有言実行とは
忙しい毎日の中で、自分の目標を見失いがちなときはありませんか? 目標を達成するには、ただ夢を描くだけでなく、有言実行の精神が不可欠です。
有言実行は「ゆうげんじっこう」と読み、。自分が言ったことをしっかりと行動に移すことを意味します。この言葉は、単に話すだけではなく、言葉に責任を持ち、約束を果たすことの大切さを表しています。
有言実行
ゆうげん‐じっこう〔イウゲンジツカウ〕【有言実行】
《「不言実行」からつくられた語》発言したことを責任をもって実践すること。「—で優勝する」
小学館 デジタル大辞泉 より引用
有言実行の由来
有言実行という言葉はどのように生まれたのでしょうか? 元々この言葉は「不言実行」(ふげんじっこう)という言葉をもじったものです。
不言実行とは
「不言」は口に出さないこと、「実行」は実際に行うこと。つまり、いちいち口に出さず実際に行うこと、文句や理屈を言わずになすべきことを実行することを意味します。これだけを見ると、黙って物事をこなす姿を想像しますが、実はこの言葉、少し意味合いが違うのです。古い書物から引用します。
『論語』
『論語』古代中国思想家、孔子の言葉がまとめられている『論語』に、次のような一文があります。
子曰、先行其言、而後従之。
書き下し文:子曰はく、先ず行う其の言は、而る後に之に従う
現代語訳:孔先生はおっしゃいました、人の上に立つ立派な人は、まず実行する、言葉はその後です。
さらに、次のような一文もあります。
言之必可行也、君子於其言、無所苟而已矣。
書き下し文:これを言えば必ず行うべきなり。君子、其の言に於て、苟(いやしく)もする所なきのみ。
現代語訳:一度話したら必ず実行しなくてはならない。慎重に言葉を選び、軽々しい口を利いてはならないのだ。
これらからわかることは、ただ黙々と実行する、というよりは、口先だけでなく、言わずとも実行に移すことが大切だ、という意味合い。ここから、「不言実行」という言葉が生まれ、それをもじって、言ったことは当然実行すべきという意味で「有言実行」という言葉が生まれたと考えられます。
有言実行の使い方
有言実行とは、どのようなときに使うのか例をあげて紹介します。
1:彼女は有言実行の姿勢で仕事に取り組み、昇進すると宣言して1年で課長に昇格した
2:彼は「来月までに痩せる」と公言し、有言実行で食生活を改善した結果、見事に目標を達成した
3:彼女は週末に友人の引っ越しを手伝うと約束し、多忙な中でも有言実行で時間を作った
有言実行の類義語
有言実行と同じような意味を持つ言葉にはどのようなものがあるのか、見ていきましょう。
言行一致(げんこういっち)
言行一致とは、自分の言葉と行動が一致していること、つまり言ったことを実際に行動で示すことを意味します。
〈例文〉
1:チームリーダーは常に言行一致を重んじ、目標達成のために率先して研究をしている
2:彼女は自身で設定した健康目標に言行一致する形で、毎朝ジョギングを続けている
3:リーダーとしての彼女の言行一致は、チーム全員に信頼感を与えている
実直(じっちょく)
実直とは、素直で誠実な性格を示し、正直で飾り気がない様子を表します。実直な人は、自分の言ったことに対して真摯に取り組み、不正や曲がったことを好まず、正しいと信じる道を堅実に歩む傾向があります。言ったことを正直に行動に移すという点で、同じような意味といえるでしょう。
〈例文〉
1:実直な人柄が彼女の最大の魅力であり、同僚からも上司からも信頼されている
2:彼は実直に仕事に取り組むので、お客様からの評判が非常によい
3:彼女の実直さは、厳しく映るかもしれないが、高いレベルの品質を保つのに役立つ
有言実行の対義語
では、有言実行と反対の意味をもつ言葉にはどんなものがあるのか、例をあげながら紹介します。
言行齟齬(げんこうそご)
言行齟齬とは、言葉と行動が一致しないこと、または言ったことと実際の行動が矛盾する状態を指します。誠実さや信頼性に欠ける状況を表す際に使われることが多く、一般に否定的な意味合いで用いられます。
〈例文〉
1:彼女は環境保護について熱く語るが、オフィスは使い捨てプラスチックであふれており、言行齟齬が指摘されている
2:当選後の彼の政策は公約とは大きく異なり、言行齟齬が有権者に失望を与えている
3:部長は定時退社を促進すると述べたが、彼自身が毎晩遅くまで働いており、その言行齟齬がスタッフの混乱を招いている
羊頭狗肉(ようとうくにく)
羊頭狗肉とは、表向きはよいことを示しておきながら、実際は価値が伴わないものを提供することを意味します。店の看板に羊の頭を掲げて客を引きつけ、実際には犬肉を売ることを略した言葉です。この言葉は、見せかけと実態が異なること、約束や宣伝が実際の内容や品質にそぐわないときに使われます。
〈例文〉
1:高給与とキャリアアップを謳う求人広告に惹かれて転職したが、給料も待遇も広告のとおりではなく、羊頭狗肉の募集だった
2:福祉の充実を公約に掲げた政治家が、当選後は関連予算を削減し、明らかに羊頭狗肉だ
3:新商品は絶大な効果を宣伝していたが、実際は全く効果が感じられず、まさに羊頭狗肉だった
まとめ
有言実行は自ら設定した目標や他人への約束を果たすという、重要な姿勢です。単なるフレーズではなく、プロフェッショナルとしての信頼性を築く基盤です。言葉を実行に移すことで、自信が生まれ、周囲からの尊敬も得られます。有言実行を日々の生活に取り入れ、強く美しいキャリアを築き上げましょう。
執筆
武田さゆり
国家資格キャリアコンサルタント。中学高校国語科教諭、学校図書館司書教諭。現役教員の傍ら、子どもたちが自分らしく生きるためのキャリア教育推進活動を行う。趣味はテニスと読書。