【目次】
・そもそも「かまってちゃん」とはどういう意味?
・かまってちゃんの心理や特徴とは
・周りにかまってちゃんがいる場合どう対処する?
そもそも「かまってちゃん」とはどういう意味?
かまってもらわないと気が済まない人
かまってちゃんとは一般的に、「誰かにかまってもらわないと気が済まない人」を指す言葉。
ひとりぼっちを極端に嫌がり、相手の気を引くためにいろいろなことをしてしまうよう。「どうせ私なんて…」「もう消えてしまいたい!」などという、ネガティブで悲観的な口癖が多いのも特徴だそうです。
「自己憐憫」ってどういう意味?〝かまってちゃん〟と同義語?自己憐憫の原因や心理も紹介【専門家監修】
かまってちゃんの心理や特徴とは
寂しい
(C)Shutterstock.com
かまってちゃんは基本的に寂しがり屋だと言われています。
とくに、家族や友人など身近で親しい人とのコミュニケーションが取れないときに、寂しさを強く感じる傾向があるよう。
自分に注目してもらえないと感じると、「私は必要とされていないんだ…」とネガティブ思考に陥ってしまうことも多いのだとか。相手に依存していればいるほど、寂しさは大きくなるようです。
承認欲求が強い
かまってちゃんは、承認欲求が人一倍強い人が多いよう。
自分が作業したものを褒めてもらいたがったり、うまくいったことなどを「私がやりました!」「やっておいてあげました!」などアピールしたりします。
周りに「認めてもらいたい」という気持ちが強く、人から注目を浴びることを喜びに感じている面もあるようです。
【調査】自己顕示欲が強い人の特徴とは?付き合いに困った場合の対処法を解説
自分に自信がない
(C)Shutterstock.com
認められたい、注目されたいなどとという気持ちは、自分に自信がないことの裏返しかもしれません。
かまってちゃんは、本当は自分に自信がなく、不安だったり拒絶されることを恐れていたりする場合があるようです。
常に自分が一番でいたい
かまってちゃんは、常に自分が一番でありたいと思う人が多いよう。
誰かが褒められていたり、自分の思い通りにならなかったりするのを嫌い、自分が一番でないときは機嫌が悪くなってしまいます。
話題の中心が自分でないときもまた、面白くないと感じてしまうようです。
自慢が多く話を盛りがち
(C)Shutterstock.com
かまってちゃんは、自慢話をよくすることも多いよう。
自分に注目を集めたいので、実際にあったことよりも話を大きく盛り、自分の話を尽きることなく話します。自分が得た結果や人脈の自慢、高級品を買ったことなど、自分に関することならばさまざまな角度から話題が湧いてくるようです。
【自信過剰な人】とうまく付き合っていくには?特徴や心理を知り上手に対処
周りにかまってちゃんがいる場合どう対処する?
関わらないのが一番
かまってちゃんが身近にいて、振り回されている、ストレスが溜まっている、というのなら、関わらないのが一番。
どうしても関わらなければいけない場合は、「そうなんだ〜」と相槌だけうって話の内容は聞かない、など上手に聞き流す術を身につけてみてはいかがでしょうか。
【心理カウンセラー監修】自分の話ばかりする人にみられる特徴とは?100人の体験談と一緒に解説
上手に頼る
かまってちゃんは承認欲求が強いので、これを逆手に取り上手に頼ってみるのはいかがでしょうか。
あえて仕事を依頼し、それができたら「さすが!」「やっぱりすごい!」など大きなリアクションでお礼を言ってみてはどうでしょう。
黙っていては振り回されてしまう可能性がありますが、こうしてこちらから仕事を依頼するなどして頼ることで、お互いに心地のいい関係を築けるかもしれません。
【自信過剰な人】とうまく付き合っていくには?特徴や心理を知り上手に対処
彼氏彼女なら承認欲求を満たしてあげる
心理カウンセラーの吉野麻衣子先生によると、認められたい、理解してほしい、などという気持ちが背景にある人は、承認欲求を満たしてあげるのが良いのだそう。
そういった人は「〝 自分が思っている自分〟について認められていない。だから、自分を理解して欲しい」という意識があるそうで、〝自分が低評価なのではないか〟や〝人から尊敬や必要とされていることを実感したい〟という思いがあるのだとか。
そのため、身近な人がこういったかまってちゃんだった場合、「あなたを認めています」という意思表示を相手に伝えることから始めてみてはいかがでしょうか。
「具体的な方法としては『しっかりうなずく』、『否定から入らない』、『相手の感情にオウム返しをする』といったことから始めてみましょう。それにより、相手の方は『自分を理解してくれている』と思ってもらえる第一歩となります」(吉野さん)
【心理カウンセラー監修】自分の話ばかりする人にみられる特徴とは?100人の体験談と一緒に解説
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら