【目次】
・ダークアッシュの髪色って?
・大人上品な雰囲気に、ダークアッシュブラウン
・おすすめのアッシュ系暗め髪色
ダークアッシュの髪色って?
黒髪よりも柔らかいカラーが魅力
暗髪とはその名の通り「暗い髪色」のこと。しかしダークなカラーですが、真っ黒の髪よりも明るく、柔らかさがあるのが特徴です。
アッシュカラーやグレージュなど、トーンは低いですがほんのり透明感があり、ナチュラルでニュアンスを帯びているので、落ち着いた印象にしたいけど黒髪だと重くなる…という方から人気を集めています。
ダークカラーは色気を演出
暗めの髪色は重く見えたり量が多く見えたりするイメージがあるかもしれませんが、今はヘアカラーのバリエーションが増えたことで、暗めでも髪に透明感を出したり、ツヤを与えることが可能と言われています。
ダークカラーのヘアに赤リップなど、映えるメイクと合わせて色っぽさと大人っぽさを楽しむ人も増えているとのこと。
髪をいたわる、という意味でもブリーチや明るいカラーを避けて、色落ちしづらい美しいダークカラーを好む人が増えているようです。
大人上品な雰囲気に、ダークアッシュブラウン
アッシュブラウンとはどんな色?
くすみかかったブラウンのこと
アッシュブラウンとは一般的に、ブラウンベースにアッシュのくすみを加えたようなカラーのことを言います。
ブラウンカラーよりもナチュラルさと柔らかさが出るのが特徴で、赤みが出やすい日本人の髪を上品に仕上げてくれると人気です。光が当たったときに、透け感が出るのも魅力的。
透明感のある7トーンアッシュブラウン
7トーンのミントアッシュ。透明感と品の良さを感じられるカラー。
リップラインのボブベース。自然な丸みとまとまりを出すために、毛先はグラデーションカットに。ノーズラインからレイヤーを入れ、ウエイトの位置を少し下に置けば、ひし形の落ち着いた印象に。
上品な7トーンアッシュブラウン
カラーは、深めのアッシュの7トーン。表面の毛先だけ明るめにすると、重く見えすぎずGOOD。
あご下〜肩上で結べる長さをキープ。カットラインはフラットなワンレングスで、前髪に合わせたレイヤーをもみあげより前の部分に入れる。分け目はどの位置からでも分けられるようにして。
おすすめのアッシュ系暗め髪色
5トーンのアッシュグレー
5トーンのアッシュグレイカラーの暗髪。一見黒髪に見えるダークカラーも、光が当たると透け感が出るので立体感と透明感のある髪に。
アッシュグレーよりやわらかい印象に!アッシュグレージュ
シックな暗色よりも、女性らしい柔らかな色味を求める人にはアッシュグレージュがぴったりです。落ち着きのある色なので、派手にし過ぎたくない人や、鮮やかなカラーは入れたくない人に向いています。
▲画像提供:@gene.nu
また、オイル系のヘアワックスを使って髪に束感を出すと、アッシュグレージュのツヤ感をさらに引き出してくれます。しっとりと濡れたような見た目になり、モード感がプラスされるので、クールな印象に仕上がります。
浮遊感を楽しめる、シルバーアッシュ
▲画像提供:@tomohiro_anzai
光沢感のあるシルバーにくすみカラーのアッシュを加えると、柔らかく見えるシルバーアッシュカラーの髪が出来上がります。日本人の髪の赤みをアッシュでしっかり打ち消すことでできる、どこかしなやかさを感じる美しいヘアカラーです。光に反射してキラキラと輝き、ふんわりと透けるような髪質に仕上がります。
ネイビーブルーアッシュ
6.5トーンのネイビーブルーアッシュ。光に当たることで髪が透けて、柔らかさの出るツヤカラー。毛量が多くても重く見えず、後ろ姿でも透明感がにじみ出る。