま後ろに流します。

サイドに流す

中途半端な長さの前髪は、コテを使って外巻きにしサイドに流すのがおすすめ!

前髪をサイドに流したほんのりウェーブがかかったロングヘアの正面写真
\How to/

前髪をかき上げている写真
1. ざくざくと指先を入れて前髪をかき上げたら、分け目を根元から立ち上げます。クセがある場合は髪を濡らして直して。

トップの毛を持ち上げてドライヤーを当てている写真
2. トップの毛を垂直に持ち上げた状態で、根元をしっかりキープするためにドライヤーで熱を加えます。

こめかみの横の髪をコテで巻いている写真
3. こめかみの横の髪をひと束とり、26~32mm程度の太めのコテで外巻きにし、さりげない動きをつけたら完成。

タイトにおさえつける

ヘアバームを使って髪全体をタイトにおさえつけ、モードなスタイルに。

タイトにおさえつけたショートヘアの正面写真
\How to/

ヘアバームを髪になじませている写真
1. 指先にヘアバームを取ったら手のひらでしっかりとかし、髪を横分けにしながらなじませていきます。ベタっとつけるのではなく、手ぐしを通すイメージで立体的になじませるのがコツ。毛先は下から手を入れるようにして、表面だけでなく内側にもなじませるとおさまりがよくなります。ヘアバームは根元からつけたいので、肌につけてもOKなナチュラル系がおすすめ。

コームの柄で髪に分け目をつけている写真

コームで髪をなでつけている写真

両サイドの髪を耳にかけている写真
2. コームの柄を使って髪をキチッと分けたら、根元からタイトになでつけていきましょう。両サイドを耳にかけ形を整えたら完成です。

根元から立ち上げる

根元から立ち上げておでこを思い切って出し、ハンサムな印象に仕上げても!

\How to/

左 前髪を根元から立ち上げたショートヘアの右斜め前から見た写真、右 髪をかき上げている写真
1. 髪を濡らしたら、いつもとは逆の方向からかき上げます。
2. 前髪をしっかり上げ、ウェット系のスタイリング剤をなじませましょう。
3. ドライヤーを使ってフィックスさせたら完成です。

ナチュラルにカールさせる

中途半端な長さの前髪は、カールさせるのが楽ちん! 使うのはコテではなく「ストレートアイロン」。

前髪を内向きに少しカールさせたロングヘアの正面写真
\How to/

前髪を3つに分けた写真
1. 一度に巻こうとすると前髪が浮いてしまうので、髪を真ん中とサイドの3つに分けます。

3つに分けたうちの真ん中の毛束をアイロンで巻いている写真
2. 160度に設定したストレートアイロンで真ん中の毛束の中間を挟んだら、スーッと通して〝毛先だけ〟を軽く内巻きにしましょう。

3つに分けたうちのサイドの毛束をアイロンで巻いている写真
3. サイドの毛束を巻く際は、ストレートアイロンとおでこが平行になるよう意識。2と同様に毛先を巻きつつ、斜め下に逃すようにすべらせ、自然な八の字をつくりましょう。

4. 最後、バームを少量取り前髪になじませたら完成です。

パーマ風の前髪にする

ナチュラルにカールさせるのもいいですが、思い切ってパーマ風にウェーブさせてしまうのも旬度が高くておしゃれです。

ウェーブがかかった前髪のロングヘアの正面写真
\How to/

前髪を内巻きにした写真
1. 前髪を正面とサイドの3つに分けておきます。160℃に設定したストレートアイロンで、真ん中→サイドの順で毛先を内巻きに。

前髪を内巻きにしている写真
2. 表面からランダムに細く毛束を取り、その髪の中間を内巻きにしていきます。

前髪の毛束を散らした写真
3. いくつか毛束を巻いたら、小指の爪ほどのバームを手のひらに伸ばし、前髪全体に揉み込みましょう。毛束を細かく散らすように整えたら完成です。

センター分けにする

顔周りを外巻きにして横幅をつければ、面長さんでも似合いやすい!

センターで前髪を分けたロングヘアの正面写真
\How to/

前髪を3つに分けた写真
1. 前髪を真ん中2cmとサイドの3つに分けます。

3つに分けたうちの真ん中の毛束をアイロンで巻いている写真
2. 160度に設定した32mmのコテを使い、真ん中の毛束を根元からしっかり内巻きにしましょう。少し持ち上げるイメージで巻くのがポイントです。

前髪にドライヤーを当てている写真
3. サイドの前髪は、軽く毛先を外ハネにして八の字になるように巻きます。その後真ん中の毛束をひっくり返し、ドライヤーの温風と冷風を交互に根元に当てて立ち上げましょう。

コテで前髪を巻いている写真
4. 立ち上げた真ん中の毛束を散らしたらセンターで分け、32mmのコテでさらに外ハネにしてなじませます。

耳前の毛束をコテで巻いている写真
5. 耳前の毛束を取ったら、コテで外側に2回転ほど巻き上げます。落ちてきた前髪や後れ毛も一緒に外ハネにして。

髪にオイルをなじませている写真
6. 最後はオイルを500円玉大手のひらに広げたら、前から後ろに通すように手ぐしで全体にしっかりなじませましょう。目の横のサイドの毛束をおさえて、顔周りの毛束をほぐしたら完成です。

