【職場で孤立】考えられる理由
職場で孤立していると感じ、一人で悩む人は意外と多いものです。「私は孤立しているのかも」「職場に居場所がない…」などと感じてつらいのに、我慢して出社しているということはありませんか?
職場は長時間過ごすことになる場所。そこで孤立や居心地の悪さを感じると、どうしてもストレスが溜まりますよね。心身が疲れ切ってしまう前に、何かしらの対応策を試してみてはいかがでしょうか? 本記事では、参考にしていただけるような対応策をキャリアコンサルタントの益田瑛己子が紹介します。
【職場で孤立】孤立につながりやすい言動がある?
職場で孤立を感じると、何が悪かったのかと考えてしまうかもしれません。次のような言動は、孤立につながりやすい一例とされています。
自分から人を遠ざける
「もともとコミュニケーションが苦手」や「人と話すのが得意ではない」という人は、周りからすると、話しかけにくい存在だと思われているケースがあります。そうなると、必要最低限のやりとりしか生まれないため、それが孤立につながるということも。
職場で孤立する要因の一つに、「コミュニケーション不足」があります。コミュニケーションが苦手と感じて話さないでいるため、関わる機会が減り、結果的に自分から人を遠ざけてしまっているのかもしれません。
あいさつやお礼を言わない
コミュニケーションにも関連することですが、あいさつやお礼を言わないというのも、関係性がうまくいかない要因になり得ます。あいさつはもちろん、「ありがとう」や「すみません」「ごめんなさい」を素直に相手に伝えることで、人間関係が改善に向かうということは少なくありません。
人に何かをしてもらったり、フォローしてもらったりした場合に、感謝や謝罪の気持ちをきちんと言葉で伝えているかどうかで、関係は変わるともいえます。
仕事に対する姿勢がよくない
仕事に対する姿勢も、職場の人間関係に影響します。次に挙げるような姿勢で仕事をしていると、孤立につながる可能性は高いでしょう。
・遅刻や早退、急な欠勤が多く、謝罪もない
・責任を人に押しつける
・常に指示待ちで、消極的
・自分の利益や権利ばかり主張する
・周りと足並みを揃える気がない
・陰口が多い
・人によって態度が変わり、媚びを売る
・ネガティブなことしか言わない
・言い訳や言い逃ればかりする
最近ではチームで仕事をするというスタイルが増えています。上記のような言動の人がいると、チームの動きが乱れてしまうため、マイナスな印象を与えかねません。
しかし、このような言動は、誰もが知らず知らずのうちにしていることが多いもの。自分はそのつもりがないのに、周りからはそう見えていた、ということもよくあります。もし思い当たることがあれば、同じことをしないよう意識したいところです。
【職場で孤立】対応策とは?
職場で孤立していると感じた際の対応策を見ていきましょう。もしできそうなことがあれば、勇気を出して試してみるのも一つです。
自分の言動を振り返る
まずは、自分の言動を振り返ってみましょう。自分で問題と感じることがあれば、それを改善するようにしていきます。この段階で注意したいのが、「自分が悪い」と思い過ぎないこと。強い自責の気持ちは、成長を阻む原因になりがちです。
改善ポイントが見つかれば、しっかりと反省し、前を向きましょう。人は失敗するから成長することができます。これを一つのステップと捉え、次に生かすことを考えてください。
孤立していることのメリットとデメリットを洗い出す
実は、職場で孤立するのにはメリットがあるという人もいます。よく言われるのは、次のことです。
・社内行事や飲み会に参加しなくていい
・業務に集中できる
・人間関係のしがらみやトラブルに巻き込まれない
・苦手な人と距離を置ける
上記のようなメリットは確かにあるかもしれません。人によっては、孤立することでストレスが軽減する、かえって居心地がよくなるという可能性も。捉え方次第にはなりますが、孤立するのは悪いことばかりではないといえそうです。
もちろん、デメリットとなることも出てきます。特に感じやすいのは、連携の取りにくさかもしれません。また、寂しく感じるというのも避けられないでしょう。
孤立を感じたら、メリットとデメリットを洗い出し、何が一番自分の負担になっているかを探るのも一つ。自己分析をすることで、ストレスを軽減できるかもしれません。
少しずつ接点を増やし、慣れていく
コミュニケーションが苦手で孤立している場合は、人との関りを増やしていくと、状況が改善される可能性があります。関りを増やすことで慣れていきますから、その機会を自分から作ってみてはいかがでしょうか。
とはいえ、いきなり会話するのは勇気が要りますよね。おすすめは、あいさつから始めることです。出社や退社の際、思い切って自分からあいさつしてみましょう。相手が反応しなくても、気にしなくてOK。「自分からあいさつをする」ということさえできればよいのです。
まずは1か月、自分からあいさつし続けてみてください。きっと何かが変わりるはずです。
意識を他に向ける
孤立を感じるとつらいですよね。そのつらさに支配されると、心身によくない影響を及ぼします。意識を他に向け、つらさを緩和させましょう。
たとえば、習い事を始める、資格取得などを検討してみるというのも一つ。目標ができると、そちらに意識が向くかもしれません。また、趣味を楽しむ、社会人講座に参加するなどして、世界を広げるのも。そうすることで、オンオフの切り替えが上手くなるでしょう。
孤立がどうしてもつらいときの対応策
職場での孤立がどうしてもつらい場合、一番避けたいのは、一人で抱え込むことです。実感はなくても、心や体は疲弊しているはず。自分に我慢を強いるのはやめましょう。
孤立がどうしてもつらいなら、まずは誰かに気持ちを打ち明けてみましょう。上司や先輩、友人、家族など、自分が安心して話せる人にお願いし、話を聞いてもらってください。それが難しい場合は、専門家に頼るのもおすすめです。
また、現状の改善が難しいと感じたら、環境を変えるのも一つ。チームや部署の異動、転職などを視野に入れ、動いてみるといいですね。
職場で孤立を感じるのは、珍しいことではありません。自分が悪いと思い込むのはやめ、どうすれば改善できるかに意識を向けてみましょう。
おわりに
職場で孤立しているかも、と悩む人は意外とたくさんいます。特に、転職などで新しい職場に入ると、感じやすいかもしれません。孤立していると感じると自分ばかりを責める人もいますが、改善の対応策は意外とたくさんあるもの。できそうなことから試してみましょう。
益田瑛己子
ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)として活動中。3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌している。
ライター所属:京都メディアライン
あわせて読みたい