Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2023.09.03

「悶える」の意味とは? 使い方や言い換え表現などを紹介

 

「悶える」とは、「苦痛などを感じ、思いわずらって苦しむ」という感情からくる動作を表す言葉です。「もだえる」と読みます。本記事では、「悶える」の意味や使い方、言い換え表現などを詳しくみていきましょう。

Tags:

「悶える」とは?

たとえば、タンスの角に足の指をぶつけてしまったとき。声も出せないほど痛く、苦しいもの。思わず「〜!!!!」となってしまった経験がある方も少なくないのではないでしょうか?

そのような状態のことを「悶える」といいます。一般的にはこのようにネガティブな場合に使われることが多いですが、実はポジティブなニュアンスで使われることもあるのです。

本記事では、そんな「悶える」の意味や使い方、言い換え表現などを紹介します。

デスクに突っ伏している人、気力がゼロの人のイメージイラスト

「悶える」の意味

「悶える」とは、「苦痛などを感じ、思いわずらって苦しむ」という心の動きからくる動作を表す言葉です。あまり見覚えのない漢字かもしれませんが、「もだえる」と読みます。

一般的には、苦しみや悲しみ、恥ずかしいなどネガティブなニュアンスに対して使われることが多いです。しかし、なかには褒め言葉やポジティブなニュアンスで使われることもあります。

たとえば、最近のムーブメントでもある「推し活」。推しは、かわいかったり格好よかったりする存在ですよね。そんな魅力に悶えてしまう、という使い方をされることも最近では多く耳にします。つまり、「悶えてしまうほど魅力的」というニュアンスで使われているのです。

「悶える」の英語表現

英語での表現も紹介します。「悶える」は英語で「be in agnoy」といいます。「agnoy」は、「激しい苦痛」「死の間際の苦しみ」「こころの激しい騒ぎ」といったニュアンスです。

したがって、「I was in agnoy」で「私は悶えていた」となります。「agnoy」の後ろに「because」をつけて、悶えている原因について言及することが多いようです。

「悶える」の使い方を例文で紹介

「悶える」のニュアンスはなんとなく押さえられましたか? ここでは、例文でさらに理解を深めていきましょう。

頭や顔を押さえながら、焦っている様子の人々のイラスト

︎ 1:「過去の恥ずかしい出来事を次々と暴露されて、思わず悶えてしまった」

誰しもひとつやふたつ、思い出したくない過去を持っているのではないでしょうか? さまざまな経験をへて大人になった今だからこそ、かつての未熟な自分が恥ずかしいと感じてしまうものです。

同窓会などで昔話に花が咲いたら、思わず悶えてしまうような話が飛び出してくるかもしれません。

︎ 2:「予想だにしない失敗をして、心のなかで悶える」

「悶える」は、頭を抱えたり身をよじったりする動作のことを指す場合がありますが、それはこころのなかの苦しみや恥ずかしいという感情が作用しているから。この例文は、その激情を動作に表さず、こころのなかに留めているパターンです。

たとえば、仕事でのミスを指摘されたとき、職場で頭を抱え出したりする行為ははばかられます。しかし、心のなかでは「うわ〜!!やってしまった!!!!」と悶えたくもなってしまいますよね。

︎ 3:「推しのファンサービスが尊すぎて悶える」

ポジティブなニュアンスの「悶える」の例文も紹介します。昨今の推し活ブームで、より耳にするようになったのではないでしょうか? 思わず悶えてしまうくらい魅力が溢れているということを指します。︎ 気持ちが抑えきれずに溢れてしまった状態と言い換えてもよいかもしれません。

「悶える」の言い換え表現とは?

「悶える」以外にも、同じようなこころの動きを表す表現があります。表現の幅を増やすのに、ぜひ役立ててください。 失敗をして悩むビジネスマンのイラスト

︎ 1:煩悶

「煩悶」とは、「いろいろ悩み、苦しむこと」を表す二字熟語です。「悶える」の熟語版と捉えられます。

読み方は「はんもん」です。「悶える」と同じ「悶」の漢字が用いられていることからも、ニュアンスが推測しやすいですね。「彼女はあれこれと煩悶しているようだ」というように、煩悶の後ろに「する」という動詞をつけて使うことが多いです。

︎ 2:身悶え

「身悶え」は「悶える」や「煩悶」と同じニュアンスですが、感情によるからだの動きを表す場合が多いです。「思わず身悶えした」という表現は、実際に頭を抱えたりからだをよじったり、声を出してしまったりすることを表します。

︎ 3:もがく

「悶える」のもともとのニュアンスである「苦しみ」といったネガティブな要素で使われることが多いです。「もがく」とは、「悶え苦しみ、手足をやたらに動かす」という動作のこと。「状況をなんとかしようとする」ことを表す場合もあります。

恋愛における「悶える」とは?

恋愛においても悶えることがあります。相手の言動を愛しく思う気持ちが溢れている、というニュアンスです。では、どんな行動に悶えてしまうのでしょうか。今回は、挙げられることの多い仕草や行動について紹介します。

楽しそうな人のイラスト

︎ 1:おいしそうにご飯を食べる

幸せそうなパートナーの様子にこころを射抜かれ、悶えるパターンはあるある! こちらまで幸せな気持ちになりますね。

︎ 2:普段とのギャップ

恋愛におけるギャップは効果抜群。たとえば、普段はしっかり者で約束や時間をしっかり守る人が、実は方向音痴だったり天然だったりしたらきゅんとしてしまうでしょう。

︎ 3:無邪気な笑顔

やはり笑顔にかなうものはありません。無邪気に向けてくれる笑顔は、信頼と愛情の証ともいえます。そんな笑顔を向けられたら、思わず悶えたくなりますね。

最後に

本記事では、「悶える」の意味や使い方、言い換え表現などを紹介しました。昨今では、推しや恋人などへの気持ちが溢れる様子を「悶える」で表現することも多いです。ネガティブな意味だけでなく、ポジティブな意味も覚えておきましょう。

あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!