Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2023.09.03

テンプレとは? 複数の意味や使い方、言い換え表現を解説

ビジネスシーンなどで使われる「テンプレ」とは、「ひな形」という意味。英語「template」の略語です。この記事では、「テンプレ」の意味や使い方、言い換え表現、英語表現などを解説します。複数の意味をこの機会に理解しておきましょう。

Tags:

テンプレの意味

ビジネスシーンなどでよく使われる「テンプレ」という言葉。「テンプレ通りにお願いします」などの使い方を見聞きしたことがある方も多いでしょう。「テンプレ」には、「ひな形」という意味の他にも、様々な使い方があるのでこの機会に押さえておきましょう。

クエスチョンマークが書かれた青い紙、重ねられたカラフルな紙

英語「template」の略語

カタカナ語の「テンプレ」は、英語の「template」を略した言葉です。「ひな形、鋳形」という意味を表します。四角形や円などがくり抜かれた定規を覚えていますか? 内側の縁に沿って図形を描くと、同じ形の図形がたくさん作れますが、あの定規板がテンプレートです。

ビジネスシーンでの「テンプレ」

ビジネスの場面では、「ひな形」「定型文」という意味で使われます。定型文とは、電子メールや文書などで用いられる決まった形の文章のこと。時候の挨拶やお詫びなどの決まった言い回しのことを指します。

年賀状や暑中見舞いなどの手紙を出すときに、時候の挨拶を調べて参考にした方も多いでしょう。また、「一般的なやり方」「従来通りの進め方」という意味で「テンプレ」を使うこともあるようです。

ソフトのサンプル集

テンプレは、パソコンでの表計算やデータベース用ソフトのサンプルを指すこともあります。すでに形式が整えられているのですぐに使えるところが便利ですね。例えば、ビジネス文書や履歴書、請求書などのビジネスで使えるテンプレもあれば、カレンダーや日記、レシピなどのプライベートで使えるテンプレもあります。

型通りでつまらないという意味も

「テンプレ」には、「型通りであること」という意味でも使われることがあります。会話の中では、「テンプレ通りの展開」「テンプレすぎる」というように、「ありきたりでつまらない」といったニュアンスで用いられることもしばしば。意外性に欠けるというような、ネガティブな意味合いで使われることもあるようです。

使い方を例文でチェック!

続いて、「テンプレ」の使い方をみていきましょう。シーンによって意味合いが異なりますのでチェックしてみてください。

ビジネスコンサル

・業務を効率的に進めるために、うまくテンプレを活用するべきだ
・その議会ではテンプレ通りの反応ばかりだった
・テンプレ通りにと言われても、新人の後輩にはわからないだろう
・そのアニメはテンプレのような展開だった
・まるでテンプレのような意見ばかりでがっかりした

言い換え表現は?

「テンプレ」には、同じような意味を持つ言葉がいくつかあります。あわせて覚えて、シーンによってうまく使い分けてみてください。

会議が盛り上がる

1:定型

「定型」とは、「一定の型」「決まった型」という意味です。「定型文」といえば、手紙や電子メールで多く用いられる、一定の形式の文章のことをいいます。また、「決まった型」という意味では、「マニュアル通り」と言い換えることもできるでしょう。例えば、「テンプレ通りにやっておいて」は、「マニュアル通りにやっておいて」と捉えることができます。

〈例文〉
・その本には、定型にとらわれない詩がたくさん載っていた
・取引先の人にメールを送る際に、定型文を参考にした

2:フォーマット

「フォーマット」とは、「形式」「構成」という意味です。コンピューターで、ハードディスクなどの記憶媒体に記載されるデータの配列や形式のことを指します。また、定型文という意味でテンプレを使う場合、フォーマットと同じような意味合いになります。

〈例文〉
・取引先の〇〇さんに送るメール文書のフォーマットを整えた
・事前にフォーマットを作成しておいてください

3:画一的

「何もかも一様で、個性や特徴のないさま」を「画一的(かくいつてき)」といいます。「テンプレ」を使う際に含まれる「ありきたりでつまらない」というニュアンスと似ていますね。個性がないことをややネガティブに捉えているときに使われる傾向が多いようです。

〈例文〉
・コメンテーターが、画一的な教育はよくないと批判した
・その新築物件はデザインが画一的に見える

4:似たり寄ったり

「互いに優劣・差異などがほとんどないこと」を「似たり寄ったり」といいます。両者を比べて、どちらも対して差がないときに「2つとも似たり寄ったりだね」と表現します。「ありきたり」ということを表したいときに使えるでしょう。

〈例文〉
・その絵画は似たり寄ったりの出来栄えだった
・似たり寄ったりの服ばかりでつまらない

英語表現

「テンプレ」は、英語の「template」の略語です。しかし、「テンプレ通り」と表現したい場合には、「template」という単語ではなく、「by the book」という慣用句が適切です。「by the book」には、「規則に従って」「型通りに」などの意味があります。

〈例文〉
・Takashi was famous for completing every task by the book. (たかしはあらゆる作業を正確にこなすことで有名だった)
・to do things by the book.(規則通りにやる)
・It’s better to go everything by the book.(マニュアル通りにやった方がよさそうだ)

最後に

この記事では、「テンプレ」の意味や使い方、言い換え表現などを解説しました。「テンプレ」といえば、「テンプレート集」のような「定型文」などの意味を想像する方が多いでしょう。しかし、その他にも「ありきたりな」「いつも通り」などの意味も含まれています。複数の意味を理解して、適切なシーンで上手く使い分けてみてください。

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!