Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.01.17

「申し訳ありません」と「申し訳ございません」の違いとは?使い分け方を解説

PR

 

「申し訳ありません」「申し訳ございません」の類語や言い換え

「申し訳ありません」や「申し訳ございません」は、以下の類語や言い換え表現を用いることができます。言葉のボキャブラリーを増やし、シーンに応じた適切な表現を心がけましょう。

申し訳 ありません 申し訳ございません

(C)Shutterstock.com

「失礼いたしました」

「失礼いたしました」は、「相手に礼儀を欠いた様子」「相手に許しを得る様子」を表す言葉です。そのため、「失礼いたしました」だけでは謝罪をしたことにはならないため注意しましょう。ミスをしたときだけでなく「お先に失礼します」のように、先に退席するシーンでも用いられます。

(例)
・そのような事情があるとは知らず、大変失礼いたしました。
・誠に恐れ入りますが、このあたりで失礼いたします。

▼あわせて読みたい

「お詫び申し上げます」

公式の場で謝罪するときに用いられるのが「お詫び申し上げます」という表現です。ビジネスでも頻繁に使われ、かしこまったシーンにも適しています。

(例)
・多大なるご迷惑をおかけしたこと、心よりお詫び申し上げます。
・お客様に対する配慮に欠けておりました。深くお詫び申し上げます。

▼あわせて読みたい

「お詫びの言葉もございません」

「お詫びの言葉もございません」は、「言葉もない」という表現のとおり、いくら言葉を尽くしても足りない気持ちを意味しています。「お詫び申し上げます」よりも、強く謝罪の気持ちを伝えたいときに適した表現です。

(例)
・このような結果になってしまい、お客様にはお詫びの言葉もございません。
・何とお伝えしたら良いのか、お詫びの言葉もございません。

「無礼いたしました」

「無礼いたしました」は、礼儀にはずれた行動を詫びるときの言葉です。相手に失礼な態度をとってしまったときに適しています。

(例)
・先日は飲み会の席だったとはいえ、とんだ無礼をいたしました。
・この度は無礼をいたしまして、誠に申し訳ありません。

「陳謝いたします」

「陳」には、「申し述べる」という意味があります。そのため、「陳謝いたします」は事情を述べて謝罪したいときに適した表現です。

(例)
・この度の事態について社内で検討を重ねるとともに、心より陳謝いたします。
・監督不行き届きによりこのような事態を招いたこと、心より陳謝いたします。

▼あわせて読みたい

ビジネスで活用!「申し訳ありません」の使用例

「申し訳ありません」は、さまざまなビジネスシーンで使われる言葉です。使用例を参考に、「申し訳ありません」の活用法を身につけていきましょう。

申し訳 ありません 申し訳ございません

(C)Shutterstock.com

(例)
・お忙しいところ申し訳ありませんが、ご確認をお願いいたします。
・ご期待いただいたにもかかわらず、お力になれず申し訳ありません。
・誠に申し訳ありません。こちらの品は在庫切れとなっております。
・不注意が重なり、大変申し訳ありません。
・申し訳ありません。今後より一層注意いたします。

▼あわせて読みたい

1 2 3


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!