【目次】
・クッションファンデを使った化粧直しのやり方
・メイクを崩れない仕上がりにするポイント
・化粧直しにおすすめ!プチプラ・デパコスクッションファンデ
・小さいサイズで携帯用にも◎なファンデーション
・美肌に導くメイク直しアイテム
【目次】
クッションファンデを使った化粧直しのやり方
乾燥した室内にも◎化粧直しのコツは?
ファンデの前にまず保湿!
「皮脂がそれほど出ていないからといっていきなりファンデーションを塗るのはNG。保湿ミストで肌を潤し、ヨレをならすひと手間が必要です。肌の質感を整えながら保湿もできる練りハイライターやクッションファンデーションもマスト」(ヘア&メークアップアーティスト 長井かおりさん)
How to
Step1:保湿ミストをたっぷり浴びて化粧ノリのいい潤い肌にする
潤いの膜を肌にまとわせるため、ミストは油分や保湿剤が入ったタイプをセレクト。顔より少し上に吹きかけ、降ってきたミストを浴びるように受けると肌全体にムラなくつけることが可能。そのあとは手のひらで軽くフィットさせて。
Step2:ピンク系ハイライターで消滅しかけた明るさとツヤを復活
ほんのりピンクがかった練りハイライターを使えば、くすみカバーとツヤ出しが一度で完了。頰骨の高い部分~目尻までと目頭に直塗りし、指でトントンとなじませます。欲張って量をたくさんつけるとヨレやすくなるので注意。
Step3:〝乾燥しがち〟〝アラが丸見え〟の部分のみクッションファンデを
お直しではファンデーションの全顔塗りはタブー。お面のようなのっぺり厚塗り顔に見えるもとです。乾燥しやすい目元や、ファンデーションが取れて毛穴やシミが露わになった部分にのみ、潤いと肌色を与えるイメージでトントンと重ねて。
おすすめお直しアイテム
ピンク系練りハイライター
右/ほんのりローズをおびた透明カラー。肌になじみ、潤いを含んだ自然な輝きを添える。シャネル ボーム エサンシエル トランスパラン
左/ホワイトとピンクの2層で瞳に光を引き込み、いきいきとした印象を生み出す。ヒアルロン酸配合で日中の乾燥から肌を守る効果もあり。イプサ キャッチライトスティック ピンク
持ち運びにも便利!クッションファンデーション
右/肌の欠点をそつなくカバーしながらも何もつけていないような軽やかさ。ドルチェ&ガッバーナ ビューティ プレシャスキン パーフェクトフィニッシュ クッションファンデーション 全4色
左/透明感と輝きを引き出すブルーピグメントを配合。ジョルジオ アルマーニ ビューティ デザイナー メッシュ クッション 全4色
メイクを崩れない仕上がりにするポイント
オイルを少量プラス
肌の乾燥を防ぐためだからといって、メイクの前のスキンケアにクリームをたっぷりと塗ってしまうと、化粧崩れの原因になってしまいます。クリームの厚塗りもいいですが、クリームの前にコクのあるオイルを少量プラスしてから薄くクリームを伸ばした方が、ツヤやうるおい感が出やすく、メイクのりもアップします。
下地は絶対に塗る
「日焼け止め効果が高いものなら下地は必要ない」と思っている人も多いかもしれませんが、ヘア&メークのレイナさんが言うには、下地を使わないと崩れやすくなる上、厚塗りの原因にもなるのだとか。
「下地を使わないとくずれやすくなりますよ。日焼け止め効果をファンデだけで済まそうとすると全顔にしっかり塗ることになるから、のっぺりして見えちゃいます。」(レイナさん)
厚塗り自体もメイク崩れに繋がると言われているので、メイク崩れしやすい人は、下地の使用はマストと言えそうですね。
ファンデーションはつけすぎない
ヘア&メークのレイナさん曰く、ファンデーションのつけすぎも、化粧崩れの原因になるそう。
「パウダー派の人にありがちなのが、エグるように力を入れて押し塗りしちゃうこと。これだと粉がつきすぎるし、塗ったそばからヨレたりします。スポンジの端を持ってペラペラと肌をなでるように塗るのが正解。」(レイナさん)
また、化粧下地をしっかり塗ることも大事だという反面、つけすぎにも注意が必要なのだとか。
「下地をきちんと塗っていればくずれる心配はありません。ただ、下地をつけすぎると逆にくずれやすくなったりヨレたりするので気をつけてください。」(レイナさん)
化粧直しにおすすめ!プチプラ・デパコスクッションファンデ
メイベリン|スーパー クッション ウルトラカバークッション BB
約60%が化粧水成分でできているため、ナチュラルなツヤ感のある仕上がりを実現できるクッションファンデ。皮膚科学的テストやノンコメドジェニックテストで肌への負担が少ないことが確認されているため、安心して使いやすいのもうれしいポイントです。キメの細かいスポンジを採用しているため適量をパフに取りやすく、ポンポンと叩き込むだけで、ムラなく薄づきに仕上げることができます。
SPF50+/PA+++なので、クッションファンデだけでUV対策ができるのも魅力です。
フジコ|デュアルクッション
