Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE メンタルヘルス

2024.10.18

気分が晴れないときの対処法。モヤモヤ・イライラの原因や心が好転させるためのマインドのもち方

ご褒美を用意して心をケアする

食事や旅行、ショッピング、マッサージなど、自分にご褒美を与えるのも有効です。

自分自身をケアしてあげることでリフレッシュでき、心が途端に前向きになれるかもしれません。

ただし、お金を使いすぎて後悔するとそれがまたストレスにつながる恐れがあるので、ご褒美代は事前に決めておくことをおすすめします。

自分らしくないことは思い切ってやめる

何か我慢してやっていることはありませんか? 自分では気づいていなくても、それが小さなストレスになり、日々悶々としてしまうのかもしれません。

「これは自分らしくない」「無理にやっていることだな」と思うことに心当たりがあれば、それを一度思い切って手放してみるのもひとつの手。

自分らしくないことに費やす時間を減らし、その分自分がやりたいこと、自分らしいと感じることに時間を使えれば心は徐々に晴れていくはずです。

一気に手放すと支障が出てしまうようなことなら、徐々に減らしていくのが◎ まわりに迷惑をかけてしまう場合は、どうやったら軽減できるかを考えたり相談したりしてみてください。

完璧主義をやめる

パソコンに向かっている女性

(C)AdobeStock

理想に対しうまくいかなかったり、満たされなかったりすることでモヤモヤして気分が晴れない人も多いでしょう。しかし、すべてを完璧にこなす人間はいません。

皆、自分の中に折り合いをつけて生きていくのです。そういうしなやかさを持つことで、心に余裕ができ前向きな気持ちになれるものです。

まずは完璧を目指さず、自分の中で合格ラインを決めて限界を超えないようにしましょう。

何もしない

何もしない
体を動かしたり好きなことをやったり、気分をリフレッシュさせるのもいいですが、あえて「何もしない」という選択肢もあります。

窓の外をじっと眺めたり軽く瞑想したり。

気分が晴れないときは、頭の中にさまざまな不安や不満、心配が混在しているはずです。そんなとき、あえて何もせずに過ごすことで、自分の本当の気持ちや感情を整理しやすくなるものです。

「何もしたくない自分」を認めるのも、自己肯定感につながるかもしれません。

SNSのチェックを減らす

SNSのチェックを少なくする
SNSに投稿される内容は、基本的には楽しいことや嬉しいことのアピールが多いもの。

気分が晴れないときにこうした投稿を見てしまうと、他人と自分の状況を比較せずにはいられなくなってしまう可能性が。疲れているときにさらにSNS疲れをしてしまうのは避けたいところ。

どんなに仲の良い人でも四六時中つながる必要はないので、気分が落ち込んでいるときはSNSから離れる努力をし、余計な情報を遮断しましょう。

モヤモヤの原因を書き出す

モヤモヤの原因を書き出す
臨床心理士/公認心理師の吉田美智子さんによれば、気分が晴れない原因を書き出すなどして、自分と向き合うこともおすすめだと言います。

「“モヤモヤ”した時にリフレッシュして忘れよう! となるのもわかりますが、自分に一手間かけ振り返ることも大切なんです。“モヤモヤ”は少し落ち着いて振り返りをしたい、考えたいというサインなんです。原因を書き出すなど、自分と向き合うことをオススメします。放っておくと気力が低下したり、自己肯定感を下げてしまうこともあるので注意してください。一方、イライラ由来の“モヤモヤ”は怒りをリリースし、リフレッシュやリラックスをして上手に解消してください」(吉田さん)

ネガティブな気持ちは放置したり、無理に気分を上げたりするのではなく、丁寧に自分と向き合うことで解決のヒントが得られる場合もあるのですね。

気分が晴れないときに思い出したいマインド

人と比較するクセを見直す

むやみに他人と比較し、他人の優れているところや恵まれているところにフォーカスしてしまっていませんか? この思考は、自分が劣っているように感じ息苦しくなるだけです。

他人ではなく自分自身にフォーカスし、自分がやりたいことややるべきことを考えてみましょう。モヤモヤするとき、「今他人と自分を比べてしまっていた!」と気付けるようになりましょう。

そしてその思考のクセに気づいたら「自分はどう生きたいか」「何をしたいか」と、無理にでも自分自身に意識を向けることに思考チェンジをしてみて。

自分を責めるクセをやめる

気分が晴れない原因が仮に自分にある場合でも、自分を責めるクセはやめましょう。このクセはネガティブ思考にはまり、ますます感じるストレスが大きくなります。

これが原因で家族や友人、子供など、身近な人に八つ当たりしてしまい人間関係が悪化。さらにストレスを抱えるという悪循環が起こってしまう恐れも…。

うまく行動ができなかったり、考え方が理想に至らなかったりしても、それはまだ精神的に慣れていないからと割り切る努力をしてみてくださいね。

最後にはすべて上手くいくと考える

最後にはすべて上手くいくと考える

(C)Shutterstock.com

今は何をやってもうまくいかない、気持ちがのらない時期かもしれません。でもそれはずっと続くわけではないはずです。

これまでもうまくいかなかったこと、モヤモヤしたこと、すべてを投げ出したくなったことなど、過去を振り返ってみれば何度もあったはず。でもそのたび「何とかなってきた」人が多いのではないでしょうか?

今はこういう時期だと割り切り、この気持ち、この状況を「味わう」というマインドに少しずつチェンジしつつ、最後には必ずすべてがうまくいく! と思い込んでみましょう。

そのポジティブ思考が、実際にあなたを救い出すきっかけになるかもしれません。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!