「随時」とはいつのこと?
求人情報などでよく目にする「随時」は、ビジネスシーンや日常でよく使われる言葉です。しかし、「随時」がいつのことを指すのか把握している人は多くないかもしれません。
あらゆるシーンで使われる言葉なので、正しい意味を知っておきたいところ。特に「随時」がいつのことを指すのか、押さえておきましょう。
「随時」を辞書で確認
ずい-じ【随時】
1:適宜な時に行うさま。その時々。「—巡回する」
2:日時に制限のないさま。好きな時にいつでも。「—入院することができる」
(出典:小学館 デジタル大辞泉)
「随時」は、具体的に日にちや時間が決まっているのではありません。その時々に、必要なときにいつでも可能というのが、随時の意味になります。
また、状況によってや好きなときにいつでも対応できるという意味でも使われる言葉です。
「随時」の使い方は? 例文を紹介
ここからは「随時」の使い方を見ていきましょう。例文も紹介するので、参考にしてください。
日常での使い方
《例文》
・入塾の説明会は随時受付となっていたが、今日は電話がつながらない。
・主治医からは、随時入院することができると言ってもらい、安心した。
・以前から気になっているマンションに、「随時入居可」の貼り紙があった。
いずれも、「必要に応じて」あるいは「好きなときに」の意味として「随時」を使っています。それを望む人がタイミングを自由に決定できるというニュアンスになりますが、日程調整を打診されるケースも。
ビジネスシーンの使い方
ビジネスシーンにおいての使い方も見ていきましょう。
《例文》
・複合機のトナー切れは随時対応するようにしてください。
・本日の会議の内容については、随時メールで承ります。
・採用情報については、随時採用サイトでお知らせします。
・こちらのサービスについては、随時無料でご利用いただけます。
・資料やパンフレットについては、随時お送りいたします。
ビジネスシーンでも、「必要に応じて」「いつでも大丈夫」などの意味合いで使われます。発信側として「随時」を使う場合は、本当に常時対応できるかどうかを確認してから展開することをおすすめします。
「随時」の類語、言い換え表現は?
ここからは、「随時」と似たような表現の言葉を紹介します。
「適宜」
状況に適していることや、その時々に応じて各自の判断で行動するさま、状況に合わせて行うことを表す「適宜」は、「随時」と似たような意味を持つ言葉です。「随時」は都合に合わせて対応することを表しますが、「適宜」は状況が判断基準というニュアンスがあるので、シチュエーションに合わせて使い分けるとよいでしょう。
《例文》
・施設見学終了後、適宜解散とします。
・志望校のレベルに応じて、適宜個人指導をして行く予定だ。
・プレゼンで使う資料については、適宜配布します。
「適時」
ちょうどよいときを表す「適時」も、「随時」と似た意味合いを持つ言葉です。タイミングが合ったときに対応するというニュアンスになるでしょう。
《例文》
・必要だと感じたことを適時メモに書き込んだ。
・そのグッズは適時補充することを考えています。
・新しいプロジェクトに対するアイデアがある人は、適時メールで連絡してください。
時期やタイミングを表す言葉をあわせてチェック!
「定時」
一定の時刻や時期を表す「定時」も、よく使われている言葉。日時や時期を限定した表現です。
《例文》
・今週の水曜日はノー残業デーなので、定時退社するようにしましょう。
・あのショップはどれだけ忙しそうでも、定時に閉店する。
・定時メンテナンスは、毎月第三木曜日と決まっている。
「都度」
何かしらの物事が行われるたびごとを表す「都度」は、毎回という意味でも使われます。
《例文》
・不明点や疑問点がありましたら、都度挙手をお願いします。
・何か動きが生じたら、その都度報告する予定です。
・帰郷の都度、恩師の墓参りをすると決めている。
「順次」
順序に従い、物事を行うさまを表すのが「順次」です。ある一定の手順やルールがある場合に使います。
《例文》
・順次対応しますので、まずはこちらの表に名前などを記入してください。
・プロジェクトは計画に順次沿い、推進する予定です。
・順次送付と書いてあったので、到着には時間がかかるかもしれない。
「逐次」
順を追い、次々に物事が進むさまを表す「逐次」は、順次と同じような意味を持つ言葉です。
《例文》
・状況によるが、まずは逐次対応するよう指示した。
・システムメンテナンスの進捗については、逐次サイトにアップします。
・次の書籍は分冊にして、逐次出版することになった。
「随時」の言い回しもチェック
「随時」にはよく使われている言い回しがあります。どのような意味かを知っておきましょう。
「随時相談」
必要なとき、好きなときに相談を受け付けるということを表す言い回しです。この言い回しが使われるのは、たとえば健康や発達、育児などに関する相談が多いかもしれません。健康診断後の保健指導や健康相談などは、随時受付というところもありますよね。
「随時募集」
期限を定めずに、いつでも募集していることを表す言い回しです。公営住宅やマンションの入居募集や、仕事の求人情報などでよく見かけますよね。
ただし、「随時」と書いてあっても、応募できる期間が限定されているということもあります。募集の情報をチェックする際は、応募期間などもしっかりと確認しましょう。
最後に
必要に応じてや好きなときを意味する「随時」は、あらゆるシーンで使われている言葉です。また「随時」のような時期やタイミングを表す言葉はたくさん存在します。漢字や読み方が似ていても、それぞれの意味は異なることがほとんど。わからない場合は都度調べることをおすすめします。
参考:小学館 デジタル大辞泉
あわせて読みたい