1月1日から3日の3日間、料理をしてはいけないのはなぜ!?
家にいる時間が増えるお正月、料理をする機会が増えそうですが、一般的に三が日には料理をしないほうが良いと言われています。なぜそのような慣習があるのか、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんと薬膳料理研究家の曽谷由佳さんに伺いました。
理由1:料理の支度や片付けにお水を使うため
「元旦には『年神様がいらっしゃる』『福が舞い込む』と言われているため、それらを洗い流してしまう水を使用する料理はしないほうがいいと言われています。洗い物などの水仕事は、福の神様を洗い流してしまうため、縁起が悪いとされているんです」(西出さん)
「また、鍋物は灰汁(悪)が出るためNGとも言われています」(曽谷さん)
理由2:包丁は「縁を切る」ことに繋がる
「料理をするときには包丁を使いますよね。包丁は『縁を切る』ことに繋がるとも言われています。また、正月早々にケガをすると大変だから、という理由もあるんですよ」(曽谷さん)
理由3:火の神様である「荒神様」を怒らせてしまう
「さらに、正月早々に火を使うと、火の神様である『荒神様』が怒ってしまう、などの理由から正月(三が日)は料理をしない、と言われています。このような理由から、日持ちするお節料理を用意しておく慣わしがあります」(曽谷さん)
「このような慣わしには、いつも家事をしてくれる人がお正月にまで働かなくてもいいようにという思いやりの気持ちも込められていますね」(西出さん)
ちなみにお正月の定番であるお雑煮ですが、年末に準備を済ませている人がほとんど! どんな味で何が入っているかをDomaniとOggiのメルマガ会員にアンケートで聞いてみたところ「醤油味で、餅、三つ葉、鶏肉が入ってる」「白味噌に丸餅」「おすましで、丸餅、ブリ(焼いたもの)、百合根、人参、大根、かまぼこ、ほうれん草を入れている」「味噌味。豆腐とニンジンとおもち」などいろいろな声がありませした。
お正月に料理をしてはいけない理由は、神様や縁を大切にしているから。加えて、家事をしてくれる人に「三が日くらいゆっくり休んで」という気持ちも含まれているなんて、ちょっとうれしいですね!
アンケート調査 対象:Oggi、Domaniのメルマガ会員SNSフォロワーなど。小学館IDアンケートフォームによる回答 回答数:670 期間:2023年11月15日〜25日
マナーコンサルタント
西出ひろ子
参議院議員秘書を経て政治経済ジャーナリストの秘書を経験。その後 マナー講師として独立渡英し海外で起業した経験もあるため、グローバルな視点からマナーをわかりやすく解説している。その実績や成果は、テレビや雑誌などでもマナー界のカリスマとして多数紹介されれおり、「マナーの賢人」として「ソロモン流」(テレビ東京)や「スーパーJチャンネル」(テレビ朝日)などのドキュメンタリー番組でも紹介された。基本のマナーとそこに気くばりを加えたワンランク上のマナーを紹介した新刊、『さりげないのに品がある気くばり美人のきほん』が好評発売中!
『さりげないのに品がある気くばり美人のきほん』
西出ひろ子マナーサロンHP
薬膳料理研究家
曽谷由佳
「ふわり薬膳」主宰。医食同源・薬食同源と一見難しいと思われがちな薬膳を分かりやすく伝え、日々の食生活に気軽に取り入れる「ふわり薬膳」を考案。特別な食材は使わず台所にあるものやスーパーなどで手軽に購入できる食材を使ったオリジナルのおうち薬膳レシピが大好評。講座はリアルとオンライン双方にて、告知後、すぐに満員御礼になるほど大人気。行列のできる予約待ちの講座として定評がある。国内はもとより海外の受講生も多数。食を通じて、未来を好転させる開運薬膳メソッドを提供中。
ふわり薬膳教室
イラスト/村澤綾香 構成/木戸恵子 再構成/Domani編集部
あわせて読みたい
-
目上の方への年賀状に「迎春」「賀正」はNG!【年末年始にやってはいけな…
-
「正月飾り」を飾り始めてはいけない日はいつ?【年末年始にやってはいけ…
-
去年の「正月飾り」を使い回してもいい?【年末年始にやってはいけないこ…
-
駆け込みNG!大晦日に掃除をしてはいけないって本当?【年末年始にやって…
-
銀行窓口が閉まってる! お年玉は新札を用意しなきゃダメ?【年末年始にや…
-
おせち料理の品数、偶数にしてはいけないって知ってた!?【年末年始にやっ…
-
「アニマル柄」を身につけての神社の参拝はNGです!【年末年始にやっては…
-
遅すぎる初詣はNG? 何日までに行くのが正解?【年末年始にやってはいけな…
-
上司のお子さんにお年玉をあげてもいい?【年末年始にやってはいけないこ…
-
「三が日」は料理をしないほうがいいって本当!?【年末年始にやってはいけ…
-
初詣は本来、2カ所行くのが正解ってホント!?【年末年始にやってはいけない…
-
お屠蘇(とそ)は誰から飲むのが正しい?【年末年始にやってはいけないこ…