くるりんぱ
サイドくるりんぱの華やかアレンジ
サイドヘアアレンジは、ちょっとした工夫でこなれ感がグンとアップ! 簡単なのに可愛い仕上がりをキープするアレンジ方法を紹介。
\How to/
1. 顔まわりをリバース巻きに、全体の毛先を外ハネワンカールに巻いたら、耳から前の髪を分けとり、ブロッキングする。
2. 耳前の髪を、後ろに流れるようにヘアゴムで結ぶ。
3. 結んだ毛束の内側に指を入れ、作った穴に毛束を入れてくるりんぱする。
4. 結び目を押さえつつ、結んだ部分の内側を中心に数束髪を引き出し、整える。
5. ヘアゴムが隠れるようにバレッタやヘアクリップをつけて完成!
シニヨン
ゴム1本でできるふんわりループシニヨン
程よいルーズ感とボリューム感がある、やわらかい印象のお団子ヘア。パールの飾りゴムを使えば、ゴム隠しの手間も省ける!
\How to/
1. 髪全体にヘアバームをつけたら、手ぐしでひとつにまとめ耳の高さで結ぶ。最後の毛束は通し切らず、輪っか状にする。毛先はゴムの斜め左上を向くようにして。輪っかの大きさはゴルフボール程度が◎
2. 毛先5cmの位置で残った毛束を片手でつかんだら、2〜3回転ほどねじりお団子に巻きつける。後頭部に沿わせるようにして行うと、崩れにくく。
3. 毛束をゴムの左下まで巻き付けたら、ゴムを1本引き伸ばし、ゴムとゴムの間に入れて固定する。毛先が下に向くよう調整して。前髪やもみあげ、襟足の後れ毛は、バームをつけた指先でつまみ束っぽくするとこなれ感アップ。
完成!
簡単&フェミニンなお団子アレンジ
ササっとまとめたいときに簡単にできるのに、とっても可愛い! ヘアゴム2本とリボンクリップでできるアレンジ方法。
\How to/
1. 髪を襟足部分でひとつにまとめて結ぶ。
2. 毛束は結び切らず、最後輪っかを作ってお団子にする。
3. お団子から残った毛束を2つに分けサイドから上に持ち上げて、もう1本のゴムを使い毛先5〜10cmのところを結ぶ。
4. 結んだ毛束をねじりながら下ろし、輪っかをお団子に通す。
5. はみ出ている毛先を、結び目から中に押し込んで整える。
6. お団子を押さえながら、トップの髪を少しずつつまみ立体感を出す。
7. リボンをつけたら完成!
ポニーテール
タイトなモードポニーアレンジ
モードっぽさ感じるタイトなヘアアレンジ。束感ある後れ毛や前髪など、ディテールまでこだわって作ることがおしゃれに見せる秘訣
\How to/
1. 髪がしっとりするタイプのヘアクリームを全体になじませる。
2. コームを使い、髪を根元からとかしてタイトに整える。前髪・もみあげの後れ毛を残したら、下の位置でキュッと結ぶ。
完成!
【長さ別】簡単にできる40代向け大人可愛い髪型アレンジ
ボブ向けアレンジ
ゴム2本でできるひとつ結び風アレンジ
短い髪でも崩れにくい、ポニーテールヘア。きちんとしたシーンでも好印象を約束してくれる!
\How to/
1. 顔まわりをリバース巻きに、全体の毛先を外巻きのワンカールに巻いておく。
2. ハチ上の髪を、縦のラインを意識して分けとり、後頭部で結ぶ。
3. 結び目が床と並行になるように、やや下の位置に結ぶのがコツ。結んだ部分から髪を数束引き出し、ニュアンスをつけて。
4. 残りの髪を、最初に結んだ毛束の上でまとめひとつに結ぶ。結び目の高さを合わせるのがポイント。短い髪が襟足に残ってしまう場合は、ねじってピン留めを。
5. 結んだ部分にシュシュを重ねる。
完成!