「ツヤベース」と「カバーベース」のデュアル構造で、自然な素肌感とカバー力を兼ね備えたクッションファンデ。気になる部分をカバーしつつ、ナチュラルな仕上がりが続きます。2つの異なるオイルを配合することで起きる光の乱反射により、自然な輝きと透明感のある肌に。
さらに、〝塗るボトックス〟と話題の「アセチルヘキサペプチド」や、肌にうるおいをくれるスキンケア成分なども贅沢に配合されています。
SPF50+ PA++++ 全1色 (ナチュラルカラー) 12g
イヴ・サンローラン・ボーテ|アンクル ド ポー ルクッションN
YSLがモロッコに設立したボタニカルガーデンから取られたジャスミンエキスによって、くすみのない透明感あふれる肌を再現。まるでフィルターをかけたかのように肌に密着し、しっかりカバーしてくれます。皮脂を吸収するパウダー配合で崩れにくく、長時間美しい肌をキープしてくれるのも◎。
アイコニックなロゴが輝くエッジの効いたデザインのパッケージにはヴィーガンレザーを使用しており、サステナブルに配慮されているのもうれしいポイントです。
SPF50+ PA+++ (全7色)
シャネルル|ブラン クッション
肌へピタッと密着し、気になるシミやソバカス、くすみをカバー。重ね付けしても厚塗り感なく、いきいきとしたツヤ肌をキープ。
SPF30/PA+++ 全5色(写真はNo30)、左:シャネル ル ブラン パンソー エポンジュ タン
小さいサイズで携帯用にも◎なファンデーション
インテグレート|プロフィニッシュファンデーション
“素肌でいるより肌に良い”というコンセプト通り、肌荒れ予防効果もあるミネラルファンデーション。パウダーファンデーションはセミマットな仕上がりという印象がありましたが、こちらは肌に薄くベールをかけたようなふんわりナチュラルなツヤ肌仕上げ。毛穴・色むら・ニキビ跡を自然にカバーしてくれて、作りこみ過ぎないナチュラルな美肌に仕上がります。
エトヴォス|クリーミィタップミネラルファンデーションミニ(パフ付き)
崩れにくいナチュラルなツヤ肌ベースメイクを気軽に試すことができ、持ち運びにも最適。
クリーミィタップミネラルファンデーションは、専用パフでタップするようにつけることで、美しいツヤ肌を演出する美容液仕立てのファンデーション。使用感と仕上がり、どちらもこだわり抜いたこちらのアイテムは、化粧下地やパウダーは不要で、これ1つでベースメイクが完了する忙しい朝の強い味方!石けんでオフできるのも肌に優しくて嬉しいところ。
カラー:3色展開(ライト・ナチュラル・オークル)/SPF42・PA+++
美肌に導くメイク直しアイテム
イプサの保湿スティック
化粧直しの前に使用。乾燥しやすい目元や口元につけるとパウダーの付きがキレイに。
NARSのフェースパウダー
さらっと軽いパウダーベースのお直しにぴったり。テカりが気になる部分使いに。
▲NARS JAPAN ソフトベルベットプレストパウダー 1457
厚塗りにならない!ファンデーション イルミネーター
江原道 マイファンスィー アクアファンデーション イルミネーター
お肌の乾きなどが気になる時にオススメ。イルミネーターなのにスキンケアのようなみずみずしいテクスチャーでハリと透明感を演出、さらにエイジングケア成分も配合されているためうるおいが長続きします。肌にのせた瞬間、ものすごく小さいキラキラしたパールのような輝きが肌にすっと馴染み、顔全体のトーンは変わらないのに、健康的な艶を瞬時にプラス、あっという間に華やかな艶肌に!
塗り方は簡単。ファンデーションの上から頬や額などのてっぺんにさっとひと筆、指先やファンデーションのパフなどでポンポンとなじませます。首元や胸元にも使えるので、デコルテが見える装いの時にも◎。
ファンデを重ねるほどシワに入る、ヨレる、毛穴が目立つ!アラフォーの化粧直しの救世主登場
【コンシーラー】ファンデーションを持ち歩かなくてよくなる!
肌のくすみやシミといった、暗さを自然に隠してくれる色素のピグメントが計算されて配合されているので、ファンデーションよりも薄づきでカバーが可能。ファンデーションのムダな重ね塗りから卒業できる!
美容液のようなみずみずしいテクスチャー。ローラ メルシエ フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー 全5色
ツヤ肌に自然に溶け込む設計で、カバーした部分が浮きにくい。カネボウ化粧品 ルナソル シームレスコンシーリングコンパクト SPF35・PA+++
化粧直しと仕上げにも使える便利なCLARINSのミスト
メイクの仕上げにスプレーするとマイクロミストのシャワーがメイクをぴったり密着させてくれ、保湿やスキンケアも同時にしてくれるそう。大気中のチリやほこりから肌も守ってくれる。
スプレーするとローズと柑橘系の良い香り!香水のような強い香りではなく、ほんのりとラグジュアリーな気分をまとえる香りが広がり、保湿力の高いマイクロミストが肌になじみうっとりとした気分に。
▲クラランス フィックスメイクアップ