思い切って目にかけたスタイルを楽しむのもアリ

中途半端な前髪を、いっそそのまま目にかけてアンニュイな雰囲気を楽しんでみるのもアリ! 束感ある前髪にすればおでこが縦長に透けるので、丸顔カバーにも役立ちます。

束感のある長めシースルーバングのボブヘアの右斜め前から見た写真
\How to/

正面写真
1. コテを使って、前髪とサイドの段差を毛先が少し曲がるくらいにクセづけます(写真は全体の毛先もほのかな外ハネに)。
2. オイル100円玉大を手のひらに伸ばし、髪の内側から全体にまんべんなくなじませつつ、前髪や顔周りは指でつまんで束をつくりましょう。
3. 最後、粗歯のコームでとかし整えたら完成!

目にかかる中途半端な前髪のアレンジ方法2選

前髪ねじり留め

前髪を思い切ってアップにすれば、大人ならではのかわいらしさに! ちょこっとねじりを加えるだけで、こなれたカジュアル感も加わります。

前髪を後ろにねじって留めたミディアムヘアの正面写真
\How to/

左 フロントの髪をジグザグと分けている写真、右 分け目のすぐ横の毛束を後ろ向きにねじってピンで留めている写真
1. 指先を使いながらフロントの髪をジグザグとランダムに分けていきます。
2. 分け目のすぐ横の毛束を取ったら、後ろ向きにねじりこめかみの延長線上あたりでピンを使って固定しましょう。
3. 逆側も同様にねじり、ピンで固定します。
4. ねじった部分の髪を程よくつまみ出し崩したら完成!

カチューシャハーフアップ

シンプルなカチューシャとねじりハーフアップで、きちんと見えも叶えた洒落感のあるスタイルに。

カチューシャをつけてオールバックにしたハーフアップスタイルの正面写真
\How to/

カチューシャをつけている写真
1. カチューシャを生え際がギリギリ見える位置に、オールバックにしてつけます。直毛の人は表面だけ適当に巻いておくとニュアンスがついて◎。髪に少しでもクセがある人は、ソフトワックスやヘアミルク、バームなどをなじませてツヤとしなやかさを与えておいて。

ハチ上の髪を手でひとつにまとめて持っている写真
2. 耳の前にひと束と前髪を薄く引き出したら、ハチの上の髪をひとつにまとめましょう。

まとめた毛束を少し押し上げてトップ〜後頭部をふっくらさせている写真

まとめた髪をひとねじりした部分にピンをつけている写真
3. まとめた毛束をひとねじりしたら軽く押し上げ、トップ〜後頭部を程よくふっくらさせます。ねじった部分に下からピンを挿し込み、ほどけないようにしっかり固定させましょう。

後れ毛を指でつまんでバームをつけている写真
4. ワックスやバームを指先に少量取り、前髪や後れ毛を軽くつまんで束感をつくったら完成です。

目の下の伸ばしかけ前髪のアレンジ方法2選

外巻き前髪のマッシュショート風

前髪や後れ毛をリバース(外巻き)に巻けば、フェミニンなニュアンスが添えられる!

前髪を分けたショートヘア風のまとめ髪スタイルの正面写真

後頭部写真
\How to/

低い位置で結んだひとつ結びの後頭部写真
1. あらかじめ髪を軽く巻いたら、顔周りに後れ毛を残し、低い位置でひとつ結びをします。シリコンゴムを使うのがポイント。髪がまとまりにくい人は、ワックスやバームなどのスタイリングを多めになじませておくと◎。

結び目の上を左右に割っている後頭部写真
2. 結び目の上を割き、その隙間に毛束を下から入れましょう。毛先は引き抜かずそのままにし、表面を整えてからピンで留めて毛束を引き出し凸凹にさせます。

顔周りの後れ毛をアイロンで後ろ方向へ巻いている正面写真
3. 残しておいた顔周りの毛は、26mmのコテでリバース巻きにします。毛束の中間から挟んで巻き、顔に沿う仕上がりになるようコテを下向きに引き抜きましょう。最後は、バームをほんの少量指先に取って広げ、後れ毛になじませながら巻きをほぐして完成です。

前髪サイドパート

9:1の大胆分けで、知的な雰囲気を醸し出して。フロントを分けてサイドを耳にかけるだけの簡単テクだからこそ、 ちょっとしたコツでおしゃれな仕上がりに!

前髪を9対1に分けたミディアムヘアの正面写真
\How to/

左 前髪を9対1に分けている写真、右 前髪の内側からコームを入れて逆毛を立てている写真
1. 前髪をつむじから片側の眉尻あたりに向け、指を使って9:1に分けます。
2. 両サイドの髪はボリュームをおさえて、タイトな耳掛けに。
3. 前髪の内側からコームを入れて、軽く逆毛を立てます。
4. 空気感をつぶさないよう、丸みをつけながら髪を分け、逆側の耳にかけたら完成です。

【関連記事】

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!