簡単にできるハーフアップヘア
ショートボブから長めのボブまで対応! デイリーはもちろん、ハレの日にもぴったりなアレンジ。
\How to/
1. 顔まわりをリバース巻きに、全体を外ハネワンカールで巻いたら、ハチ上の髪を手ぐしでざっくりまとめて結ぶ。ゴムが床と水平になるように結ぶのがポイント。耳前の髪は少量残し、数束耳にかけ透け感を出すとおしゃれ。
2. 結び目を押さえながら、トップを中心に髪を数本引き出しニュアンスをつける。
3. 結び目にリボンをつける。
完成!
ミディアム向けアレンジ
バンスクリップを使ったねじり留め
上品さ、きちんと感がありながら抜け感もあってこなれて見えるヘアアレンジ。無造作にまとめたように見せるのが、おしゃれに仕上げるコツ!
\How to/
1. 手のひらにヘアバームをなじませ、その手で髪全体を手ぐしで襟足付近にまとめる。そのまま毛先5cm程度を残し、1回転半ほどきつめにねじる。
2. 毛束を持ち上げ、ゆるまないよう後頭部に沿わせる。
3. 毛束を持っている手とは反対の手で毛先をつまんだら、折り曲げ毛束と後頭部の間に入るよう差し込む。そのまま、差し込んだ毛先部分もしっかりかませるようにバンスクリップを留める。後頭部全体から毛束を引き出し立体感をつけ、顔まわりの後れ毛にはヘアバームがついた指先で束感をつける。
完成!
ロング向けアレンジ
キャップと相性のいい変形ロウボーン
ボーイッシュなキャップをかぶるときでも大人可愛いを演出するなら、変形ロウボーンで色っぽさを加味! 360度どこから見てもこなれ感ある仕上がりに。
\How to/
1. 髪全体を手ぐしでひとつまとめにし、襟足で結ぶ。束ねた束の中間までゴムの結び目をずらし、毛束を折り返してゴムとゴムの間に挟む。
2. 上を向いた毛先は扇状に広げる。顔まわりのサイドから2〜3つの毛束を引き出し、ルーズ感をプラスする。
完成!
ツイスト編み飾りのひとつ結び
崩れにくく簡単なのに盛れるヘアアレンジ。リッチなイメージになるので、フォーマルな場のアレンジとしてもGOOD。
\How to/
1. サイドの毛束を残した状態でひとつ結びにする。
2. 残しておいたサイドの毛束を2束に分け、ツイスト編みにする。強めに編むのがポイント。
3. 毛先まで編んだら結び目に巻きつけ、ピンを使ってしっかりと固定する。逆サイドも同様に。
4. 結び目を押さえながら、後頭部やツイスト編みした部分の表面を少しずつつまみ出す。
完成!
【子供向け】いつもよりおめかししたい日の可愛い髪型アレンジ
ちょっとしたおめかしに、前髪編み込み
子供もテンションが上がる! 顔周りをぐるっと編み込んだ顔周りすっきりアレンジ。
\How to/
1. 前髪を手ぐしで9:1の横分けにする。前髪がある場合は、前髪を残してその奥の部分を分けるといい。アレンジしやすいよう、あらかじめナチュラル系のヘアバームなどで髪に粘度をつけておくとまとめやすい。
2. 分け目から分量が多い側を編み込みにする。まずは三つ編みをするように3束取って1回重ね、そこから地の毛を取って編み込んでいく。崩れないようにしっかり、きつめに編むこと。
3. 耳の上まで編み込んだら、細いシリコンゴムでキュッと結ぶ。
4. 編み部分の立体感が出るように、ランダムに指先で毛束をつまみ出す。片手で結び目を押さえながらつまみ出すと、やりやすい。
5. 26mm程度の中太のアイロンで、毛先を内巻きに。熱が通り過ぎないように、巻いたら時間をおかずにすぐスルーさせる。結び目の上に好きなヘアアクセをつける。
完成!
▼あわせて読みたい